タグ

2023年2月27日のブックマーク (9件)

  • インフルエンザワクチン 点鼻液を国内初の承認へ 厚労省 | NHK

    インフルエンザの予防接種で鼻に霧状に吹きかける形式のワクチンの使用を認めることが厚生労働省の専門家による部会で了承されました。この形式のワクチンが国内で認められるのは初めてです。 インフルエンザのワクチンは、これまで注射式のものしか認められていませんでしたが、製薬大手の第一三共が7年前、弱毒化したウイルスを霧状にして鼻に吹きかける形式の「フルミスト点鼻液」について承認申請を提出していました。 27日、開かれた厚生労働省の専門家による部会では、有効性について注射式のものと同様に期待されるとして、国内での使用を認める方針が了承されました。 対象は2歳から19歳未満で、注射式のワクチンは2回接種する必要があったのに対し、1回の接種となります。 鼻に霧状に吹きかけるいわゆる点鼻液のワクチンが国内で認められるのは初めてで、小さな子どもでも恐怖感なく接種できると期待されています。

    インフルエンザワクチン 点鼻液を国内初の承認へ 厚労省 | NHK
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    ついにフルミストが!
  • キャリアがアプリストア? 政府サイドローディング議論のズレと本質【西田宗千佳のイマトミライ】

    キャリアがアプリストア? 政府サイドローディング議論のズレと本質【西田宗千佳のイマトミライ】
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    "本質は「決済の多様化と自由化」"はこの流れの着地点、落としどころとして納得のところ。Webアプリについても同意。EUの圧力なければAppleはWebPush実装もWebkit強制の廃止もしなかった気がするけど(Safariは新たなIE)。
  • 「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    しかしながら、なぜテレビを持っているだけで支払う義務が生じるのか、といった疑問あるいは違和感を抱く人がいなくなったわけではない。 有馬哲夫・早稲田大学社会科学総合学術院教授は、新著『NHK受信料の研究』の序章で、ネット時代の現在、受信料を払うことにどういう意味があるのかという根的な問題を問いかけている。そして、それは結果として国家レベルで見た場合に、文化の発信力を弱めることにつながっている、と主張している。 その問題提起に耳を傾けてみよう(以下は『NHK受信料の研究』より再構成)。【前後編の前編】 *** BBCの受信料は廃止の方向に 2022年1月17日、BBCニュースの日語版が「英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆」と報じた。その翌日、同ニュースサイトは「英政府、BBC受信料の2年間凍結を下院で発表」と続報を打った。 いよいよBBCも追い詰められた感がある。 これは日NHK

    「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    公益性がある番組(報道、教育等)については受信料での義務的徴収は正当化されるが、他のジャンルについては民業圧迫も甚だしいしな。韓国KBS2のように娯楽部門はCM販売し、その収益で運営すべき。
  • メインスタッフが語る『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(前編) | Febri

    ――今回、川上さんは「ライブディレクター」という肩書きで参加しています。これがどういう役職なのか、どんな目的でこの役職を立てたのかを、プロデューサーの梅原さんから説明していただけますか? 梅原 まずアニプレックスさんから「ライブシーンは手描きでいきたい」という意向をいただいていたんです。そうすると、モーションキャプチャーを収録したあと、手描きで作業するためのCGのガイドを出す必要があって――つまり、手描きとCG、両方の知識を持っている人が必要だったんです。そこで、早くからBlender(※3DCGアニメ制作ソフト)を作業に取り入れていた川上君に声をかけたという流れですね。 川上 自分はもともと第5話「飛べない魚」編のコンテ・演出を担当していたんですが、ライブシーンに関しては当初、斎藤監督が全話ひとりで演出したいとおっしゃっていたんです。ただ、モーションキャプチャーをやるとなると、プリプロ

    メインスタッフが語る『ぼっち・ざ・ろっく!』のライブシーン制作舞台裏(前編) | Febri
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    曲の企画から引くとライブシーンがアニメのクリティカルパスなのかな。ブームのきっかけになったのは5話ライブシーン(放映直後のYouTube公開も含む)だし、かけた労力時間以上の成果はあるよなぁ。
  • 学生に就活で待遇をどれくらい重視するか聞くと、「どれくらいの収入があるとどういう生活ができるか分からない」という回答が多い

