タグ

ブックマーク / hbol.jp (9)

  • 「足りないギガ」を個人間取引!? モバイルデータ取引サービス「DENT」が狙う日本進出 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    自動車や自転車(移動手段)、オフィスや生活スペース(不動産)、はては生活用品や人材まで、ここ数年、急速に拡大を見せている「シェアリングビジネス」。UberやAirbnb、Mobike、メルカリ、クラウドワークなど、モノ・コトをユーザー間で取引するシステムを構築し、莫大な収益を上げ始めている国内外の新興企業の認知度は、世界および日で着実に高まっている。 そんななか、誰も思いもよらなかったモノを対象に、ユーザー間の直接取引を実現しようとする企業が現れた。香港など各国に拠点を構える「DENT Wireless」(以下、DENT)だ。同社が目指すのは、「スマートフォンのデータ通信容量」の個人間取引だ。欧米では「モバイルデータ」と呼んでいるが、日では「パケットデータ」や「通信データ」という呼称がより馴染みが深いかもしれない(稿ではモバイルデータで統一)。 現在、ユーザーは各国の通信キャリア(日

    「足りないギガ」を個人間取引!? モバイルデータ取引サービス「DENT」が狙う日本進出 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 資産15億円の爆勝ち個人投資家が、いまでも「節約」にこだわる理由とは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    名だたる億超え投資家たちも一目おく凄腕投資家として知られる、横這勝利氏。爆上げ銘柄やTOB銘柄を次々的中させ、資産は激増。昨年15億円を突破した。しかし、節約上手な母と祖母の影響を受け、徹底したドケチ生活を送る横這氏。その価格へのこだわりは、今の株式投資にも生きているという。 夕方4時にはスーパーに行って、50%オフの見切り品をまとめて購入。穴の開いた下は自分で縫ってまたはく。 徹底したドケチ生活ぶりだが、ドケチとは見方を変えれば“節約上手”ともいえる。 節約上手だった母親や祖母の影響が大きかったのか、物は大切にし、何でも直して使っていました。貧乏な家ではなく、むしろ裕福な家庭だったけど、お小遣いは少なかったので、“価格”への徹底したこだわりは幼少期から染みついていて、それは株式投資にも生きていると思います。夕方にはスーパーにいって、半額になった見切り品を買うのが日課になっています」 お

    資産15億円の爆勝ち個人投資家が、いまでも「節約」にこだわる理由とは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 中国のAI犯罪者追跡システム「天網」に物議……2000万台の監視カメラとDBが連動 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    最近、中国・都心部の様子が映された約9秒のとある動画がインターネット上にUPされ、ネットユーザーたちの論争の的となった。動画内では通行人、バイク、自動車などを監視カメラが徹底的に追跡。「男性-40歳-黒のスーツ」、「白-SUV」など詳細なキャプションを添える姿が映し出されていた。 しばらくすると、その動画の“真実”が明らかになった。動画の正体は、中国公安当局が2000万台にもおよぶAI監視カメラをベースに構築した犯罪者追跡システム「天網」のキャプチャー動画だったのだ。 中国国営放送「CCTV」は過去に、習近平国家主席の業績を公表するドキュメンタリー番組で、天網の存在を紹介したことがある。曰く「(同システムは)国民の安全を守る『目』の役割を果たしている」というのだ。しかし、中国ネットユーザーたちはそれを信じていない。「安堵感」よりも、ジョージ・オーウェルの小説「1984」に登場する「ビッグブ

    中国のAI犯罪者追跡システム「天網」に物議……2000万台の監視カメラとDBが連動 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 意外と知らない「ファーストクラスでヨーロッパに行く」裏技 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「最上級の評価を受けているエミレーツ航空で楽しむ長時間のフライトは、まさにファーストクラスの王道です」 ファーストクラスの中でも最高峰であるヨーロッパ路線。直行便の普通運賃で200万円、経由便でも120万円が底値だ。しかし、裏技的に格安での渡航も可能だとファーストクラス搭乗歴多数のブロガー、ばんばん氏が言う。 「例えば、エミレーツ航空の毎月第3、第4水曜日の関西空港発、全日程6日間のツアーパックは、ヨーロッパまでファーストクラスで約50万円。チケット代だけで比較しても4分の1程度、ホテル代や送迎などが含まれていることを考えれば、これは破格です」 また国内線でファーストクラスを運用するなど、独自色を出すJALも割引キャンペーンを実施している。 「JALではファーストクラス特典航空券が、年末年始、GW、夏休みを除く期間、平日出発平日帰りにすれば、欧州往復が16万から12万マイルに割引されるキャ

    意外と知らない「ファーストクラスでヨーロッパに行く」裏技 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「若者のクルマ離れ」の一方で需要高まるレンタカー。市場規模は一兆円に。帝国データバンク調査で判明 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    カーシェアリングも増えつつある。photo by Tatawidepine via Wikimedia Commons(CC0 PublicDomain) 近年、「若者のクルマ離れ」に代表される自動車の保有に対する消費者の価値観の変化などにより、レンタカーやカーシェアリングへの需要が高まっている。国土交通省によると、2015年3月末までに登録されたレンタカーは累計約60万台にのぼり、前年度から11.8%増加した。観光やレジャーなど必要な時に気軽に利用できるレンタカーは、自動車を保有しない個人を中心とした需要のほか、近年では訪日外国人観光客の増加も加わり、業界への追い風は一層強まっている。 そんな中、民間の調査会社である帝国データバンクは、同社のデータベースなどをもとにレンタカーを主業とする企業及び従業とする企業を374社を抽出し、集計・分析を行った調査結果を発表した。 調査によれば、レンタ

