タグ

ブックマーク / kaigainohannoublog.blog55.fc2.com (19)

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「ドイツはもう終わりだ」『難民タブー』に爆発寸前のドイツの人々

    昨年の大晦日にドイツで起こった、難民申請者も加わった女性襲撃事件 (なお、この事件ドイツで全国報道されたのは1月4日の夜)。 事件の影響もあり、9日にケルンで難民受け入れ反対派が大規模デモを行い、 一部の参加者がビンや爆竹を投げるなど暴徒化したため、 警察は放水や催涙弾で鎮圧にあたりました。 この大規模デモをドイツ各紙が報じているのですが、 関連記事には、警察の強硬対応に非難が殺到しています。 昨日にはデュッセルドルフで自警団が結成されたことも報じられており、 警察への信頼が失われつつあるためか、そちらの記事には、 自警団を支持するコメントが多く寄せられています。 メルケル首相は9日、「有罪判決を受けた難民は国外退去に」、 とする法案を支持することを明らかにしていますが、 多くのドイツ人の目には、ドイツの政府、政治家、警察は、 自国民よりも難民を大事にしているように映っているようでした。

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「ドイツはもう終わりだ」『難民タブー』に爆発寸前のドイツの人々
    adramine
    adramine 2016/01/12
    大晦日のデモは日時といいメディアの用意といい誰か糸引いてる奴がいるよなぁ……。ドイツを混乱させて儲ける所というとロ(ban
  • 香港「日本が真の中国文化の継承者」 安倍総理と習主席の字の比較が話題に

    今回は香港のネット上で話題になっている一枚の写真から。 話題の写真では、安倍総理と習近平国家主席が書かれた字が左右に並べられており、 お二人の筆跡の違いが分かりやすい形で紹介されています。 安倍総理の字は毛筆、習主席の字はサインペンという違いがあるものの、 習主席の文字は、大多数の香港人にとってかなり衝撃的なものだったようで、 写真を紹介する記事には、香港人から多くの驚きの声が寄せられていました。 中国「日人って凄いわ」 明治維新のドキュメンタリーに中国人感銘 左:安倍総理                右:習国家主席 翻訳元■■ ■ 左の文字、日人が書いたものだなんて信じられない。感服した。 ■ それにしても安倍さんの筆には素晴らしいものがあるねぇ。 ■ もともと安倍さんの字の上手さは有名だからね! +2 ■ 左は文字だけど、右は記号って感じだな。 +2 ■ 日が真の中国文化の継承

    香港「日本が真の中国文化の継承者」 安倍総理と習主席の字の比較が話題に
    adramine
    adramine 2015/09/06
    文革の影響といえば納得するのかな?
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何で鯨だけ特別なの?」 フェロー諸島の捕鯨を伝える記事にコメント殺到

    デンマーク領フェロー諸島で毎年6月頃から行われる、用の為の鯨の追い込み漁。 英紙デイリーメールでは、この漁が今月23日にフェロー諸島の2つの海岸で行われ、 約250頭の鯨が漁獲されたことを報じています。 デイリーメールオンライン版では、「恐ろしい光景」として、 鯨の血で赤く染まった海の写真など数枚も併せて紹介。 記事を読んだ外国人から様々な意見が寄せられていたので、その一部をご紹介します。 翻訳元  元記事 ■ そのうちあらゆる動物が地上から姿を消しちゃうかもね。 この漁は残酷だし、酷すぎて直視できない。 +2 国籍不明 ■ これはイルカに対するテロリズムと言っていい! +1 モロッコ ■ 漁を妨害しようとした人たちが警察に捕まってるようだ。 そんなのメチャクチャだろ! +3 アメリカ □ 一つ聞きたいんだけど、彼らはべるために漁をしてるわけよね? アメリカ ■ そうだ。こういった漁は

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何で鯨だけ特別なの?」 フェロー諸島の捕鯨を伝える記事にコメント殺到
    adramine
    adramine 2015/07/26
    “この世界はウォルト・ディズニーが作ったんじゃない”
  • 海外「また日本かよ!」 常識を超越した日本のプロレスに外国人騒然

