タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

webとエンジニアに関するadramineのブックマーク (2)

  • 技術者のためのSNS、会費300円で日刊工業新聞社が開設 - @IT

    日刊工業新聞社とジャパン・デジタル・コンテンツ信託(JDC信託)、ホットリンクの3社は11月21日、研究者・技術者向けのWebコミュニティを開設すると発表した。このWebコミュニティは、ブログとソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を混ぜ合わせた形式を採用、企業の経営者や技術者、大学・公的研究機関の研究者を会員として、専門知識を循環させる仕組みを構築する。会員からは月額300円の会員費を徴収する。 名称は「てくてくjp」で、2006年2月にサービスを開始する。国内の自然科学系研究者57万人、技術者250万人を対象とする。ブログを通じてオープンな情報交換を促進すると同時に、非オープンなSNSによって人脈の拡大や技術開発の支援を促す。日刊工業新聞社 編集局電子メディア事業室 室長 水野洋氏は、会員数の見込みについて、「初年度1万~1万5000人」を目標とする。2年後には5万人の会員を獲得

    adramine
    adramine 2005/11/22
    広告とかスポンサーとかが付きそうな気がするのだけど……。
  • ネット業界のエンジニアはDTDの読み書きぐらいは出来るべき - nothing but trouble

    週末友人達と呑んだ時に、ちょっとこういう会話になった。 「RSSだ何だって言ってるエンジニア連中って、結構、RDFやATOMのDTDとか知らないよね?」 「XML使ってます!って言ってるけど、それってパーサ使ってるだけじゃない?」 まあ正直、俺は最初の会社でターゲットだった業界のSGMLの策定とアプリ開発に少し携わったぐらいだから、軽くしかDTDの読み書きできないけど。 それでもやっぱり、ちょっとおかしいなあと思うのは、「XML?使いますけど、DTDとか読めないし、書けないですけど、必要ないかな?と思って。」っていうタイプ。 気分的には、「C?使いますけど、言語仕様なんて良く知らないですよ?」みたいな感じに受け取ってしまう。 確かに、XMLってSGMLほどガチガチじゃないし、DTD必死で読んでValidにしなければいけないようなものでは無いのかもしれないけどね。 ちょっと前、俺と後輩の間で

    ネット業界のエンジニアはDTDの読み書きぐらいは出来るべき - nothing but trouble
  • 1