2009年4月17日のブックマーク (7件)

  • 現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア

    多くの科学者が、今地球は、全生物種の4分の1が絶滅の淵にあり、地球史上6回目の大量絶滅が始まっていると確信しているんだそうだ。 とはいっても古い種が淘汰され、新しい種が芽生えていくのが自然の流れである地球の生物界においては、それほど大ダメージになることはないそうなんだけれど、もう二度と写真でしか見ることができない11の生物が紹介されていたので、見てみることにしよう。 11 Extinct Animals That Have Been Photographed Alive タスマニアタイガー(フクロオオカミ) 古くはタスマニアのほかニューギニアやオーストラリア土にも生息していた、哺乳類・フクロネコ目の大型肉獣。1936年にホバート動物園の1頭が死んだのを最後に絶滅したものと考えられている。 1770年にイギリスの探検家キャプテン・クックがオーストラリアに上陸して以後、移民たちが導入した家

    現存当時の写真が残っている、絶滅した11の動物 : カラパイア
    adatom
    adatom 2009/04/17
  • Elevated by RGBA and TBC

    PC 4k demo by RGBA and TBC entered at Breakpoint 2009 HD version is at http://www.youtube.com/watch?v=I5CTFMuFvb0 Get the original file at http://pouet.net/prod.php?which=52938

    Elevated by RGBA and TBC
    adatom
    adatom 2009/04/17
    ドイツ プログラミング大会 優勝作品 4kB部門
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    adatom
    adatom 2009/04/17
    "「新入社員研修大変だよね」と水を向けられても、「ええ」と答えると「この程度で弱音を吐くな」と思われるので" 相手の心が超狭いこと前提かよw まあそれはそれで処世術だがw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    adatom
    adatom 2009/04/17
    社会に寛容性が欠けているとの視点は分かるが、喫煙はかつては強権者であり、非常に嗜好性が高く、周囲に迷惑をかけ、金食いの道楽で、本能にも根ざさない。結果、ごく一部を偏向抽出して比較するロジックになってる
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    adatom
    adatom 2009/04/17
    ↓いやいや、「子供を産み育てるのは本能」自体はヤバくないでしょ。もちろん、強姦とかも本能的なものだねな自然科学的な思考レベルでだけど。 id:tambo氏のコメントが危険を有しているというのは理解できるけどさ
  • C-team式バナー戦略はGoogle式と似ているし、ソーシャルバナーと言う新広告でもある

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話に書かれているのが今注目のバナー広告についてなんだけど、前々からリクルートがやってて面白そうだなぁともっていたら、まかさのけんすうさんが関わっていて驚きました。 みんなのクリエイティブエージェンシー:C-team このバナーのやり方が興味深いというのはありますが、実際これ、Googleのそれと考え方は一緒ではないだろうかと感じた。そしてGoogleが味わった苦痛も今後訪れてくるのではないかなぁという心配もあります。 また、一番の肝は、『バナー』に参加するっていう事が、より広告の面白さを演出しているように見えます。 詳しくはけんすうさんのブログに掲載されているのですが、まず数多くのバナーを登録したクリエイターが作成します。(200個くらいらしい) それをランダムで表示し、効果のあるものをより多く表示するように変更していくアルゴリズムがあり

    C-team式バナー戦略はGoogle式と似ているし、ソーシャルバナーと言う新広告でもある
    adatom
    adatom 2009/04/17
  • C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記

    今、C-teamというサイトの開発に関わっているのですが、あまりに効果が高くてスゴイので、結構ショックだったので紹介します。 C-team 今までWebディレクターとして、バナー制作をしたり、自分のサイトのバナーを制作会社に頼んでいたりしたんですが、これがいかに非効率だったかということを思い知って反省したので、紹介してみます。 自分の関わっているサービスをスゴイスゴイ言うと宣伝くさくなるので避けてたんですが、これは当にびっくりしたのです。通常のバナーの作り方 通常のバナー広告って以下みたいな手順をふむことが多いですね。 1. 宣伝したいサイトの運営者(ディレクター)が欲しいイメージを制作会社に伝える 2. 制作会社のデザイナーさんがいくつか作る 3. そのバナーでよさそうなものを運営者が選んでそのバナーを出す ここでの問題は、1も2も3も「こういうのがいいんじゃないか」って勝手に想像して

    C-teamで作るバナー広告の効果がスゴすぎてひいた話 : けんすう日記
    adatom
    adatom 2009/04/17