ブログの最も特徴的な機能として取り上げられることも多い「トラックバック」。ブログ以前には存在しなかった機能のため、まだまだトラックバックの上手な使い方、楽しみ方がよくわからないという方も多いはずです。そこで今回の『ブログ虎の穴』では、ご自身のブログでトラックバックについて語られている方々に、トラックバックの面白さ、気をつけた方がいいマナーなどをうかがいました。 また、トラックバックがひととおりわかったところで、今すぐにでもトラックバックで遊べる様々な企画も紹介しています! まずはそこで腕をならしてみませんか?
ちろさんのところ(はてなダイアリー - たまご泥棒。 - はっくん)を経由して、たどりつきました。 わたしのイメージのはっくんは、もっとやさしい感じです。「うるせーな」とか暴言は吐かない。彼女にいろいろ責められて、だじだじになっちゃうタイプ。 「なおやん(id:naoya)と飲みに行くとか言ってるけど、本当はれいこんさん(id:reikon)と会ってるんじゃないの??」 「・・・本当になおやんとだってばー。」 「ideaだってアタシのアイデアは聞いてくれないじゃない。いつも他の子のお願い事ばかり聞いちゃってさ。」 「仕事していると、いろいろ付き合いというものがあるんだよー。」 「ふーん、じゃあ、アタシのことすき?好きって言ってよ!」 「・・・うーん、言わなきゃだめ・・・?」 「うん。だめ。」 「・・・じゃあ、一回しか言わないからね。・・・すき・・ぽ」(好きって言い切るのが恥ずかしくて、「す
突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる本人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所
KDDIは、Bluetooth機能やフルブラウザ、236万画素カメラを搭載しながら、20ミリという薄型化が図られた折りたたみ型WIN「W31T」を30日から発売する。 東芝製のW31Tは、“高機能ながら気軽に持ち歩けるWIN”をテーマに開発された端末。PC向けWebサイトを閲覧できる「PCサイトビューアー」やBluetooth、最大1600×1200ピクセルの静止画が撮れる236万画素CCDカメラを装備、auの新サービス「安心ナビ」と「聴かせて検索」にも対応する。 着うたフルの再生機能も強化され、音楽を聴きながら「Cメール作成と送受信」「Eメール作成と送受信」「EZweb閲覧」「EZナビウォーク」「PCサイトビューワ」の操作が可能。ステレオワイドとイコライザー機能も用意され、ステレオワイドはスタンダード/ワイド/スーパーワイド、イコライザはスタンダード、ポップ、ロックから選べる。 製品名
ソリッドアライアンスは6月29日、お化け探知機「ゴーストレーダー」を同日より同社通販サイト「SolidAlliance-Store」などにて発売を開始した。価格は同社通販サイト価格で4980円(税込み)。 同機は、本年2005年4月1日に発表されたUSBメモリ付きの「ゴーストレーダーUSBメモリー」から、USBメモリを廃することで安価としたモデルで、USBメモリ付きモデルにはなかったオリジナルストラップが付属する。 このゴーストレーダー、発売当初より「USBメモリの存在意味が分からない」とか「USBメモリいらないんで安く」という声も多かったが今回、その期待に応えることとなった。 同社おなじみの“無責任(?)”な用途例では「深夜のひとり残業や真夜中のネットサーフィン時のセキュリティー用途として最適である」としている。しかし、もし“でちゃった”場合にどうするかという対策方法はというと……。 あ
タイトーは、2005年7月21日に発売を予定している、プレイステーション 2用ソフト「虫姫さま」の初回限定版に同梱されるフィギュアのプロト版を公開した。 同梱されるのは、本作の主人公にしてヒロインの「レコ姫」、その幼少時代のフィギュア。ファンなら絶対見逃すことができない貴重なもので、コレクション性も非常に高い1品となっている。 なお、初回限定版には数に限りがある。どうしても手に入れたいという人は、店舗のスタッフに確認を取りながら、予約などを行うようにしてもらいたい。 虫姫さま対応機種プレイステーション 2メーカータイトージャンルシューティング発売日2005年7月21日予定価格初回限定版:7329円(税込) 通常版:6090円(税込) (C)TAITO CORP.2005 (C)2004 CAVE CO. ,LTD. フィギュアはプロトとなっております。実物のものとは異なる場合もございます。
Aw snap! Google Earth isn't supported on your browser. You may need to update your browser or use a different browser. Please see our system requirements for more information. Chrome is a great choice and you can download it here. Or if you're feeling adventurous, you can try Earth anyway by choosing an option below.
