タグ

2007年12月31日のブックマーク (11件)

  • はてなブックマーク - あずティーくりっぷ

    請求書は必要事項が書かれていればフリーフォーマットでも受け付けてくれるので、こんな感じで送ると効率的。 これと人確認書類のコピー、対象者まで辿れる戸籍謄・除籍謄のコピー、定額小為替、返信用封筒 (多めに切手を貼っておくか、レターパック) をまとめて対象の市区町村役所に送る。 小為替は750円単位で複数枚多めに同封しておく。手数料が異なる場合はそれに合わせるか、「端数分は返金不要」と記載しておくと良い。 自分の場合戸籍の除附票も請求したが、残っているケースは1件も無かったのでこの例では省略。 ○○市 (区町村) 長 殿 ○○○○年○○月○○日 以下の通り、戸籍関係書類を請求致します。 請求する書類以下の者について、対象者人およびその直系尊属が含まれる全ての除籍謄、改製原戸籍謄 (複数ある場合にはその全て) の写し … 各1通 ※家系を辿るため、請求者が取得可能な範囲全ての書類(範

    adsty
    adsty 2007/12/31
    2007年分の整理が一通り終わったので記念セルクマ。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-364.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-364.html
    adsty
    adsty 2007/12/31
    7000以上のスパムサイトのようなサイトでアフィリエイト収入獲得作戦。
  • Web 2.0風画像の作り方 -sitepoint | コリス

    sitepointで紹介されているPixelMillのデザイナー:Corrieの、Photoshopで作るWeb 2.0風画像のチュートリアルの紹介です。 ※画像は、Photoshopでなくても作成できます。 Creating Web 2.0 Effects With Photoshop, Part 1 Part 1でエントリーされているチュートリアルは、6つです。 シンプルなグラデーション グラデーションの背景 ストライプの背景 微妙に透明なレイヤー 鏡面効果のテキスト ガラスのようなオブジェクト 各チュートリアルの手順は、下記の通りです。 シンプルなグラデーションの作り方 ベースとなる色を選択。 [ツールパレット]から[長方形ツール]を使用して、長方形を描画。 [レイヤー効果] - [グラデーションオーバーレイ]を選択して、適用。 [グラデーションオーバーレイ]の設定。 [描画モー

    adsty
    adsty 2007/12/31
    Photoshopで作るWeb 2.0風画像のチュートリアル。
  • 撮影拒否に「映っちゃってるよ、もう十分」 「朝ズバッ!」みのさん訴えられる - MSN産経ニュース

    タレントのみのもんたさん(63)とTBSが、情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」での発言や取材方法などをめぐり、都内の男性から1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こされていたことが29日、分かった。事件現場からの生中継に居合わせた男性は、みのさんの発言によって「周囲に事件と関係あるような印象を与えられ、名誉を傷つけられた」と主張。原告側は「発言に影響力のある人だからこそ、軽率な発言は慎んでほしい」と訴えている。 訴えたのは、都内のごみ収集業の会社員男性。訴状によると、「朝ズバッ!」は平成19年1月11日早朝、外資系金融社員の夫を殺害した東京都渋谷区の三橋歌織被告(33)の事件で現場となった東京都渋谷区のマンション前から生中継を行った。 現場近くで家庭ゴミの収集中だった男性は、取材をしようとするアナウンサーに撮影を拒んだ上、「これテレビに出るんですか」と質問。アナウンサーは「映さな

    adsty
    adsty 2007/12/31
    彼はスポーツの珍プレー番組のナレーション時代が一番良かったなあ。今言いたいことは「映り過ぎちゃったよ、もう十分」。
  • 「誰がうまいこと言えと」のガイドライン:アルファルファモザイク

    2ちゃんねる各板各スレで出てきた「うまいこと」を収集し、 保管・展示するスレです。 ---例--- 950 水先案名無い人 sage 2007/08/13(月) 21:45:27 ID:Q4y/as9v0 カエルを殺してもかまわんから解剖してくれ 957 水先案名無い人 sage 2007/08/14(火) 01:04:48 ID:h1ClXWvTO >>950 死亡フログ 958 水先案名無い人 sage 2007/08/14(火) 05:16:16 ID:sJwpXko+O 誰が上手いこと言えと 前スレ 「誰がうまいこと言えと」のガイドライン7 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1182895225/

    adsty
    adsty 2007/12/31
    皆がうまいこと言ってると。
  • ブログへの反応を、直コメではなくブクマコメに書く理由 - 心揺々として戸惑ひ易く

    何でわざわざ、そのままコメントが付けられるブログでブクマコメ使うの?後で読むとか自分用のメモに使うのはわかるけど、どうもそれはタグに指定することはあってもブクマコメに使うことはないみたいだし。何か主張があるとか、コメントでやればいいことをしてる。 http://d.hatena.ne.jp/subon/20071008/1191860371 自分用のメモとしてタグで検索していて、ブクマコメでは情報検索による参照をしていないのは指摘通り。 しかし、だからといって意味が無いこともない。 直コメは、記事の筆者および記事の読者のために言及しているが、 ブクマコメは、自分およびはてブユーザのために言及している。 1. 自分のためにブクマコメを書く タグを使いジャンル別に検索するのとはまた別に、自分の履歴や軌跡を振り返りたいときにもはてブを見直すこともある。 はてブはコレクションとして使っている。

