タグ

2023年11月15日のブックマーク (14件)

  • お金って、無いと住むとこも確保できないしメシも食えないし、やべえよな

    ってことを中学生くらいの時にふと思って、なんて世の中って残酷なんだろう、お金が尽きたら死ぬしかないじゃんって思ってたけど、 やっぱり今考えても恐ろしいよな 18とか22そこらで社会に放り出されて、生活するために金を稼ぐことを覚えるわけだけど、当然みんながみんなスムーズに社会のレール乗れるわけじゃないし、 乗れなかった人だって絶対一定数いるわけで、そう考えると学校教育って当にお金のこと全く考えないようにできててそれがいいのかわるいのか分からなくなってきた まあお金の心配一切しないで勉強や趣味について学べるって当に贅沢なことだったんだなとは思うし、学校教育で金無い人は死にます、とか言い出したら勉強なんてしないですぐ稼ぐための目先のことしかみんな知りたがらないだろうし、それはそれでいいとは思うんだけど、でもなんかもやっとするわ

    お金って、無いと住むとこも確保できないしメシも食えないし、やべえよな
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    最近の家庭科はライフプランニングの授業あるぞ。
  • 80年代〜90年代くらいまでは専業主婦率も高かったしバブルもあったし「余裕..

    80年代〜90年代くらいまでは専業主婦率も高かったしバブルもあったし「余裕がある主婦たちの趣味活動の一貫」だったんだろうね。 芽が出ないジェンヌは後援会の芦屋あたりの奥様の見合い斡旋で結婚退団していくとか そういうところまで含めて完結されていた世界だったのが、不景気と皮肉にも女性の社会進出とで 従来の「後援会活動」が成立しなくなった。でも後援会システム自体は劇団は求めてる。 なぜなら、個人のチケット販売力=劇団にとっての人気を測るバロメーターでもあるし 劇団がまかないきれない部分を任せられるところでもあるから。 「推し活」の感覚で働く独身女性が飛び込むとこうなっちゃうんだよなぁ… とあるトップさんの後援会入ってた知人は金銭的なところで追い込まれて寸借詐欺まがいやらかした。裁判にもなって負けた。 普通なら出禁だけどトップさんの取った対応は「回すチケットの席を後ろに下げる」だった。 劇団も団員

    80年代〜90年代くらいまでは専業主婦率も高かったしバブルもあったし「余裕..
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    まさに芦屋が挙がっているが、阪神間の財界・文化人文化が歴史上のバックにあっての文化なんだよなぁ。白い巨塔の教授婦人会あたりもちょっと想起するが。
  • 徳丸 浩氏に聞いてみた 「なぜサイバーセキュリティ人材は足りないの?」

    サイバーセキュリティ人材はなぜ不足しているのか。企業は素養がある人材をどのように見極めて、獲得に向けて何をすればいいのか。徳丸 浩氏がこの難問に答えた。 サイバーセキュリティ人材の不足が叫ばれるようになって久しい。有名企業がランサムウェア被害に遭ったことで、多くの企業がこれを現実的な脅威と実感して対策に乗り出すようになった。その結果、サイバーセキュリティ人材の需要が大きくなる半面、これに供給が追い付いていないという事態が生まれている。 ISC2の調査によると、日におけるサイバーセキュリティ人材は48万1000人で2022年比23.8%増となっているが、求められる人材数は59万1000人(2022年比33%増)であり、需要と供給の間にはまだまだギャップがある。 ではこのようにサイバーセキュリティ人材が不足している要因や背景には何があり、企業がサイバーセキュリティ人材を獲得するためにはどうす

    徳丸 浩氏に聞いてみた 「なぜサイバーセキュリティ人材は足りないの?」
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    情報処理安全確保支援士を一定規模の情報処理サービス業や入札時の必置資格にしたり独占業務を認めれば自然と生まれてくる気も(サイバーセキュリティ分野の知識スキル修得にメリットが生じるので)。
  • PayPay、クレジット+ポイントなど「併用」支払いを強化