    今回はBuzz Feedなどの海外サイトで取り上げられていた、 日の「プロレスラー」、ヨシヒコの試合を観た外国人の反応です。 ヨシヒコはインディーズプロレス団体「DDT」に所属するレスラーで、 身長160cm、体重800g(公式プロフィールでは身長120cm、体重1400kg)と、 レスラーとしては決して恵まれた体格ではありませんが、 無尽蔵のスタミナ、超軽量な体を活かしたアクロバティックな動きで相手を翻弄。 全身が風船のように萎む、関節があり得ない方向に簡単に曲がるなど、 人智を超えたアクシデントが頻発するレスラーなのですが、 「名勝負製造機」として、大きな人気を博しているようです。 想像を超えた光景に、そしてレスラーの皆さんのプロフェッショナリズムに、 海外から様々な反応が寄せられていました。 関連記事:海外「日が怖い…」 こたつ VS 脚立のプロレスに外国人大困惑 翻訳元の動画が

    海外「また日本かよ!」 常識を超越した日本のプロレスに外国人騒然
    adramine
    adramine 2014/11/30
    プロの仕事だ。You tube漁ろう。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「天使の歌声だ~!」 とあるJ-POPがなぜかスペイン語圏で大人気

    今回は「musica japonesa (日音楽)」というシンプルなタイトルの動画から。 動画には歌手名や曲名など、説明は一切記載されていないのですが、 再生回数は240万を超え、高評価も4000以上寄せられています。 特にスペイン語圏の方から大絶賛されているその曲のタイトルは、「Sunny Day」。 藤木一恵さんのデビュー曲で、週間シングルチャートで初登場10位を獲得しています。 藤木一恵さんと言われてもピンと来ない方も少なくないかもしれませんが、 実はこの名前、女優の小西真奈美さんが歌手活動をする際に用いている別名義。 出演した映画「Sweet Rain 死神の精度」の役名をそのまま用いた格好で、 「Sunny Day」は映画の主題歌にもなっています。 小西さんの歌声やその楽曲にハマってしまった人が続出していました。 musica japonesa 1 ■ 歌詞とかは全然分からな

    adramine
    adramine 2014/06/04
    小西真奈美の歌がスペイン語圏で。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「他国に干渉するな」 ケネディ大使のイルカ漁反対表明にコメント殺到 

    先日ツイッター上で、「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。 イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています」 というメッセージを投稿したケネディ駐日大使。 メッセージは日語と英語の両方で投稿されており、共に多くのリツイートがあります。 この事は海外のメディアでも取り上げられているのですが、 ニュースサイトの掲示板には、一日で1500を超えるコメントが。 突然のこの表明に、外国人の反応は、さて。 翻訳元 ■ 俺は日の捕鯨には反対だ。 だけど俺たちアメリカだって多くの問題を抱えてる中、 他国にくちばしを挟むアメリカ政治家にも反対する。 +4 -1 ■ 慣習ってものが国ごとにあるんだよ。 リベラル思想で他国の問題に首を突っ込むのはやめろ。 +3 -3 ■ まだ就任して3ヶ月だっていうのにもう他人の批判か。 そろそろ彼女を他の場所に送るべきだな。 +6 -2 ■ 俺もこ

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「他国に干渉するな」 ケネディ大使のイルカ漁反対表明にコメント殺到 
    adramine
    adramine 2014/01/21
    保守とリベラルの温度差
  • 海外「まさか日本が…」 日本独自開発のステルス機に外国人興味津々

    防衛省技術研究部が三菱重工業などと共に開発を進めている、 先進技術実証機(ATD-X)、通称「心神」。 将来、日独自の戦闘機を作る際に適用可能となる技術を実証する為の機体で、 高度な探知能力とステルス性を持つ国産戦闘機の開発着手には、 この「心神」の成功が大前提となっているようです。 技術実証機の機体の格的な開発は2009年から始まっており、 今年度内には三菱重工業の社内において初飛行が行われる計画があります。 そして来年には技術研究部と航空自衛隊とで飛行試験も予定されており、 2016年度を目処に開発の完了を目指しています。 あくまでも技術実証機で「心神」自体は戦闘機ではないのですが、 この機体の開発に、外国人からは様々なコメントが寄せられていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m Japanese Stealth Fighter ? Mitsubishi ATD

    海外「まさか日本が…」 日本独自開発のステルス機に外国人興味津々
    adramine
    adramine 2014/01/12
    電波遮蔽の塗料とか何処が開発したと思ってるんだろう。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本のような凄い国が…」 日本人イスラム教徒の存在にムスリムから感激の声