    ブログへの反応を、直コメではなくブクマコメに書く理由 - 心揺々として戸惑ひ易く
    adsty
    adsty 2007/12/31
    「ブクマコメは、自分およびはてブユーザのために言及している」はまさに自分のこと。自分のブクマページとエントリーページが同一コメントで直交しているようなイメージ。「便利過ぎる」とさえ思うことも。
  • 「鏡音リン・レン」の時代が始まったようです | なつみかん。

    「鏡音リン・レン」の時代が始まったようです 2007.12.29 Saturday キャラクター・ボーカル・シリーズ第2弾「鏡音リン・レン」。発売されてまだ2、3日しか経っていませんが、素晴らしい作品が次々にUPされているので一旦まとめてみます。初音ミク同様、今後も大いに期待できそうです。 お約束(?)のOtomaniaさんのロイツマ。ミク版よりもかなり人間に近づいています。 リン♪リン♪リン♪…という、今のところ鏡音リンの代表曲。 同じ作者さんのリンカーネーションもおすすめです。 ネタ曲と思いきやかなり上手くて感動します。歌詞はアレですがw ボーカロイドは合唱させるとかなり自然になります。GF(ジェンダーファクター)のサンプルとしても。 今のところ一番カッコイイ鏡音レン。 トランス系。とかちマスター未来派先生のクールな一品。 最後は演歌です。鏡音リン・レンの中の人(下田麻美さん)が最初に

    「鏡音リン・レン」の時代が始まったようです | なつみかん。
    adsty
    adsty 2007/12/31
    皆リリース前にネタを貯めこんでいたんだなあ。
  • ニコニコ動画で荒らしを見かけたら - 北の大地から送る物欲日記

    ニコニコ動画を見てるときに、荒らしコメントを見つけたら、NG設定を使うことでその荒らしコメントを表示出来なくすることができます。 さっき、ランキング1位の動画「ニコニコ動画(RC2)‐初音ミクのえれくとりっく・えんじぇぅで手書きアニメ(修正版)」を見てたら、何人かの荒らしが出没してたのでNG設定をしてみました。 荒らしコメントはこんな感じ。 今回のは、やたらと同じハングル文字を連発する荒らしとウイルスと思わしきURLを貼りまくる荒らしが出没してました。 NG設定は以下のように行います。 まず動画右のコメント欄で「最新コメントタグ」を選び、左上にある「再生時」を押します。こうすると、コメントが動画時間系列に沿って並ぶので、荒らしコメントを見つけやすくなります。 荒らしコメントを選択して、右上にある「NGユーザーに追加」ボタンを押します。 すると、NGユーザー追加画面に移るので、「追加」ボタン

    ニコニコ動画で荒らしを見かけたら - 北の大地から送る物欲日記
    adsty
    adsty 2007/12/31
    NG設定は最近導入したけどイライラ軽減で便利。「『NGコメントに追加』機能でコメントのURLをコピー」も便利。
  • ニコニコニュース‐年末年始休業のお知らせ(確定版)

    年末年始休業のお知らせ(確定版) ニコニコユーザーの皆様へ、年末年始休業時間確定のお知らせです。 ニコニコ動画では、下記日時に年末年始休業をいただきます。 【年末の営業について】 12月31日23時55分まで通常営業 【年始の営業について】 1月1日0時1分より通常営業 開発チームの技術力により、休業時間を当初ご案内から1分短縮する事ができました。 年始もニコニコ動画でお楽しみ下さい。

    adsty
    adsty 2007/12/31
    “2007/12/31 23:55~2008/01/01 0:01”の約6分間だけ休業で、当初発表より1分短縮。あえて年をまたいでほしかったなあ。
  • HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki

    パソコンに詳しくない方は、スレッドに書かれる対応策を鵜呑みにせず 冷静な行動を取りましょう。報告にも偽のものがあるようなので注意。 感染した恐れのある場合は再起動やシャットダウンをしてはいけません。 各スレで人柱による対策が検討されています。 とにかくPCをそのままの状態にしておきましょう。 普段からセキュリティに気を付けている方であればまず大丈夫です。 概要まとめ 2007/12/28(金)、gigigi(アップローダー)にてエロ画像がUPされる。 (初出は http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1198102303/701 の模様。) 2007/12/30(日)Download板にて報告、ニュース速報板にスレが立ち拡大中。AV監督(愛媛県) 画像は拡張子はjpgだが、中身はHTMLJavaScriptであり、これをクリックする

    HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
    adsty
    adsty 2007/12/31
    とんでもない悪さをする偽装JPEGファイルに注意!
  • uessay: 【2008年版】パソコン操作を華麗にスピードアップ(100tips)

    2006年の暮れに書いたuessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips) は、おかげさまでいろいろな人にブックマークしてもらえた記事になったわけですが、2008年版もやります。昨年は転勤して、触るPCが何台もあり、そのたびにCtrlキーの位置が微妙に違うのがストレスだったので、Ctrlを使わないTips、それから去年は紹介しなかった「そもそも論」みたいなのを多めに並べてみます。相変わらずWindows XP向けです。 スピードアップは文字入力とファイル選択から 1.「ミcろそft」と入力してしまってもF9で「Microsoft」(全角英文字)と変換される。 2.さらにF8で「Microsoft」(半角英文字)となる。F9+F8に慣れると途中まで入力したのをDeleteで消してIMEを切り替えて入力し直す人がアホに見えてくる。 3.単語の選択にマウスを使わず、Shift+

    uessay: 【2008年版】パソコン操作を華麗にスピードアップ(100tips)
    adsty
    adsty 2007/12/31
    良く使う文字入力とExcelのTipsはほぼ全て知っていた。さらなるスピードアップを図ろう。