    PayPay、クレジット+ポイントなど「併用」支払いを強化
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    ようやく。これが出来なかったの信じられなかったので前進ではあるけども、2025/01まで利用可の予定のPayPayカード以外のクレジットカードでも併用払い出来るようにして欲しい。
  • 作業所で作られているクッキーが激安なのにめちゃくちゃ美味しいのには、作業所ならではの理由があった

    岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 京都と東京と神戸|NHKBSプレミアムドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』原作|書いてるエッセイはだいたいnoteで全部読める|ABCテレビ「newsおかえり」木曜レギュラー|関西大学客員教授 note.kishidanami.com 岸田奈美|Nami Kishida @namikishida 【障害者が作るクッキーが最高にやばい】 ちょっと信じられないクッキーの話をします。 材の値上げが、エグすぎる。 節約につぐ節約で、図太い心も痩せ細り、家にいると暖房代も高いので、わたしより良い毛並みのダルメシアンの散歩を横目に見ながら、商店街をさまよっておりましたところ。 『手作りバタークッキー 10枚入り 190円』 いったん通り過ぎ、 しばし考え、 後ずさりして戻った。 やっす!!!!!!!!!! でっ

    作業所で作られているクッキーが激安なのにめちゃくちゃ美味しいのには、作業所ならではの理由があった
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    直接材料費の時点で採算割れてしまう水準(作れば作るほど赤字)であるならダンピングな気がするな。労務費(作業者と監督者)と間接費を助成金で、利益は0ぐらいなら目的を踏まえると問題ないとは思うが。
  • 「d払い」全国で利用できない状態 ネットショッピングは復旧 | NHK

    NTTドコモのスマートフォンの決済サービス「d払い」の一部のサービスが全国で利用できない状態になっていて、会社が原因を調べるとともに復旧に向けた作業を進めています。 NTTドコモによりますと、スマホの決済サービス「d払い」が15日午前11時すぎから全国で利用できない状態になっています。 店舗やネットショッピング、それに他社のアプリなどと連携するサービスで決済ができなくなり、このうちネットショッピングは午後0時半すぎに復旧したということです。 会社によりますと、システムの不具合が原因だということで、復旧に向けた作業を進めています。 「d払い」の利用者はおよそ5000万人にのぼるということで、NTTドコモは、「お客様にご迷惑をおかけし大変申し訳ございません」とコメントしています。

    「d払い」全国で利用できない状態 ネットショッピングは復旧 | NHK
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    PayPayと異なり「d払いしか使えない店」は少ないだろうし、実態の影響は少ないだろうけど。
  • 住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」

    こまつか苗 @komatsukanae 最近うちの住宅地で唯一のスーパーが撤退リストに入って、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るようになった。守らないと死活問題なのでみんなせっせと通うようになった。急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる。居たか知らないけど、カスハラも減ったんじゃないかな。 2023-11-13 09:17:01 こまつか苗 @komatsukanae 歩いていけるところにあるスーパーは、住宅地の最重要なインフラ。年末おしつまるとお店の前の分別リサイクルゴミが一気に増える。他で買ったもののパッケージなのにゴミ出しそびれて大量に持ってくるのを見かける。こういうのもスーパーの負担になってると思う。みんな甘えすぎるのやめようや。 2023-11-13 09:30:47

    住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    貢献利益0の場合の損益分岐点売上高or操業停止点と毎日の売上高が掲示されているようなもので見る人が見れば他店も含めて色々と推測出来るので、これに抵抗ある店舗側の気持ちも分かるけどね。
  • 宝塚歌劇団、いじめ体質と閉鎖性にファン辟易「パトロンが観覧席を買い占め」

    宝塚大劇場(「Wikipedia」より/663highland) 宝塚歌劇団の劇団員、有愛(ありあ)きいさん(25)が9月30日、兵庫県宝塚市の自宅マンションの屋外駐車場で死亡しているのが見つかった。地元警察は現場の状況から18階建てマンションの屋上から飛び降りた自殺とみているが、有愛さんの遺族の代理人弁護士は10日、会見を行い遺族のコメントを発表。遺族はコメントのなかで有愛さんの死因について 「新人公演の責任者として押し付けられた膨大な仕事量により睡眠時間も取れず、その上、日に日に指導などという言葉は当てはまらない、強烈なパワハラを上級生から受けていたから」 「劇団は、娘が何度も何度も真実を訴え、助けを求めたにもかかわらず、それを無視し捏造隠蔽を繰り返しました」 と説明。また、 「常軌を逸した長時間労働により、娘を極度の疲労状態におきながら、これを見て見ぬふりをしてきた劇団が、その責任を

