2009年3月10日のブックマーク (7件)

  • さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした

    さっきamazonのCDランキングを見たが、当に唖然とした。俺は断言するが、あの初音ミクの機械の声を聞いて感動してCDを買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。何であれがいいと思うの? なんであれのCD買うの? 当に分からない。あれ機械じゃん。機械の声だよ? 誰だってあれ聞いて機械だって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって気で馬鹿なんじゃない? あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日の将来は大丈夫か?前にもちょっと初音ミクのCDが出た時、ニコニコ動画(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその初音ミクの曲を人間が歌ってるのも見た。これならまあ1

    adatom
    adatom 2009/03/10
    「人間の声と機械の声が区別つかなくなってるんだよ」 ここで釣りと分かるのが残念。 /つーか、はてブ数凄すぎだろ。どんだけ・・・
  • はてなーの批判精神が日本のメディアを変える

    留学中、企業倫理の授業でこんなひとコマがあった。舞台はインドにあるナイキかどこかの下請け工場。多数の児童を雀の涙のような賃金で働かせている映像を見せられた。アメリカ人はこの映像に涙し、「ひどい!児童労働を行っている工場は、供給先として絶対に許してはいけない」と、得意の正義感を持ち出す。そうだそうだ。世界の市民に自由を! これに対して、インド人のクラスメイトの女性が、冷静に反論した。 「あなたたちは、実態を分かっていない。あの子たちは、工場で働かせてもらえているだけ幸せ。この仕事が無くなったら、彼女のたちの両親は、きっと彼女たちは売春か何かに出すでしょう。悲しいけど、それがインド社会の実態。 あなたたちアメリカ人の問題は、実態を知ろうとする努力をしないまま、こうやって自分勝手な正義を押し付けようとすることだ。私たちは悲しい現実を受け入れつつ、少しずつ、自分たちができる形で社会を直そうとしてい

    adatom
    adatom 2009/03/10
    はてな民を自画自賛しても全く意味が無いな。はてな民どうこうではなく、はてなブックマーク+コメント、のシステムの有効性がもっと注目されるべき。blogエントリの群れだとこれはダメなんだよ /2ch、ニコ動、はてブ
  • ニコマスアンダーグラウンド ぎろかく - はじめてのC お試し版

    評判次第でシリーズ化を目論むニコマスアンダーグラウンド。ニコニコ動画上で展開するアイマスファンコミュに穿たれた陥穽、いわゆるタブーを楽しむ企画です。試みにニコマス界の肥だめことぎろかくスレを取り上げてみましょう。 概説:ニコマス議論隔離スレ、通称ぎろかくは2chのYoutube板にあります。タイトルにこそ議論とたいそうな名前を銘打っているものの、実質はニコマス界隈の陰口悪口に妬み嫉み、あと不思議な自信に溢れた見下し投稿で日々非建設的なdisコミュニケーションを紡ぐ井戸端痰ツボです。 「ニコマス界の肥溜め」と自らwikiに認めている通り、まさに肥だめと、それにたかるハエの群れを想起させる一方、あくまで自己を含めてセカイを客観的に見てるポーズ(近年のラノベに出てくる主人公男子のイメージです)を崩したくないらしく、そのハートの繊細さを簡単にエスパーできます*1。 何を隠そう、この僕もこちらの天空

    adatom
    adatom 2009/03/10
    詳しいことは分からないが、リンク先に目を通した限りでは、このエントリ本文に使われている単語そのものが、特定個人を貶しているに等しいのでは? 自分(あるいは自分の仲間)さえ良ければ後はどうでも良いのか?
  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,661 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    adatom
    adatom 2009/03/10
    コメント欄が面白いw /レンズ関係は写真関連用語だけ追ってるとさっぱり理解できなかったが、光学をちゃんと勉強したらすっと理解できたなあ
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    adatom
    adatom 2009/03/10
    donsukeのついったログを読んでみた。……これと自然体で仲良くできるって大物すぎるw
  • 「運動できる道産子」は学校も楽しい…道教大・道教委調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    体力のある子供の方が、学校生活を楽しんでいる――。北海道内の小中学生を対象に、北海道教育大と道教育委員会が行った共同研究で、体力テストの上位にいる児童生徒ほど、現在の自分に満足し、学校生活に前向きであることが分かった。 体力向上には、運動時間の確保や、身近な指導者の存在、事を中心とする生活習慣の確立が必要なことも分かり、道教委は今回の結果を基に、体育授業の改善などを図る方針だ。 研究は、道内の小学4年(2030人)、6年(1886人)、中学2年(1642人)を対象に実施した。「縄跳びが出来るか」など9項目の質問をし、「出来る」を1点、「出来ない」を0点として合計点を算出、生活実態との関連性を調べた。 その結果、普段、運動している時間の長い子供ほど、高得点になっている実態が明らかになった。高得点の子供は平日の勉強時間も長い傾向にあることも分かった。 生活実態では、高得点者ほど、朝を毎日

    adatom
    adatom 2009/03/10
    詳細見ないと分からんがこれって単に、運動できる子供の方が、子供社会で有利な立ち位置にあることが多いからじゃないの?
  • 全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」 | インサイド

    このネズミは「Pikachoo」(ピカチョー)と名付けられており、「Pikachu」(ピカチュウ)とは別物の模様。「日のマンガやアニメで“電気ネズミ”と言われるキャラクターに基づいている」とのこと。 コスチュームはラテックスとゴムで作られており、着用の際には空気で膨らませることが必要。「ピカチョー」の口から外を見ることができるとのことです。女性用の「ミス・ピカチョー」も用意されていますが、こちらの画像はありませんでした。 Obsidian Designは青いネコ風の「Doraimon」や10万馬力風の「Astro kid」といったラバーコスチュームをデザインしており、これらのコスチュームはコンタクトを取れば購入可能とのこと。 海外サイトDestructoidでは「これ、何に必要なの?」「銃で自殺したくなってきた」「AHHHHHHHHHHHHH NONONONONONONONONONONO

    全身ラバー製の電気ネズミコスチューム−ピカチュウじゃなくて「ピカチョー」 | インサイド
    adatom
    adatom 2009/03/10