タグ

ブックマーク / dlit.hatenablog.com (2)

  • 「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は創作としてなら道徳教育の中で使えるか - dlitの殴り書き

    で、「江戸しぐさの正体」への突っ込みがひと通り終わった所で、感想というかアレなんだけど、「道徳教育における偽史」という点からすると、「稲むらの火」だの「ハールレムの英雄」だの、“実は創作”な話は結構昔から使われてはいるのだよな、とか。— 小熊善之 (@0guma) August 26, 2014 そもそも寓話説話の類って殆どが創作じゃね?と……。ただ、「江戸しぐさ」はそういった単純な説話の域からは外れ、オカルトの領域に突っ込んでおりますが。 道徳教育に寓話説話を用いる一環として、「江戸しぐさ」を用いるのは方法論としてはあり得なくもないかな、と。(「創作である」前提で)— 小熊善之 (@0guma) August 26, 2014 確か水からの伝言の問題でも「いい話なんだからフィクションとしてなら道徳教育で用いて良いのでは」という話はあった気がする。 「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は「史実

    「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は創作としてなら道徳教育の中で使えるか - dlitの殴り書き
    ad2217
    ad2217 2014/08/27
    うさぎの話とかねずみの話にすれば、創作だとわかるからいいかもね。水からの伝言をどうやって動物の話にするか分からないけど。
  • 大学教員の担当授業コマ数の一例 - dlitの殴り書き

    http://ota-moko.hatenablog.com/entry/2014/07/22/100412 上記の記事に付いてるコメントで週7コマって多過ぎってのが見られたので参考まで。 はてなブックマーク - テスト期間中の大学教員は大忙し - オタク女子と大学教員の日常〜絵日記で綴る結婚生活〜 僕の場合(某国立大助教)、 学期によって異なるけれど平均5, 6コマ(学部のみ、うち専門(言語学)1コマ) それプラス、卒論ゼミ(基的に毎週開催)、国際研修科目(半期のみ)、概論の持ち回り分(数週間)、などなど 主に担当しているのは、最近だと文章表現とか日語表現法などと呼ばれる、アカデミックスキル、アカデミックライティングを中心にした授業。昨年度はこれにさらに非常勤1コマがあったので、上記ブログの教員に近い感じでした。 あまり多くの例を知っているわけでないのだけれど、こういういわゆる共通教

    大学教員の担当授業コマ数の一例 - dlitの殴り書き
    ad2217
    ad2217 2014/07/24
    レポートの採点がテストの採点より楽だとは思えないのだが、大部分がコピペならそうでもないのかも。
  • 1