タグ

2022年5月10日のブックマーク (7件)

  • オンライン投票はなぜ『難しい』のか

    で公職選挙が近づいてくると、「202X 年にもなって投票所に行く必要があるなんて」とか「オンライン投票もいまだにできないなんて」みたいな声をよく聞きます。 [1] 法にも技術にも詳しくない一般の人がそう思うのは自然なことでしょう。オンライン投票ができれば、少なくとも若年層の投票率にはいい影響があるかもしれません。しかし「現代的で民主的な選挙」の要件をしっかり満たしてオンライン投票を実現するのは、実は技術的にも容易ではありません。 「現代的で民主的な選挙」の要件とは、どういうものでしょうか。現在の技術でオンライン投票を実施すると、その要件はどのように毀損するのでしょうか。私たちはその要件を、当に理解しているでしょうか。 記事は、「現代的で民主的な選挙」の要件を振り返り、そこから導かれる「オンライン投票のなにが『難しい』のか」をできるだけ明確にする試みです。そして、議論をその先へ進める

    オンライン投票はなぜ『難しい』のか
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    在外投票や郵便投票、船舶でのFAX投票に限ってすぐにでも実現すべき(現行からの劣後が少ない)と思うけど、オンライン経由の本人認証を実現するJPKI用のマイナカードが在外邦人には交付されてない問題。
  • https://twitter.com/meilegteitjes/status/1523562906016948224

    https://twitter.com/meilegteitjes/status/1523562906016948224
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    複線型教育~。拡充すべきは高専のように中等教育で基本は高度な実務教育しつつ、深める能力と意志があれば高等教育に編入学も可能な仕組みだと思うのよね(初等教育は単線で)。
  • 「30代の既婚夫婦が子供を3人産んで十分な教育投資で子育てできるのが大事」→子育てと、教育に潜む逆説的な問題について考えさせられた話

    Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob 真面目な話、日の30代の既婚夫婦が子供を3人以上産んで思う存分な教育投資で子育てできる道筋を作るのとっても大事。はっきり言って消費で消えてなくなるビジネスモデルとお受験で法外な料金を取る競争ビジネスしかないし、残りは公立という魔境しかない。「これ国が傾くよね?」は30年前から自明。 2022-05-09 00:09:27 Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob Akihiko Shirai, Ph.D /年間700AIブログを書くホワイトハッカー作家/「つくる人をつくる/わかるAIを伝える」 @AICUai CEO/Prof @DHGS/最新書籍 #SD黄色画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」j.aicu.ai/SBXL note.com/aicu/

    「30代の既婚夫婦が子供を3人産んで十分な教育投資で子育てできるのが大事」→子育てと、教育に潜む逆説的な問題について考えさせられた話
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    都市と非都市を対比させているが、中京圏ですら公立優位(愛知でも旭丘や明和、岡崎と比肩するのは東海と南山女子ぐらい)だし、首都圏でも埼玉は公立優位(浦和)で、当然公立中卒なので相当限られた世界観だと思う。
  • テロとの戦いで悪い習慣を身につけてしまったアメリカ人の問題

    く"らモコ@『中国軍の戦術(下)』販売中! @grachan_smile このフィンランド人義勇兵のコメントを紹介したスレッド、かなり興味深い。 特にアメリカNATOの義勇兵が敵航空優勢下で戦うための方法を知らず、最初の空爆を受けたあとにほとんど戦場を去ったというのは印象的ですね。 曰く、アメリカ人たちは「テロとの戦いで悪い習慣を身につけた」と。。 twitter.com/jmkorhonen/sta… 2022-05-09 22:51:00 Janne M. Korhonen (@jmkorhonen@mastodo.fi) @jmkorhonen How would the Finnish Defence Forces fare against an invasion from the east? I've been following some Finnish volunteers

    テロとの戦いで悪い習慣を身につけてしまったアメリカ人の問題
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    日本の陸自についても言及があるが、「外征は想定していないが、仮想敵国は隣国で航空優勢が怪しい程の強大な正規軍(フィンランドはロシア、日本は中国とロシア)」ってのは先進国では結構特殊な想定なのかも。
  • ロ軍の疲弊鮮明 制裁で兵器調達困難に―西側情報筋:時事ドットコム