    宝塚歌劇団、いじめ体質と閉鎖性にファン辟易「パトロンが観覧席を買い占め」
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    "ジャニーズ問題と構造的に似ていて" これ違和感があってジャニーズは大衆・テレビ文化でパトロンの存在は目立たないが、宝塚は伝統芸能類似文化でパトロンの存在が出てくる。相撲部屋の暴力事件が類似の気が。
  • ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話

    連日の報道で、忘れたい記憶がどんどんよみがえってくる。 劇団内部の人間ではないものの、その近くで数年携わり、生活も精神も壊した身として、心当たりが多すぎる。 便乗ファンによる創作だと思ったら、どうか読んだら忘れてほしい。 固有名詞や用語の意味が分からない人は、そのまま一生分からずにいてほしい。 でも、どこかに、仲間がいると思うから。自分以外にも壊れた人がいるはずだから。 まとまりもないほどの書きなぐりになるだろうけど、腹を決めた今、匿名で言わせてほしい。 もう無視できないところまで来ていると、心当たりのある各位に気付いてほしい。 該当劇団には、公式ファンクラブ以外にもジェンヌ個人の私設ファンクラブ(以下「会」と呼ぶ)があることは有名だと思う。 いわゆる代表やお付きと呼ばれるマネージャー的責任者と、スタッフやお手伝いといわれる他数名の小間使いが組織を運営している。 自分は新人公演にも出演し、

    ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    宝塚のタニマチは芦屋や甲陽園、苦楽園あたりの資産家から派生しているだろうしなぁ。歌舞伎の贔屓筋と同じ。その階層の人がやる分には社交上の利点があるのでやれるわけだが、一ファンが踏み入れてはいけない世界。
  • Nothing、「Phone(2)」でiPhoneのiMessageをサポートするアプリ「Nothing Chats」を公開へ(日本はまだ)

    英Nothing Technologyは11月14日(現地時間)、米Appleの「iMessage」とRCSの両方をサポートするメッセージングアプリ「Nothing Chats」を発表した。欧米の一部地域で同社のスマートフォン「Phone(2)」ユーザー向けに17日(金曜日)にリリースする。 Nothing Chatsを使うには、Apple IDでログインする必要がある。米新興企業Sunbirdと共同開発したアプリで、Sunbirdのプラットフォーム上に構築されている。 Nothing ChatsのページのQ&Aでは、「チャットメッセージはすべてエンドツーエンドで暗号化されているため、ユーザーが送受信したメッセージにはNothingもSunbirdもアクセスできない」とある。 また、メッセージがSunbirdのサーバに保存されることもないというが、Nothingは米The Vergeなどの

    Nothing、「Phone(2)」でiPhoneのiMessageをサポートするアプリ「Nothing Chats」を公開へ(日本はまだ)
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    実現できるんだ、というのとappleがどのような反応をするか気になる。iMessage(日本ではSMSの利用が少なく、LINEのシェアも支配的なので価値下がるが)とAirDropはappleの囲い込みにおけるかなり大きな要素なので。
  • 【米国市況】株急反発、CPIで利上げ終了確実視-ドル一時150円16銭

    The Wall Street subway station near the New York Stock Exchange (NYSE) in New York, US. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 14日の米国株式相場は大幅反発。予想以上のインフレ減速を受け、積極的な金融引き締め政策が終了したとの見方が補強された。連邦公開市場委員会(FOMC)による次の一手は来年中盤、政策金利の引き下げになるとの見方が強まった。 米CPI、10月はコアと総合ともに鈍化-追加利上げ観測が後退 (3) 株式終値前営業日比変化率