Yahooが、Googleとの差を縮めるための取り組みの一環として、検索機能を拡張する新しいサービスのテストを開始した。 「My Web 2.0」というこのサービスは、4月下旬に投入されたパーソナライズ検索機能を基盤にしたもの。この機能を利用することで、ユーザーは検索結果をアーカイブして保管したり、それをほかのサービス利用者と共有することが可能になる。だが、次のバージョンではさらに多くの機能が実現される予定だ。 Yahooのアカウントをもつユーザーは、お気に入りのウェブサイトをブックマークに追加したり、キャッシュすることが可能で、さらにそれらをカテゴリー別に分類し、構造化された形でコメントを付与できるようになる。また、Yahooが「MyRank」と呼ぶ機能を使うことで、ユーザーは自分が連絡先に含まれる情報を検索することもできるようになる。 「MyRank技術は、Yahooのほかのアプリケー
kidmin曰く、"気象庁によると、今年2月26日に打ち上げられ試験運用中だった、運輸多目的衛星ひまわり6号(MTSAT-1R)が、6月28日正午より正式運用を開始した。 ひまわり6号は、1時間あたり概ね2回の撮影を行い、ひまわり5号に比べて高い解像度・階調の画像を得ることができるなど、観測機能が強化されている。これにより、今までより精度の高い天気予報ができることが期待される。 ひまわり5号が引退して以来、日本の気象観測は、アメリカの気象衛星GOES 9をレンタルしての運用が続いてきた。なお、7月中旬まではGOES 9による観測も並行して行われる予定。 ひまわり6号のもう一つの役割である航空管制業務については、国土交通省によると、今年末ごろの運用開始を予定しているとのこと。"
KAMUI曰く、"作者や編集部の思惑も越えて何故か人気が出てしまい,TVアニメ化されたのに加えて,7月23日には実写版映画が公開予定の魁!!クロマティ高校。 主な舞台となる「都立クロマティ高校」やライバル校の「バース高校」「デストラーデ工業高校」などがプロ野球選手の名前から採られているのは有名な話だが,その名前の元でもあるウォーレン・クロマティ氏が「青少年のために活動しているのに,自分の名前が不良高校の名前に使われており,憤りを感じる」などとして映画制作・配給会社のメディア・スーツに対する公開差し止めの仮処分申請を東京地裁に出す事が ZAKZAK の記事で伝えられている。 クロマティは 1983~1990年まで読売ジャイアンツに所属して活躍した事で日本のプロ野球ファンにもお馴染みで,現在はアメリカの独立リーグ Golden Baseball League の日本人チーム Japan Sam
Tim Klimowicz is an award-winning editorial creative developer based in Rockaway Beach, NYC.Tim Klimowicz is an award- winning editorial creative developer based in Rockaway Beach, NYC.Tim Klimowicz is an award-winning editorial creative developer based in Rockaway Beach, NYC. An industry veteran, he has well over two decades of experience as an unapologetic jack of all trades.*An industry veteran
id:tomoya:20050408 に煙草に関するコメントを頂いたので、忘れないうちにメモしておく。 たばこに関する警告表示等各国別比較 http://www.health-net.or.jp/tobacco/oversea/ov951000.html 外国のタバコパッケージ警告表示 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html たばこ 変わる警告表示 写真や絵でわかりやすく http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li391001.htm 禁煙教育用フォトアルバム http://photos.yahoo.co.jp/phnetwork 食の安全とタバコ http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html タバコの弊害と敵の正体 http://media.excite.