    George @Love_yellowhat 学生に、就活をする際に待遇をどれくらい重視するか聞くと、「そもそもどれくらいの収入があるとどういう生活ができるかわからない」という回答が多い。 2023-02-25 18:45:05

    学生に就活で待遇をどれくらい重視するか聞くと、「どれくらいの収入があるとどういう生活ができるか分からない」という回答が多い
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    このあたりの話をまさに高校向けの金融経済教育で考えさせている( https://www.fsa.go.jp/news/r3/sonota/20220317/20220317.html の第一章)。
  • 国内で発生したSIMスワップによる不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

    2023年1月26日、愛知県警は第三者のSIMカードを不正に取得したとして男2人を逮捕したと公表しました。また2月22日には、取得した他人名義のSIMカードを用いて不正送金を行っていたとして再逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 SIMスワップで4千万円超の不正送金か 摘発されたのは神奈川県の男と東京都の男の2名で、神奈川県の男が闇バイトとして勧誘を行っていた。男2名が行っていたのは不正に取得した他人名義のSIMカードを使用しSIMスワップと呼ばれる手口で、詐取した他人名義のSIMカードを使用して不正送金を行っていた。国内で同手口の逮捕者が出るのは珍しい(詐取した他人名義のSIMカードによる不正送金事案では全国で初めて)と報じられている。*1 愛知県警は男2名に対して、2023年1月25日に詐欺と偽造有印市公文書行使、その後2月22日には不正アクセス禁止法違反、電子計算機使用

    国内で発生したSIMスワップによる不正送金事案についてまとめてみた - piyolog
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    マイナカードの普及により在住者は何らかのIC付身分証を所持している可能性が高いので(マイナカードor運転免許証orパスポート)、セキュリティとリスクを考えれば義務的にICでの認証・真正性確認を求めていい気がする。
  • 公園駐車場で車にはねられ男性死亡 高齢の男が運転(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    千葉県の国定公園の駐車場で男性が車にはねられ、死亡しました。運転していた82歳の男が逮捕されました。 25日午後3時半ごろ、南房総市にある南房総国定公園の駐車場で、「車と歩行者の事故」と110番通報がありました。 警察によりますと、埼玉県久喜市に住む28歳の男性がバックしてきたワンボックスカーにはねられ、頭の骨を複雑骨折するなどして搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察は、車を運転していた岡崎紀夫容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて捜査する方針です。 岡崎容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性があるということです。

    公園駐車場で車にはねられ男性死亡 高齢の男が運転(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    運転免許更新厳格化&基準満たせなかった場合の強制的なサポカー限定は効果的だと思うし、免許区分落とすべき。足が必要でも原付で移動の自由は満たせるでしょ(原付も動かせないなら車両を使うべきではない)。
  • (日曜に想う)「平和」だけではなく、「正義」を 編集委員・国末憲人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (日曜に想う)「平和」だけではなく、「正義」を 編集委員・国末憲人:朝日新聞デジタル
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    朝日新聞でも国際部系の記者はこの戦争では非常に真っ当な発信しているんだよな(国連・NYの藤原記者とか)。直近の社会部系の譫言が本誌ではなくウェブ(Globe)に追いやられているあたりが全体としての理性だと思うが。
  • TVアニメ「 #ぼっち・ざ・ろっく !」海外のアニメメディア「Anime Trending」主催のアワードで2022年度のAOTYを含む8冠に輝く #9thATA

    リンク bocchi.rocks CHARACTER | 「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト 「ぼっち・ざ・ろっく!」劇場総集編 前編24年春 後編24年夏 公開! 39 users 2961 まんがタイムきらら編集部 @mangatimekirara 芳文社発行の「まんがタイムきらら」グループの公式X(Twitter)です。告知メインのアカウントですのでお返事はできませんが、リプライは全て読ませていただいてます。※お問い合わせはまんがタイムきららWebのお問い合わせフォームか、お電話又はお便りにてお願いします。 dokidokivisual.com

    TVアニメ「 #ぼっち・ざ・ろっく !」海外のアニメメディア「Anime Trending」主催のアワードで2022年度のAOTYを含む8冠に輝く #9thATA
    addwisteria
    addwisteria 2023/02/27
    普遍的なビルドゥングスロマンではありつつもエッセンスとなるのが日本のバンド文化・学校文化で、海外からの評価は伸びづらいのではと思っていたので意外さはある。傑作なので評価が増えるのは次期考えると嬉しい。