タグ

2008年3月27日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    adsty
    adsty 2008/03/27
    テラハイク(笑)。
  • お絵描き機能にレイヤー機能を追加しました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーとはてなグループのその場サブウィンドウから使えるお絵描き機能にレイヤー機能を追加し、保存時のオプション選択などの機能追加を行いました。 レイヤー機能は描いた絵の上に、重ねて絵を描くことができる機能です。レイヤーボタン()をクリックすると小さなレイヤーウィンドウに現在使用中のレイヤーが表示されます。背景色が水色のレイヤーが現在選択中のレイヤーで、ペンツールなどで絵を描くとそのレイヤーに描かれますので、レイヤーをクリックして絵を描きたいレイヤーを選択してください。 レイヤーはチェックボックスのチェックで表示/非表示を切り替えることができ、+アイコンで新しいレイヤーの追加、ゴミ箱アイコンでレイヤーの削除が可能です。 やり直しボタン()をクリックした時のやり直しもレイヤー毎になっています。 また、レイヤー機能の追加に加えて、描いた絵を保存する時に、オプションを選択できるようにな

    お絵描き機能にレイヤー機能を追加しました - はてなダイアリー日記
    adsty
    adsty 2008/03/27
    「ダイアリーで描いてハイクで引用投稿」の動きが活発化するか? 最近はお絵描き機能で面白い方向へ進んでるなあ。
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

    ── 各論的な話になるんですが、僕自身ブログやニュース媒体に記事を書いて、その反応を見るためにはてなブックマークのエントリーページは見るんですよ。反応をパッと確認するのにはいいツールですし。 ただ、一方で感じるのは、はてなブックマークのコメントって反論しづらいですね。掲示板のような厳密な時制がないこともそうですし、100文字という字数制限があることも大きいんでしょうが、要するに自分の記事に対してこの人はなんか文句は付けているけど、一体何に対して批判してるのか分からないことが結構あるんです。誤読や事実誤認なのかどうかすら分からないみたいな。 システム的に、はてなブックマークってそこで議論するというより、議論のきっかけを作るためのツールなんですよね。でも、きっかけは確かに作っているかもしれないけど、逆に制限がたくさんあることで十分な議論がされず、議論を断片化させている部分もあると思います。それ

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)
    adsty
    adsty 2008/03/27
    はてブの使い方や捉え方は様々で、そこから面白くも不思議なコミュニティが生まれる。
  • jQuery 日本語リファレンス

    jQueryとは、JavaScriptのコーディングを強力に支援するライブラリです。 $('.semooh a').hover( function(){ $(this).text('ヌ?'); }, function(){ $(this).text('ヌー'); } );

    adsty
    adsty 2008/03/27
    これは良いリファレンス。
  • Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する

    #include #include "libpasori.h" int main(void) { pasori *p; felica *f; uint8 d[16]; p = pasori_open(NULL); pasori_init(p); f = felica_polling(p, 0xfe00, 0, 0); felica_read_without_encryption02(f, 0x170f, 0, 0, d); printf("%d¥n", d[14]*256+d[15]); pasori_close(p); return 0;} require 'dl/import' module Pasori extend DL::Importable dlload '/usr/local/lib/libpasori.dylib' typealias 'uint8', 'unsigned

    adsty
    adsty 2008/03/27
    Googleサービスの有効活用。
  • memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました

    NetFarmさんが携帯端末500機種以上を網羅した「P1エミュレーター」のベータ版が無料で公開されました。 いままで携帯でテストするときに、まともに利用できるエミュレーターといえば、i-modeシミュレータしかなく、結局実機でのテストに頼っていました。 この「P1 Emulator」はケータイサイトのテストの救世主となるのでしょうか。 早速試してみました。 ■まずはダウンロード http://p1.netfarm.ne.jp/ ※ダウンロードには会員登録/ログインが必要です。 ■エミュレーターインストール インストールがめちゃくちゃ重かったです。 うちの環境だけかな。固まったかと思うほど。 気長に待ちましょう ■インストール完了 かなり時間かかりました。 ■ライセンス登録画面 最初に起動するとベータ版のライセンスキーを取得するように言われます。サイトに行って取得しましょう。登録したメール

    memokami :: 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました
    adsty
    adsty 2008/03/27
    「P1 Emulator」の使用ルポ。
  • Adobe : EDGE Now! ウェブの今、更新中。

    ウェブ・ポータルサイト、EDGE Now!は、2009年9月1日よりシステムのリニューアル作業に入るため、しばらくの間すべての機能を停止いたします。 8月31日をもって、機能を一時停止するもの EDGE Now!における全てのコンテンツ(ブロガーランキングや、ブログ記事の反映も停止いたします) ADOBE EDGE Now! Bookmarker EDGE Now!ブログパーツ ブログ記事の反映について 現在、ブログ記事をEDGE Now!に反映する際、カテゴリの指定やタイトル、URLの表記といったブログの書き方についてのお願いをしておりますが、8月31日をもって、しばらくの間、反映されなくなりますのでご了承ください。 再開について システムのリニューアル作業が終了し、EDGE Now!が再開した際には、登録ブロガーの方に、メールでお知らせいたします。 登録ブロガーの方のみならず、参考サイ

    adsty
    adsty 2008/03/27
    クリエイティブ性の高い素敵なウェブサイトの情報を集めて紹介するポータルサイト。