グリーは6月29日、同社が運営する招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」の携帯電話版となる「GREEモバイル」(アルファ版)を開始した。NTTドコモ、au、ボーダフォン(Vodafone 3G端末は現時点で未検証)の携帯電話で利用可能だ。 GREEモバイルでは、携帯電話からGREEのプロフィールやフォトアルバムが閲覧できるほか、メールの送受信、友達検索、日記の記入、日記へのコメント、参加コミュニティへの書き込みなどが可能だ。日記やフォトアルバムへの写真投稿は、近日対応予定となっている。現時点で携帯電話から直接GREEの会員登録はできないが、同社 取締役副社長の山岸広太郎氏は「将来的には携帯端末から登録し、モバイル環境のみでGREEを利用できるようにしたい」としている。 GREEモバイルを利用するには、まずPC上のGREEにログインしてからGREEモバイル登録ページに
週末友人達と呑んだ時に、ちょっとこういう会話になった。 「RSSだ何だって言ってるエンジニア連中って、結構、RDFやATOMのDTDとか知らないよね?」 「XML使ってます!って言ってるけど、それってパーサ使ってるだけじゃない?」 まあ正直、俺は最初の会社でターゲットだった業界のSGMLの策定とアプリ開発に少し携わったぐらいだから、軽くしかDTDの読み書きできないけど。 それでもやっぱり、ちょっとおかしいなあと思うのは、「XML?使いますけど、DTDとか読めないし、書けないですけど、必要ないかな?と思って。」っていうタイプ。 気分的には、「C?使いますけど、言語仕様なんて良く知らないですよ?」みたいな感じに受け取ってしまう。 確かに、XMLってSGMLほどガチガチじゃないし、DTD必死で読んでValidにしなければいけないようなものでは無いのかもしれないけどね。 ちょっと前、俺と後輩の間で
はてなの各サービスのページには、或るユーザの別のサービスでの公開ページに移動できるリンク(所謂「サービス間移動リンク」)というものがあるにはあるのですが大変使いづらいので、各サービスへ直に移動できるリンクを生成するスクリプトを試しに書いてみました。 crossinghatena.user.js 説明: Firefox + greasemonkey用のユーザスクリプトです。 実用優先なので見かけは適当です。 スクリプトもかなりやっつけな感じです。 追記(2005年9月9日) 9月8日のantipop2.0の記事を拝見して気づいたのですが、同様の機能を持つHatena Rollingがけんたろさんによりずっと以前に作成されていたのですね。不覚でした……。 さて、それはそれとして自作のCrossing Hatenaも割と以前に改造を加えていたのですが、自分で使うだけで留めたままにしてました。が、
青汁を使って数年経ちますが、ある日ふと飲む以外で使用ができないのかと思いました。それからオリジナルの「青汁レシピ」を考えています。冷たいジャガイモのスープを作る際にミキサーに混ぜてみたり、ゼリー状にした青汁をサーモンなどと一緒にグラスに入れてみたりと色々と試しています。特にお気に入りなのが青汁を使ったケーキです。抹茶ケーキのような仕上がりになるので美味しく頂けます。ただ青汁によっては向き不向きがあると思います。私は「えがおの青汁」を使っています。大麦若葉を使用している製品なのでケールと違い抹茶に近いのかもしれません。今後もレシピを増やしながら楽しく美味しくをモットーに使っていきたいと思います。
Foresight7月号の「シリコンバレーからの手紙106」は、はてなの情報共有のやり方が紹介されている。前のエントリーで提案していた社内ブログ[参照]がほぼ完璧な形で実施されている。梅田氏によるとこうだ。 私が、はてなで仕事を始めて、まず不思議に思ったのは、彼等が社内で電子メールをあまり使わないことだった。その代わり社員全員が、ビジョンや戦略の議論、新サービスのアイディアから、日常の相談事や業務報告に至るまで、ほぼすべての情報を、社内の誰もが読めるブログに書き込む形で公開し、瞬時に社員全員で共有するのである。 Foresight7月号「スピードとパワーの源泉『情報共有』という組織原理」より 一方、大きな組織だとこうはいかない。組織の情報は隠蔽されていて、権能により開示される。情報を握ったものが組織を生き抜くという原則…と、 情報共有型 はてな vs 情報隠蔽型 大企業 で論が展開されてい
まなめはうすでベタ誉めだったので読んでみた。これがスマッシュヒットだった。面白いよーと一気に読める「夏のロケット」(川端 裕人)は、最後までハラハラさせられ通しだった。 高校の同級生が集まって、ロケットを作って宇宙まで飛ばしてしまおうとする「青春小説」なのだが、そこへ至るまでのウヨキョクセツとトラブルの数々がすごく良く書けている。ネタバレになるが、ラストのロケットの打ち上げに成功するシーンまで読んだなら、きっと感動するはず。いつのまにやら登場人物の誰かに感情移入している自分に気が付いて。読者をここまで連れてくる筆力はスゴいと思う。 ただ、ロケット工学の考証に濃淡があり、綿密に検証して書いているトコもあれば、科学的根拠をスルーして強引にお話を進めているなぁ、と思ったトコもあった。やるならトコトン勉強して緻密に書いてほしかった。 この小説に出てくるのが「火星年代記」で、劇中劇ならぬ小説中小説の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く