    世界三大宗教の一つ、イスラム教。 推定では世界に16億人のイスラム教徒がいるとされ、 特に西アジア(中東)や北アフリカに、多く信徒が存在します。 日では大規模な統計が行われたことがないために、 はっきりとした信徒の数は不明であるようですが、 中東出身者を中心に、7万人前後のイスラム教徒が日にいらっしゃるようです。 さて、動画は、イスラム教を信仰する日人にスポットを当てたドキュメンタリーで、 「普通の日の家で育った」と語る26歳の男性と、 路上でイスラムの教えが書かれた紙をムスリムの方から受け取り、 そこからイスラム教に興味を覚え、入信した元ダンサーの36才の男性、 この二人に対するインタビューを中心に映像は構成されています。 基的に、「日にもイスラム教徒がいる」という事実に対する反応なので、 動画を全編ご覧いただかなくても、お楽しみいただけるかと思います。 Part2はこちらか

    adramine
    adramine 2013/12/30
    “ムスリムサムライ”ムスリムニンジャかも知れんぞ。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何で日本の犬ばかり…」 主人のキスを拒む柴犬が外国人を魅了

    今回は、ご主人のチューを頑なに拒む柴犬の映像から。 この動画は、NHKやヤフートップでも紹介されていたようです。 「柴犬の拒む瞬間5連パチューー」という動画タイトルの通り、 柴犬のマリ"くん"が様々な手段を駆使してご主人のキスを拒む様子が、 5連発で収められています。 動画は全編日語なのですが、それでも伝わる可笑しさに、 外国人からは様々なコメントが寄せられていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m 柴犬の拒む瞬間5連パチューー ■ 信じられね―! なんて賢い犬なんだー!!! アメリカ ■ チューを拒む時の顔が常に冷淡としてるのが面白いw 台湾 ■ 日は犬でさえ限界まで突っ切ってるんやな。 スペイン ■ 「評価する」ボタンをクリックするためだけにYouTubeにログインしたぜ。 アメリカ ■ この動画文句なしに大好き! 私もシバを二匹買ってるんだけど、オスはこんなふうに

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「日本が独立させてくれた」 戦没者の遺骨収集活動にインドネシア人感動

    下の動画はインドネシアの方が製作したもので、 第二次世界大戦中にインドネシアで命を落とした日の戦没者の遺骨を収集し、 祖国へ送還するという日の活動が紹介されています。 第2次世界大戦中、海外で戦死した日人の数は約240万人。 その内日に送還された遺骨はおよそ半数となる約125万柱。 現在でも約115万柱が、海外の地に残されたままになっています。 インドネシアは2010年に実施された国内の法改正により、 遺骨を「文化財」と見なし収集を禁じていた時期もあったのですが、 現在は再び可能となって、インドネシア政府の協力もあり、 今年の3月には134柱が日に送還されています。 このような日の遺骨収集活動に、 インドネシア人から様々な反応が寄せられていました。 Pameran Prajurit Jepang yg tak sempat dipulangkan ke tanah air da

    adramine
    adramine 2013/11/09
    戦死者の遺骨を〜体と書かずに〜柱と書くのか?英霊って事で神様扱い?知らなかった。戦死者関係ないのか。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本は重要な国なのに…」 ケネディ元大統領の長女が駐日大使に

    先日、ジョン・F・ケネディ元大統領の長女、 キャロライン・ケネディ氏が次期駐日大使に指名されました。 上院での承認を経て、10月中にも日に赴任する見通しであるそうです。 新婚旅行の行き先に日を選ぶなど、親日家として知られるケネディ氏。 「日ほど私が赴任したいと思う国は思いつかない」と、 今月19日に開かれた上院外交委員会公聴会では、 自身と日とのつながりを繰り返し強調しております。 ただ、行政や外交に関わった経験は今までになく、その手腕は未知数。 「オバマ陣営への貢献に対する論功行賞」といった見方もある中でのこの指名に、 ケネディ家を敬愛している人も少なくないとされるアメリカ人の反応は、さて。 翻訳元 次期駐日大使ケネディさん「日米の絆になりたい」 ■ 彼女の話す日語が、せめて彼女の英語よりは上手であることを願うよ。 ■ ラッキーなレディーだな。日は素晴らしい国だぞ。 +2 ■

    adramine
    adramine 2013/09/23
    結構ズタボロ云われてる。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本ってホント何なんやろ」 歌って踊る人型ロボットに外国人驚愕