    【米国市況】株急反発、CPIで利上げ終了確実視-ドル一時150円16銭
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    すぐに利下げが始まるかはかなり微妙だけど、トレンドは変わる。リスクオン、米ドル安、米株高、資源高方向。
  • 米国債利回り急低下、利上げ終了の見方強まる-予想下回るCPIで

    14日の米国債市場では利回りが急低下。10月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回り、米金融当局の積極的な利上げサイクルは終わりを迎えたとの見方が強まった。 米消費者物価指数、10月は全般に鈍化-ガソリン価格下落が影響 (1) 10年債利回りは一時20ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り低下し、9月下旬以来の低水準。30年債利回りは16bp下げて4.59%となった。金利スワップ市場では、追加利上げの確率がほぼゼロとなった。また予想される利下げ開始のタイミングが6月にシフトし、7月の0.25ポイント追加利下げも織り込まれた。 10月米CPI、経済「軟着陸のニルバーナ」:市場関係者の見方 国債直近値前営業日比(bp)変化率

    米国債利回り急低下、利上げ終了の見方強まる-予想下回るCPIで
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    米利上げの終了はほぼ確定かな。また金融市場のトレンドが変わる(米ドル安、米株高方向)。
  • タイミーで、飲食店として凄まじい経験をした話|Sotaro Karasawa

    店経営のなかで、 最も難しい問題の1つはシフト管理である。 賑わうと思って アルバイトをたくさん配置した月末・給料日後の 金曜日にお客様が一組しか来なかったり、平日だしなぁと思ってアルバイトを一人しか配置しなかった日に満席になったり。 そして、最も恐ろしいのは、予約が入っていて、あらかじめシフトをしっかり調整したにもかかわらず、 当日に突然くる病欠などの欠席報告である。 少し前になるが、P2B Haus で6月に起こった突然の事態は、そういった不安のすべてを突いてくる出来事だった。 元々のシフトは社員1 + アルバイト2名、予約が3組合計11名。ウォークインでの来店を想定しても十分な人員配置ではあったが、 前日にアルバイト1名から用事で欠員の報告、 当日朝もう1名のアルバイトから発熱による欠席の報告 他の社員はすでに予定がありどうしても出勤が難しい状況 これはピンチである。 ディナーの

    タイミーで、飲食店として凄まじい経験をした話|Sotaro Karasawa
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    該当業種の労働市場が需要過多の現状では労働者側も自分の希望する時間だけ、稼ぎたい時に、最大の時給を提示する事業者で働くことが出来るので有利かな。言うまでもなく供給過多になると一気に悪化する。
  • 世界最速の決済手段Suicaは生き残れるのか…ついに日本にも迫ってきた「VISA経済圏」のタッチ包囲網 海外の都市交通では「クレカでタッチ」が常識に

    2020年以降、関西では南海電気鉄道、泉北高速鉄道、九州では福岡市地下鉄、JR九州でクレカ決済の実証実験が行われており、南海グループは昨年12月にタッチ決済乗車サービスを正式導入している。 一方、JR東日は昨年末から首都圏の自動改札機の更新に着手し、一部の通路にQRコード読み取り端末を設置している。コストのかかる紙(磁気券)のきっぷを廃止するため、QRコードの活用が注目されていることはたびたびニュースでも取り上げられているが、同時にタッチ決済が続々と導入されていることは、あまり知られていない。 タッチ決済が遅れていた日でも1億枚を突破 今年4月には、前年から実証実験を行っていた江ノ島電鉄が、首都圏の鉄道事業者としては初めて正式にサービスを開始。万博を控えた関西では、今年夏に神戸市営地下鉄、大阪モノレール、神戸新交通(ポートライナー)が2024年春の導入を発表。そして11月2日には近畿日

    世界最速の決済手段Suicaは生き残れるのか…ついに日本にも迫ってきた「VISA経済圏」のタッチ包囲網 海外の都市交通では「クレカでタッチ」が常識に
    addwisteria
    addwisteria 2023/11/15
    "Suicaを中心とする全国相互利用交通ICカードより導入コストが格段に小さい" SteraTransitはJCBも使えるしねぇ。とはいえ首都圏は直通運転の多さから、10カード同様の利便性には全社リプレースが必要。長期的な動きかなと。