タグ

運用に関するadvblogのブックマーク (3)

  • Subversionのロックに悩む - 神様なんて信じない僕らのために

    作業上、元々使っていたのがVSSであったこともあり、 ロック必要じゃない? みたいな話があがった。 VSSは、 ・チェックアウト(編集権利取得) ・チェックイン(サーバに反映、編集権利放棄) なんだけれど、 Subversionは、(svn:needs-lock ・ロックを取得(編集宣言=ローカルの読み取り専用が外れて、他の誰かはロックできなくなる ・コミット(変更されていたならば、ロックを開放して変更をサーバに反映。変更されてなければ何もおきない=ロックは開放されない ・ロックを開放(編集終わりましたよ宣言=コミットを忘れていても、ロックは開放されてしまう。変更されてなければローカルは読み取り専用に戻る。 となってる。 VSSのモデルと違い、 ・コミットしても「変更がなければロックは開放されない」 ・ロックを開放しても「変更があっても何も言われない」 ということがある。 VSSではこれら

    Subversionのロックに悩む - 神様なんて信じない僕らのために
  • さくらインターネット移行記#6 移転完了 - naoyaのはてなダイアリー

    さくらインターネットのデータセンターへのシステム引越し作業が、今日完了しました。最初にこの移行記を書いたのが 昨年の1月 でしたので、約 1 年です。今日は恒例の TGIF (Thank God It's Friday の略だそうです。金曜日の夕方はビールを飲みながらスタッフ全員で一週間を振り返ります。) で、1年間おつかれさまと労いの言葉をもらいました。とても嬉しかったです。 よい機会なので、旧サーバールームの写真を撮ってきました。まず一枚目の写真は移転前のものです。(もう少し引いた写真が欲しかったのですが、見つかりませんでした。) このような具合で各ラックにサーバーが詰まっており、また一時期はサーバーがラックに入りきらないため外に棚を作って、そこに固定したりということを行ってなんとか凌いでいました。 これが移転後、ちょうど 30 分ほど前に撮って来た写真です。サーバーはなくなり、残すと

    さくらインターネット移行記#6 移転完了 - naoyaのはてなダイアリー
  • ウノウラボ Unoh Labs: 専用サーバを構築するときにまず行う4つの設定

    こんばんは、最近寒い夜が続いていて自転車通勤がつらくなってきた naoya です。 ウノウでは、フォト蔵や社内システムなどは、すべて専用サーバを構築して運用をしています。 今日は、専用サーバを構築するときに、僕がウノウで学んだ専用サーバでまず行う4つの設定を紹介します。 なお、今回の設定はすべて Fedora Core 5 をもとにしています。 (1) sudo を使えるようにする sudo コマンドを使えるようにします。sudo コマンドは、別のユーザとしてコマンドを実行できるコマンドです。 sudo コマンドを使えるようにするには、/etc/sudoers に sudo を許可するグループを追加します。次の例は、unoh グループを追加する例です。 %unoh ALL = (ALL) ALL, !/bin/su, /bin/su postgres, /bin/su * postgres

  • 1