    動画にて軽快なダンスを見せているロボットは、 産業技術総合研究所が開発したヒューマノイドロボ「HRP-4C 未夢」。 踊りながらEvery Little Thingの『出逢った頃のように』を歌っていますが、 こちらはヤマハの音声合成システム「VOCALOIDVOCALOIDを使っているそうです。 なめらかな動きをするロボットに、外国人からは驚きの声があがっていました。 遅くなりましたがリクエストありがとうございましたm(__)m HRP-4C Dance 1/2 ■ ロボットの分野では日に勝つのは無理だな。 俺の国の会社は四半期決算のことしか考えてないから。 日の会社は長期的な視野で、物事を確実に行おうとする。 このロボットは率直にすごいよ。俺達は10年日に遅れてる。 +3 アメリカ ■ 確信したわ。日は間違いなく世界の最先端にいる。 インドネシア ■ 何に驚いたって、あれだけ動い

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本ってホント何なんやろ」 歌って踊る人型ロボットに外国人驚愕
    adramine
    adramine 2013/08/20
    “ 日本文化が最高潮に達したのか最底辺に落ちたのかよく分からん。”
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の科学者に感謝」 動物体内で人の臓器 日本で研究容認へ

    先日、政府の総合科学技術会議の生命倫理専門調査会にて大筋で容認された、 動物の受精卵に人の細胞を混ぜた「動物性集合胚」を作る研究。 作り出した「動物性集合胚」を動物の子宮に移植することで、 人間の移植用臓器を動物の体内で作ることも可能になるそうです。 例えばブタの臓器は人間とほぼ同じサイズであるため、 遺伝子操作によって膵臓ができないようにした豚の受精卵(胚)に人間の細胞を混ぜ、 これをブタの子宮に戻すと、人間の膵臓を持つ豚が生まれる、という仕組み。 動物性集合胚が、病気の仕組みの解明や新薬開発などに役立つ可能性がある一方、 倫理面などで議論の余地もあるこの研究。外国人の反応は、さて。 翻訳元:The Telegraph "Human organs 'could be grown in animals within a year'" ■ これは単純に物凄いことだと思う。 +3 ■ アメリカ

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の科学者に感謝」 動物体内で人の臓器 日本で研究容認へ
    adramine
    adramine 2013/06/27
    否定派の中でもただ単に気持ち悪いはまだわかるが、倫理的にとか神の領域とかいうのは流石にどうかと。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「一方その頃日本では…」 新聞を持ってくるペンギンに外国人仰天

    スタッフさんの「新聞取ってきてー」の声にすぐさま反応し、 ササササっと小走りに頼まれ事をこなす動画の賢いペンギンは、 掛川花鳥園で飼育されているケープペンギンのゴゴちゃん。 掛川花鳥園の公式ブログによると、1人の女性スタッフがお願いした時のみ反応し、 ティッシュや封筒を持ってくるようお願いした際もそれぞれを聞き分けて、 ちゃんと特定の物をスタッフのもとへ届けてくれるそうです。 それでは動画とその反応をご覧ください。 情報提供ありがとうございましたm(__)m 掛川花鳥園 新聞を持ってくるペンギン ■ あの独特の足音がたまらなく好きなんだけど ^_^ +3 アメリカ ■ つーか、ああいう普通の室内環境の中にいさせて大丈夫なのかね。 アイスランド ■ 俺もこの子くらいイカしたペンギンが欲しいぜー!!!! +71 アメリカ ■ サンタさん、今年のクリスマスにはこのペンギンがほしいです。 もしくれ

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本は平和だから」 日本人がピースする理由に海外の反応は?

    写真を撮る際に多くの日人が作るピース(V)サイン。 ほとんどの人には明確な意図というものなく、 ほぼ無意識のうちにやっているものかと思いますが、 外国人にはとても不思議らしく、よく日関係の掲示板にもスレが立っています。 動画では、その疑問に直接日人数人が答えており、 「楽しんでいるから」「ハッピーだから」「キュートに見えるから」 「『ピース』は発音が笑顔に近いから」「みんなやっているから」「面白いから」 といった理由が挙げられています。 ちなみに、Vサインの発祥に関しては諸説あるのですが、 100年戦争時、弓での戦闘に秀でていた英軍の弓兵が仏軍の捕虜になると、 弓を引けないよう指を切り落とされることがあったため、 「切り落とせるものならやってみろ」という挑発の意味合いで、 使われ始めた、という説が有力なようです。 Japan Interviews - #2 - Peace Sign!

    adramine
    adramine 2013/01/29
    "100年戦争時、弓での戦闘に秀でていた英軍の弓兵が仏軍の捕虜になると、弓を引けないよう指を切り落とされることがあったため、「切り落とせるものならやってみろ」という挑発の意味合い"
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「標準語と全然違う!」 関西弁のレクチャーに外国人が当惑

