タグ

2023年4月30日のブックマーク (5件)

  • 一時期大ブームとなった植物由来の代替肉「ベジミート」の人気が失速。売り上げが伸びなくなった理由を考察 : カラパイア

    数年前まで植物由来の代替肉(ベジミート)はアメリカ卓を制覇する勢いだった。特に有名なのは「インポッシブルフーズ(Impossible Foods)」社や「ビヨンドミート(Beyond Meet)」社だ。 バーガーキングは、2019年にインポッシブルフーズ社のベジミートを全米各店に採用し、ケンタッキーやマクドナルドも、ビヨンドミート社のベジミートを使った商品の試験販売を行った。 この年、動物の肉を使わないハンバーガーパティやソーセージの売上は18%増。2020年には45%も成長したという。 ところがその翌年の2021年、植物性肉はゼロ成長となり、2022年には1%の減少となった。 あれほど人気だった植物性肉に何が起きているのか。植物性肉は一過性のブームに過ぎなかったのだろうか?

    一時期大ブームとなった植物由来の代替肉「ベジミート」の人気が失速。売り上げが伸びなくなった理由を考察 : カラパイア
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/30
    「価格と味」というごく当たり前の話で、その改良が進めば広がる。それ以外の要素(環境、健康、動物愛護等)を重視する消費者への普及は頭打ちかな。
  • 手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG

    「こんな歳でSNSアプリに入れあげてしまい、恥ずかしい」東京地裁で証言台に座る53歳の男は、事件の背景についてそう明かした。男が問われているのは、自宅アパートに火を付けた罪だ。男はライブ配信アプリを使っ…

    手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/30
    個別事例として問題ではあるが、拡大して行き着く先は浪費を理由とする準禁治産の復活しかないんだよな。所有権との衝突。
  • 立民案を取り入れた入管法改正案に立憲民主党が反対した事に対し「(旧社会党系の)活動家に乗っ取られている」という記事→誰とは言われていないのに反応する人が

    産経ニュース @Sankei_news 「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆 sankei.com/article/202304… 「普段、顔も出さない議員ばかりが来て、的外れな反対論をまくしたてた。政治家なら一歩でも前に進めることを選ぶべきじゃないか」。修正に携わった議員は憤る。 2023-04-28 19:47:00 リンク 産経ニュース 「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆 立憲民主党が重要法案の対応で迷走している。外国人の送還や収容のルールを見直す入管難民法改正案では、与党から修正協議で譲歩を引き出しながらも執行部が反対を決め、… 115 users 397 入管法改正案は28日の衆院法務委員会で、与党と日維新の会、国民民主党が提案した修正案を可決した。一方、反対した野党筆頭理事の寺田学氏(立民)は採決後、記者団に「ほぼ原案通りの法律が通ってしまった。痛恨

    立民案を取り入れた入管法改正案に立憲民主党が反対した事に対し「(旧社会党系の)活動家に乗っ取られている」という記事→誰とは言われていないのに反応する人が
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/30
    廃案を訴え反対の立場を明確にすることで次回衆院選での政権交代に繋がる法案なら明確にアリだと思うが…。そうでない(この法案は全くそうでないだろう)なら橋元准教授の意見に賛同。
  • 異次元ヒットで世界14位。YOASOBIの「アイドル」は、日本の音楽業界の新しい扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    YOASOBIの新曲「アイドル」が、文字通り異次元のスタートダッシュに成功しているようです。 この「アイドル」は、テレビアニメ「推しの子」の主題歌としてアニメ放映日の4月12日に公開されたもので、ビルボードジャパンの総合ソングチャートでも初登場で総合首位を獲得。 その後2週目もビルボードジャパンによると「異次元の加点」で、2位に2倍以上の大差をつけて2週連続の総合首位となりました。 参考:ストリーミング・動画再生・ダウンロードで1位、異次元の加点でYOASOBIアイドル」2週連続総合首位 さらに、今週のストリーミング再生数でも、週前半3日間で1000万再生超えを達成し、ダントツの首位を走り続けている模様。 週前半3日間の集計で再生数が1000万回を超えるのは、BTSの「Butter」以来、史上2曲目となる快挙だそうで、公開後の勢いが衰えるどころか加速していることを伺わせます。 グローバル

    異次元ヒットで世界14位。YOASOBIの「アイドル」は、日本の音楽業界の新しい扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/30
    「得意の笑顔」以後は作品の文脈に特化しすぎ(「アイドル」の曲という普遍性に欠ける。「祝福」と比べても顕著)とは思っていて、タイアップとしては正解なんだが、単独ではなく作品と合わせて消化する曲だよなぁと。
  • 緊急避妊薬の市販化 パブコメに4万6300件の意見 97%が賛成 | 毎日新聞

    望まない妊娠を防ぐ「緊急避妊薬」の薬局での市販化について、厚生労働省がパブリックコメント(意見公募)を実施したところ、約4万6300件の意見が寄せられた。9割以上が賛成意見で、厚労省は今後、有識者による評価検討会議を開いて市販化についての考え方をまとめる方針だ。 緊急避妊薬は妊娠を望まない場合、性交後72時間以内にできるだけ早く服用する必要がある。現在、緊急避妊薬の購入には医師の処方箋が必要で、産婦人科が近くになかったり、デートレイプなど犯罪に関係したりするなど、さまざまな事情から医療機関を受診できない場合もある。 パブコメは昨年12月から今年1月にかけて実施した。市販化に賛成の意見が約4万5000件、反対の意見が約300件で、全体の約97%が賛成する内容だった。

    緊急避妊薬の市販化 パブコメに4万6300件の意見 97%が賛成 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2023/04/30
    スイッチOTCで医療費も削減される(健康保険が使われなくなる)ので、リスクが低いのであれば現在独占的に供給している産婦人科医以外にはメリットのある話。価格については政府が統制するべきではない(市販薬なので)。