タグ

2023年5月8日のブックマーク (3件)

  • 4コマ「その時、北海道民のアイデンティティの危機を感じた」 - どさんこ九州に住む

    K市に引っ越してきてすぐの頃 ※2020年頃の値段です。 シシャモは、日の固有種です。 日の中でも北海道沿岸にしか生息していません。 昔はザルに山盛りで売っていましたが、近年は高くて高くて。 なので、「北海道でそんな状況なのに、九州でそんな値段⁉ しかも子持ち⁉」 と、衝撃を受けました。 しかし、よく見ると「シシャモ」ではなく「カラフトシシャモ」だったんですよ。 カラフトシシャモならその値段でも納得~。 ところで、カラフトシシャモは子持ちしか売らない? シシャモはオスも売ってたよ。 おまけ ねこさん子どもの頃住んでいた家の近くには、川が流れていたのですが、 と、いうことがありました。 鮭と一緒で、産卵のために遡上するんですよ。 真っ黒になるぐらいの数が上ってくるのは、毎年じゃ無かった気がする。 リンク リンク リンク

    4コマ「その時、北海道民のアイデンティティの危機を感じた」 - どさんこ九州に住む
    ad2217
    ad2217 2023/05/08
    子持ちシシャモしか売っていないのは、オスに卵を注入しているからという噂がある。
  • 西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった

    月宮 @luna_palace 突然思い出したけど、昔ちょいちょい西欧の上流の人と和べたりして「日人はみんな綺麗にべるw」ってマジ単芝で言われて。「そうですね、我々多神教で米一粒に八百万の神が宿るなんて教えられたりしてね、つまり全ての材は聖なるパンなんですよね」って言ったら一瞬で真顔になったっけ。 2023-05-07 21:20:14 月宮 @luna_palace 「それは信仰ではなく、僕たちの伝統であり文化であり、思考回路です。そして僕には聖体に唾をつけてからゴミ箱に捨てる度胸はないんですよ」と笑っておいたんだけど、今思い出してもあれは最良の返答だったんじゃないかなと思ってる。少なくとも彼らはその後単芝を生やさず、結構綺麗にべてた。 2023-05-07 21:25:47

    西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった
    ad2217
    ad2217 2023/05/08
    小学校の給食教育の結果であろう。つまり上から作られた文化。伝統的な日本文化には地域性があるはず。
  • 合言葉は「反Woke」 文化戦争で保守色競う共和党候補たち | 毎日新聞

    保守系団体の演説会で登壇した共和党のビベック・ラマスワミ氏=米中西部アイオワ州クライブで2023年4月22日、AP 2024年の米大統領選の共和党候補指名争いで、リベラルな価値観の広がりに対抗する「文化戦争」を基軸に据える候補が目立っている。人種・性的少数者(マイノリティー)が過度に優遇され、宗教心は薄れ、伝統的な家族観が崩れている――。そう危ぶむ白人保守層に「反転攻勢」を訴えかけているのだ。合言葉は「反Woke(ウオーク)」。ウオークは「目覚めた」という意味で、人種やジェンダーを巡る差別や不平等に強い問題意識を持つ人を指す前向きな言葉を逆手に取り、「意識が高いことを気取って、価値観を押しつけている」と批判している。【アイオワ州クライブで秋山信一】 8日にアップした民主党に関する記事では、党員集会を巡るある異変とその背景についてまとめています。 注目集めたインド系米国人候補の演説 州ごとに

    合言葉は「反Woke」 文化戦争で保守色競う共和党候補たち | 毎日新聞
    ad2217
    ad2217 2023/05/08
    そりゃあ、そういう主張も出てくるわな。