    動画では、「走らへん」「行かへん」「作らへん」など、 否定表現を使って、関西弁が紹介されています。 大阪、京都、兵庫等の地方ごとにそれぞれ違いがあるので、 ひとえに関西弁とまとめることは出来ないのですが、 ここではまず、標準語との大まかな違いを示している形でしょうか。 来日語は、地方によって欧州の各言語くらい異なる、 と以前どなたか学者の方が著書の中で仰ってましたが、 方言の強い地域の言葉を聞くと、当にそんな気がします。 さて、日語を勉強する外国人が主に触れる標準語との違いに、外国人の反応は。 How to speak Kansai dialect. ■ カンサイベンは色彩豊かな日語って感じ!!! 響きが大好きなんだ :) カナダ ■ カンサイの方言当に好き! 耳心地がいいんだよね! フランス訛りの日語ってどういうふうに聞こえるんだろ? 可愛い? 私日人が話すフランス語も大

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「標準語と全然違う!」 関西弁のレクチャーに外国人が当惑
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何でいつでも日本なんだ…」 お使いペンギンの姿がネットで話題に

    話題に、とはいっても以前から動画はYouTube上にあったのですが、 多くの購読者を持つチャンネルがアップしたことや、 海外のサイトで紹介されたことなどもあって、 2日で1800近くコメントが寄せられる人気動画になっています。 この買い物ペンギンは鹿児島のとある家に身を寄せていたララちゃん。 いた、というように、残念ながら今はもう天国に旅立ってしまいました。 猟の網に引っかかってしまったところを助けられたのですが、 治療後も保護先の家を離れなかったため、そのまま飼われることになったのだとか。 飼い主さんは、そんなララちゃんの為にクーラールームも家の中に整備されてました。 動画では大きな魚を丸呑みしているシーンがありますが、 買い物先の魚屋さんが、ご褒美としてララちゃんに魚をあげていたそうです。 そのご褒美も原動力の1つだったのでしょうけど、それにしても驚異的な賢さです。 Japanese

  • 海外「さすがにナンセンス」 日本人の血液型信仰に外国人はビックリ

    動画では、多くの欧米人が占星術を参考にするが、 日では血液型がそれに似た役割を果たしている、とした上で、 出会った人の性格を判断するために、 血液型を訊くことがある、と説明されています。 血液型と性格に関する日人へのインタビュー動画も入ってますが、 基的には、「血液型性格分類」への反応ですので、 動画をすべてご覧にならなくても問題ありません。 個人的には血液型によって性格の傾向が決まるとは思えませんが、 日ほど血液型性格診断等が浸透し、会話の中によく出てくる社会だと、 たとえばA型の人なら、A型はこういう性格なんだ、と刷り込まれることで、 「A型の性格」に近づくという事は少なからずありそうな気はします。 Japan Interviews - #3 - Blood Type ■ 血液型ってどこの国でも一般的じゃないと思ってたんだけど。 アメリカ ■ 俺なんて自分の血液型自体知らないw

    海外「さすがにナンセンス」 日本人の血液型信仰に外国人はビックリ
    adramine
    adramine 2012/11/09
    もしかして日本以外の国で自分の血液型を知っているって、医療従事者や(元)軍人、大病を患った人とか、かなり限られるのかな?
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本がハイテクな理由か!」 江戸時代のUFO伝説に外国人が大興奮

    享和三年(1803年)、茨城県の沖合に漂着した謎の物体。 それは鉄やガラスによって造られ、丸みを帯びた形状をしている。 突如起った非日常的な出来事に、近くの漁民たちが浜辺に集合する。 ガラス窓から中を覗いてみると、そこには赤い髪を持つ異国風の女性の姿が。 そこで漁民たちは、この女性への対応策を練るわけだが、 このことを官府に伝えれば、何かと面倒も費用もかかることになる。 それは困るということで、漁民達は結局、謎の物体を女性ごと海に返してしまった。 上記が動画で紹介されている、「虚舟(うつろぶね)」伝説のあらまし。 曲亭馬琴がこの話を著書で取り上げたことから広く知られることになり、 近代でも、澁澤龍彦や柳田国男も著作で取り上げているようです。 200年以上も前あった日の"UFO"伝説。外国人の反応は、さて。 Utsuro Bune Ancient Japanese UFO sighting

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本がハイテクな理由か!」 江戸時代のUFO伝説に外国人が大興奮
    adramine
    adramine 2012/10/24
    SF脳が好意的に考えれば、脱出カプセルで~となるけど、そのまま海に返すとか、何か不都合があったのか?と思わなくもない。
  • 1