    「若者のクルマ離れ」の一方で需要高まるレンタカー。市場規模は一兆円に。帝国データバンク調査で判明 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 学歴とIQは仕事能力に関係ない! 大ヒット本『最強の働き方』著者が語る「これができなきゃ永遠に二流!!」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    20代、30代と仕事のキャリアを積み重ねるに連れて、「仕事が楽しい」と思える度合いも個人差が出始めてくる。 自分より先に行ってしまった同期の働きを見て、「俺のほうがいい学校を出ているのに……」、「なぜあいつだけいい仕事が来るのか」などと嫉妬に燃える人もいるかもしれない。 しかし、そうした状況に陥った多くは自分に原因があると指摘するのは、今話題のビジネスである『最強の働き方』著者であるムーギー・キム氏だ。世界でもトップクラスのビジネススクールであるINSEADでMBAを取得し、外資系コンサルティングファーム、投資銀行、プライベートエクイティファンドなどで、世界各国の企業でグローバルエリートとともに働いてきた彼は、「一流になれる人」と「二流で終わる人」の差をこう語る。 「そもそも、当に仕事ができるか否かは、学歴やIQはあまり関係ないんです。世界のトップクラスの人材が集まる現場では、もはやそ

    学歴とIQは仕事能力に関係ない! 大ヒット本『最強の働き方』著者が語る「これができなきゃ永遠に二流!!」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 笑顔の接客しかできないのは二流。一流はこう接客する « ハーバー・ビジネス・オンライン

    みなさん、こんにちは。空気を読むを科学する研究所代表取締役の清水建二です。日は、接客業における表情読みとり&作り方についてご紹介したいと思います。 ある公官庁の窓口係の方のための研修メニューをつくるために、そこの人事課長の方から相談を受けていたときのエピソードです。 人事課長:うちの職員、笑顔でのサービスは他の自治体に比べて出来ているとは思うんですけど、笑顔をひっこめるタイミングがわかっていないようなのです。 私:それは、市民の方がイライラしているときとか、サービスに不手際があったときとかなんじゃないでしょうか? 人事課長:そうそう、まさにそうした状況です! 人事課長の話をまとめると、ある制度の内容を訪ねに来られた市民の方に職員の方が最初ニコニコ顔で対応していたようです。しかし、何度聞いても理解することが困難なその制度に市民の方がイライラし始め、しまいには声を荒げる事態にまで発展してしま

    笑顔の接客しかできないのは二流。一流はこう接客する « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • プレゼン下手は要注意!「それでは次のページです」という言葉がまずいワケ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    【山口博[連載コラム・分解スキル・反復演習が人生を変える]第5回】 プレゼンテーション演習に参加したビジネスパーソンの方々からよく受ける相談に、「話が続かない/流れをつかめない/盛り上げることができないのだが、どうすればよいだろうか」というものがある。詳しく話を聞いてみると、プレゼンテーションの時間経過とともに、聞き手の関心が薄れていくことが手にとるようにわかり、話し手である自分の気持ちも萎えてくるというのだ。きっと読者の中にもこのような感覚に陥った方も少なくないだろう。 そういう相談をしてくる方は、ひと言で申し上げれば、真面目で優しい方が多い。そして、プレゼンテーションを聞かせていただくと、パワーポイントの1頁の説明が終わるごとに、「それでは、次のページです」、「はい、次です」というような合いの手を丁寧に入れているケースによく出くわす。きっちりと、頁の区切りを確認し、そして聞き手に示すこ

    プレゼン下手は要注意!「それでは次のページです」という言葉がまずいワケ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    adte9
    adte9 2016/05/09
  • 孤独死、自殺…事故物件を転売して稼ぐ技術 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    住人不在で価格が暴落した500万円以下という“激安物件”に目をつけて、初期投資を抑えながら高利回りを実現する投資家たちが増えている。彼らが買うのはワンルームのマンション物件などでなく、主に老朽化した戸建て物件だ。一見でかいゴミにしか見えないようなボロ住宅を、投資家たちはいかにカネを生む「金の卵」に変えているのか……。彼らが実践する“破格物件高利回り生活”を探った! ネガティブイメージから格安で手に入れられる事故物件住宅ジャーナリストの榊敦司氏によれば「不動産業界では、相場の2~4割安というのが通念になっている」という。 「不動産賃貸や売買には『重要事項告知義務』というものがあって、孤独死などがあった場合、仲介する不動産業者はそれを相手に伝えなければなりません。そうした借り手の見つけづらさや、さらに仲介したところで手数料がさほど入らないこともあり、進んで扱おうとする業者は少ない。だから個

    孤独死、自殺…事故物件を転売して稼ぐ技術 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 1