    ロ軍の疲弊鮮明 制裁で兵器調達困難に―西側情報筋 2022年05月10日08時20分 キーウ(キエフ)近郊のブゾワ村に残されたロシア軍の戦車=4月10日、ウクライナ(AFP時事) 【ロンドン時事】ウクライナ侵攻を続けるロシア軍の疲弊が鮮明になっている。経済制裁の影響で、兵器など軍事物資の調達がままならないことが要因の一つだ。現在の規模の戦闘を維持した場合、月内か6月に軍事資源が枯渇するとの分析があり、西側情報筋は「ロシアは(戦闘の)規模を縮小し、長期戦に持ち込む公算が大きい」と指摘した。 ロシア大使、赤い液体浴びる ポーランドで戦没者追悼中 英国防省は2日、ロシアが侵攻開始時に投入した兵力について、4分の1以上が「戦闘不能」になった可能性が高いとする分析結果を公表した。空挺(くうてい)部隊を含む精鋭部隊が最も大きな打撃を受けているとされ、部隊再建に「数年を要する」と同省は見ている。 激しい

    ロ軍の疲弊鮮明 制裁で兵器調達困難に―西側情報筋:時事ドットコム
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    兵力面は宣戦して増派すれば一旦は穴埋めできるだろう(ただし質が下がる)が、兵器はどうするんだろうね。短期的にはどうしようもない気がする(長期的にも戦前の通常戦力取り戻すのは厳しいのでは)。
  • 戦争宣言や動員「近く必要になる」 プーチン氏演説、識者の見方 | 毎日新聞

    ウクライナ侵攻に関するプーチン露大統領の9日の演説について、畔蒜泰助・笹川平和財団主任研究員にその意図などを聞いた。 ◇ プーチン氏の演説からは、旧ソ連がナチスドイツを打倒した第二次世界大戦と、今回のウクライナ侵攻を同一視していることが見える。つまり、ウクライナ東部ドンバス地方を巡る戦いは、かつてのナチスとの戦争と同様の危機が訪れていると国民に訴えている。 対独戦勝記念日に合わせて、東部2州(ドネツク、ルガンスク両州)の併合に言及しなかったのは、戦闘で苦戦し、宣言できる状況ではないからだ。ロシア国民を動員する「戦争宣言」も今回は出されなかったが、近く宣言を出さざるを得なくなるのではないか。西側諸国からウクライナに兵器供与が進み、ロシアが苦戦する中、動員は必要になる。 ただし、…

    戦争宣言や動員「近く必要になる」 プーチン氏演説、識者の見方 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    2ヶ月ほどで1割~2割の損耗を受けているロシア軍が侵攻を継続するのであれば増派が必要になり、それには予備役の動員が必要になると理解しているので、撤退なければいずれは宣戦だよなと(遅れれば遅れるほど良い)。
  • ロシア軍、侵攻長期化で精密誘導兵器枯渇か 英国防省が指摘 | 毎日新聞

    砲撃を受け、黒煙が噴き上がるアゾフスターリ製鉄所=ウクライナ南東部マリウポリで2022年5月7日、AP 英国防省は9日、ウクライナに侵攻したロシア軍が「精密誘導兵器の多くを使い果たしている」可能性があるとツイッターで明らかにした。枯渇の理由については、侵攻が「想定よりも長引いている」ことを挙げた。 精密誘導兵器が不足したことで、ロシア軍は現在、照準が定まらず、迎撃もされやすい旧型兵器を使用しているという。兵器運用能力の欠点が露呈した格好で、英国防省は、今後はロ…

    ロシア軍、侵攻長期化で精密誘導兵器枯渇か 英国防省が指摘 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/05/10
    誘導兵器が枯渇すると目標への攻撃により多くの砲弾や時間を要することになり、それは兵站や軍の機動に影響を与えるので戦術的には喜ばしいが、無差別攻撃となることもより増えるのよね…。