タグ

2021年11月25日のブックマーク (3件)

  • 立民代表選 中国への対応めぐり4候補が論戦 | NHKニュース

    立憲民主党の代表選挙に立候補している4人は24日夜、覇権主義的な行動を強める中国への対応をめぐって論戦を交わしました。 4人の候補者は24日夜に行われた動画配信サイト「ニコニコ動画」の討論会に出席しました。 覇権主義的な行動を強める中国への対応をめぐって ▽逢坂 元総理大臣補佐官は「経済力や軍事力が大きくなる中、つきあい方は当に難しい。内政干渉と言われても言うべきことは言う。北京オリンピックは各国との関係もあるが場合によっては政治的ボイコットもありうる」と述べました。 ▽小川 国会対策副委員長は「膨張政策や人権の抑圧にはよき隣人としてきぜんとした姿勢で厳しいことも言うのが基だ。アジア太平洋地域の安定は極めて重要で、粘り強く対話の姿勢やチャンネルを閉ざさないことも必要だ」と述べました。 ▽泉 政務調査会長は「人権問題に対しては欧米のように人権侵害に関与した外国当局者らに制裁を科す法律の制

    立民代表選 中国への対応めぐり4候補が論戦 | NHKニュース
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/25
    泉氏の言っているのは日本版マグニツキー法だと思うけど、与野党問わず超党派議連参加者と協力して進めてほしいところ。中国に対する与党の「弱腰外交」イメージにもなる。
  • ドイツ、中道左派が連立合意 コロナ対策に注力、大麻合法化も

    ドイツ・ベルリンで写真撮影に臨む、新首相に就任予定のオラフ・ショルツ現財務相(中央)や社会民主党(SPD)、緑の党、自由民主党(FDP)の各党首ら(2021年11月24日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【11月25日 AFP】ドイツの中道左派、社会民主党(SPD)など3党は24日、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)政権と交代する連立政権の樹立で合意したと発表した。SPD政権は16年ぶりとなる。 SPDは9月の総選挙で、メルケル首相が率いるキリスト教民主同盟(CDU)・キリスト教社会同盟(CSU)の保守連合に勝利。緑の党(Greens)、自由民主党(FDP)と連立を組み、新首相にはオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)現財務相(63)が就任する。 新型コロナウイルスの世界的流行やベラルーシ情勢、経済回復の停滞といった問題が続く中、比較的迅速に交わされた連

    ドイツ、中道左派が連立合意 コロナ対策に注力、大麻合法化も
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/25
    予想より早い。信号機連立成立で、久しぶりの大連立解消か。SPDはFDPとGruenenの対立政策をうまく舵取りすることが求められるね。
  • デジタル通貨で企業決済 74社、来年にも まず電力売買 取引数秒・低コスト - 日本経済新聞

    大手銀行やNTTグループなど74社・団体が参加する企業連合は24日、2022年後半にもデジタル通貨(総合2面きょうのことば)を実用化すると発表した。ブロックチェーン(分散型台帳)を使い、原則として24時間取引と即時決済を目指す。企業が負担する決済や送金コストも下がりそうだ。利用が広がれば、請求書払いなどの取引がデジタルに移行するきっかけにもなりそうだ。デジタル通貨は現在流通している紙幣や硬貨と

    デジタル通貨で企業決済 74社、来年にも まず電力売買 取引数秒・低コスト - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2021/11/25
    支払サイトや債権債務管理の問題と、決済の問題が混在してないかこれ。決済については支払指示からRTGSで連携されると思うんだけど。前者の比率が大きそうだけど、通貨というよりでんさいあたりの領域だし。