2015年5月7日のブックマーク (4件)

  • ドローンが住宅の玄関先に 宇都宮 NHKニュース

    宇都宮市の住宅の敷地に、小型の無人機「ドローン」が落ちているのが見つかり、警察は落とし物として持ち主を探すとともに落ちたいきさつを調べています。 警察によりますと、見つかったドローンは「SYMA」という中国の企業が製造した白いプラスチック製のもので、長さはおよそ40センチ、4つのプロペラが付いていて、小型カメラが内蔵されていました。 インターネットなどで1万円前後で販売されていて、警察が調べたところ、不審なものはこれまで見つからなかったということです。 警察は落とし物として持ち主を探すとともに、住宅の玄関先に落ちたいきさつを調べています。 ドローンが見つかった住宅の男性は「家に帰ってきたら、ドローンが玄関先に落ちていて機体の電球が光っていました。カメラが付いていたので気持ち悪いと思いましたが、心当たりは全くないので驚いています」と話していました。

    adliblogger
    adliblogger 2015/05/07
    ドローンお届け
  • 歴史「偏見なき清算を」 米の日本研究者ら187人声明:朝日新聞デジタル

    主に米国の日研究者、歴史学者ら187人が連名で「日歴史家を支持する声明」と題する文書を5日に公表した。戦後70年間の日と近隣諸国の平和をたたえつつ、歴史解釈の問題が「世界から祝福」を受ける障害となっていると指摘。過去の過ちについて「偏見なき清算」を成果として残そうと呼びかける。 声明に名を連ねているのは米国に加えて英豪日などの大学も含んだ日やアジア関連の研究者、歴史家ら。ハーバード大のアンドルー・ゴードン教授、同エズラ・ボーゲル名誉教授、同入江昭・名誉教授、マサチューセッツ工科大のジョン・ダワー名誉教授、英国のロナルド・ドーア氏ら世界的に大きな影響力を持つ学者も多く含まれる。3月にシカゴであったアジア研究協会会合での議論を機に、研究者のメール会議から生まれたという。 声明は「戦後日が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と、政治的な寛容さ」などは「全てが世

    歴史「偏見なき清算を」 米の日本研究者ら187人声明:朝日新聞デジタル
    adliblogger
    adliblogger 2015/05/07
    研究者の国籍比が知りたくはある
  • 任天堂とユニバーサルスタジオが提携し、テーマパーク展開を計画 | インサイド

    任天堂とユニバーサルスタジオが提携し、テーマパーク展開を計画 | インサイド
    adliblogger
    adliblogger 2015/05/07
    ニコニコの踏み台感
  • 曾祖母がひ孫をのこぎりで殴打 - NHK奈良県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 曾祖母がひ孫をのこぎりで殴打 大淀町で81歳の女が同居しているひ孫の6歳の男の子の腕をのこぎりの刃の部分でたたき軽い切り傷を負わせたとして、5日傷害の疑いで逮捕されました。 女は「自分はやっていません」と容疑を否認しています。 逮捕されたのは大淀町に住む81歳の女です。 警察によりますと4日午後5時前「大淀町の住宅でおばあさんが子どもをのこぎりでたたいてけがをさせたようだ」という通報が警察に入り、警察官が駆けつけたところこの家で暮らす小学1年生の6歳の男の子が右腕に長さ10センチほどの切り傷のけがをしていました。 居合わせた家族が「午後2時ごろ81歳になる曾祖母がのこぎりでたたいた」

    adliblogger
    adliblogger 2015/05/07
    道具の使い方が違いますね