12月になると街がカップルばっかりで憂鬱になる…そんな非モテのあなたは必見! クリスマス期間には絶対に行ってはいけない場所を記したクリスマス危険度マップを、勝手なお世話ながら制作させていただきました。 以前に秋 [...]
photo by Tilted Twister ちょっと懐かしいおもちゃ、ルービックキューブ。いつまで経っても完成しない - そんな経験をした人も多いのでは。「じゃー、ロボットにやってもらおう!」と考え付いたマニアの発明がネットで公開され、ちょっとした話題になっています。 ハンス・アンダーソンという方が開発したこのロボットの名は「Tilted Twister(傾いたツイスター)」。ルービックキューブを置く受け皿も含め、ロボット全体が「傾きながら回していく」ためこのネーミングになったとのこと。 受け皿にルービックキューブを乗せると光のセンサーが各面にあるブロックの色を認識し始めます。インプットされた情報を元に面を並び替えて完成させてしまうのです。所要時間はというと… ・色の認識(スキャン)する時間:1分 ・回すパターンを編み出す時間:20~40秒 ・実際に面を回す時間:4.5分
デジタルカメラなどによる写真を世界各国の人と共有できるコミュニティサイト「Flickr(フリッカー)」から、毎週ひとつのテーマを設け、写真を厳選してご紹介する企画。 今週は「世界のおもしろマック」です。 世界のどこへ行っても同じ味を提供してくれる我らが「マクドナルド」。ですが、外観や看板は国や地域によってはユニークなバリエーションがあったりして、実はおもしろかったりするんです。ということで、今回は世界で見つけたおもしろマックをご紹介します。 ノルウェイのクリスティアンサンドで見つけたマック。ここなら地元のヤンキーがたむろししたりはしないでしょう。 by BjørnS 中国、上海は南京通りにあるマック。かなり大胆な看板ですが、窓が無くてなんとなく閉塞感がありそう。中国語でマクドナルドを「麦当○」って書くのでしょうか? by Molas オーストリア、ザルツブルグのGetreide
一般的に視力検査表と言えば、「C」やひらがな、カタカナが並んでいて味気ない印象が強いもの。ところが中国では、トンでもないデザインの視力検査表が話題となり、ネット上は大騒ぎとなっています。 通常、中国で使われる視力検査表は、アルファベットの「E」や「C」の文字が回転しているものが中心。そんな退屈な(!?)視力検査を変えるべく登場したのが、「男性専用」視力検査表なのです。 セクシーな美女の写真が使われているこの検査表。視力が上がれるにつれて、美女が服を脱いでいき、2.0ではトンデモない過激ポーズになってしまっています。 この検査表は、昨年から今年にかけて中国のブログや画像掲示板に多数出没。検査表を見て面白いと思った人が、さらに別の掲示板に転載するようになり、ついには新聞午報がこの検査表に関する記事を掲載。このことがきっかけで、人気は中華圏各地に飛び火し、「男人専用視力表」はホットキーワ
毎朝飲むコーヒーはいつ、どこで飲まれ始めたのか?ハンバーガーは?…こんなこと、あまり考える時はないかもしれませんが、世界のありとあらゆる食文化がいつ誕生したのかを年表で紹介している超レトロなサイトを発見!これが意外にも「へぇ~!」の連続で知識の宝庫になっています。 こちらのサイト、名前はそのまんまで「Food Timeline(フード・タイムライン)」。そしてシンプル・イズ・ベストと言わんばかりのこのデザイン。 縦が年数になっていて、左がその年に紹介された食べ物、右はそのレシピ。それぞれの食べ物とレシピにリンクが貼られているのですが、全て手張りリンク!最近、こんなシンプルなサイトなかなか見ないですよね! それでは、日本でも食されている食べ物を幾つか紹介していくと・・・ ■コーラ(生誕:1886年) by Glamhag 1886年、アトランタ州に住むジョン・ペンバートンさんとい
会議や授業中にウトウト…と突然襲ってくる睡魔、本当にツラいですよね。 今回は、そんなときにきっと役に立つ、眠気を一発で覚ます方法を紹介します! 先日、日本人の平均睡眠時間6.4時間、世界17カ国で最短なんてニュースが出ていましたが、社会人にとって睡眠不足は永遠の課題。 この10年間で日本人の平均睡眠時間が1時間半も減ったというデータも出ているようですからね。吸い込むだけで睡眠の代わりになる薬なんていうのが本当に販売されれば、どんなに便利か…。 そこで今回は、会議や授業などで睡魔に襲われた際に役に立つ、眠気を一発で覚ます方法を脳医学に詳しいライターの方に聞いてみました。 ぶっちゃけ、一番眠気を覚ますベストな方法って何ですか? 「もちろん一番いいのは仮眠をとることですが、それがどうしてもできない場合は、簡単な体操やストレッチで身体を動かして、血のめぐりをよくすることがいいと思います。眠気
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く