タグ

ブックマーク / abeno.keizai.biz (63)

  • 近鉄バスに上部吹き抜けの観光バス-あべのハルカス・通天閣など巡る

    近鉄バス(東大阪市)は7月10日、大阪市内の観光スポットを巡る定期観光バスの運行を始める予定。近畿運輸局に認可申請したと5月26日、発表した。 2階客席の上部が吹き抜けに バスは2階客席の上部が吹き抜けになっている2階建てオープンデッキバスで、同社によると関西初という。三菱ふそう製の既存バス1台を約2,300万円かけて改造した。席数は42席(運転席・1階席・ガイド席除く)。 近鉄高速バスセンター(大阪町駅2階)が乗車場で、運行区間は大阪城~中之島~御堂筋~道頓堀~谷町~日橋でんでんタウン~通天閣を巡り、あべのハルカスまたは同バスセンターで降車する。バスガイドが観光案内も行う。運行開始時間は9時、11時10分、14時、16時10分の1日4便。所要時間はハルカスまで60分(バスセンターまで80分)。水曜運休。降雨時は原則運休。 予約先着順に販売。販売場所は近鉄バス営業所・近鉄駅営業所など

    近鉄バスに上部吹き抜けの観光バス-あべのハルカス・通天閣など巡る
    advblog
    advblog 2014/05/28
  • あべのハルカス、東京スカイツリーとコラボイベント-開業1カ月記念で

    一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)で4月6日、同ビルの開業1カ月を記念して世界一高いタワー「東京スカイツリー」(東京都墨田区)とのコラボイベントを開く。3月27日、同ビル事業主の近畿日鉄道が発表した。 同ビル地下1階・時計の広場(12時)と百貨店「あべのハルカス近鉄店」2階ウエルカムガレリア(14時・16時)で展望台「ハルカス300」のキャラクター「あべのべあ」、東京スカイツリーの公式キャラクター「ソラカラちゃん」が登場する。時計の広場では「アベーノアベーノ」(あべのキューズモール)、「ゴーゴくん」(天王寺動物園)、「ももてんちゃん」(天王寺区)、「あべのん」(阿倍野区)、「あのん」「てのん」(Welcomingアベノ・天王寺キャンペーン)の地元キャラクターも登場予定。 2階ウエルカムガレリアでは10時~18時、東武鉄道などの東武グループが沿線の観光地などのPRを目的に

    あべのハルカス、東京スカイツリーとコラボイベント-開業1カ月記念で
    advblog
    advblog 2014/03/28
  • 大阪のアイドル「オバチャーン」が通天閣でライブ-初のアンコールも

    advblog
    advblog 2014/03/03
  • あべのハルカス全面開業日、通天閣の入場料が300円に

    一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)がグランドオープンする3月7日、通天閣(浪速区恵美須東1)が同日限定で入場料を300円にするキャンペーンを行う。 あべのハルカスの展望台から見た通天閣 あべのハルカスと通天閣は天王寺公園(動物園)を挟んで約1キロほどの距離で、最上部に展望台があるという共通点がある。通天閣の展望台入場料は通常700円(大人)だが、同日限定でハルカスの地上高さ300メートルに合わせ300円(割引き券などの併用不可)にする。 通天閣を運営する通天閣観光の高井隆光副社長は「来年は天王寺動物園が100周年を迎えるので、同じエリアを一緒に盛り上げれば」と期待を寄せる。 同キャンペーンは7日の12時~20時30分の受け付けが対象。

    あべのハルカス全面開業日、通天閣の入場料が300円に
    advblog
    advblog 2014/02/25
  • あべのハルカス近鉄本店が全館開業-日本最大の百貨店に

    3月7日にグランドオープンする日一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)の百貨店「あべのハルカス近鉄店」が2月22日に全館オープンし、営業面積10万平方メートルで日最大の百貨店となった。 ソラハちゃんが登場 同店は高さ300メートルのタワー館地下2階~14階部分と旧店だったウイング館地下2階~9階部分で昨年6月、近鉄百貨店阿倍野店から名称変更して一部先行オープンした。同日、105店で構成するヤングレディス専門店街「solaha」、一部工事中だったデパ地下「あべのフード・シティ」が全てオープンし、催事などで利用していた「近鉄アート館」が13年ぶりに演劇事業を再開する。 飲店44店舗で構成するレストラン街「あべのハルカスダイニング」、百貨店初の屋上貸し菜園、市民活動団体などが活動できるスペース「街ステーション」(8カ所)を設けるなど買い物以外に利用できる時間消費

    あべのハルカス近鉄本店が全館開業-日本最大の百貨店に
    advblog
    advblog 2014/02/22
  • 阪堺電車、低床式車両「堺トラム」の2編成目「紫おん」披露

    大阪唯一の路面電車を運行する阪堺電気軌道の我孫子道車庫で2月15日、低床式車両「堺トラム」の2編成目となるカラーデザイン「紫おん」の完成披露式が開かれた。 堺トラム「紫おん」の完成披露式 堺トラムは昨年8月、1編成目となるカラーデザイン「茶ちゃ」が我孫子道~浜寺駅前間で運行を開始。乗降口床の高さが35センチで既存車より30~40センチ低く、車いすやベビーカーも乗降しやすい仕様。乗降定員は76人(座席数27)。堺トラムは堺市(堺市公共交通活性化促進基金の寄付含む)が3分2、国が残り3分の1の割合で負担して導入した。計3編成の運行を予定している。 2編成目となる「紫おん」は、ボディに紫、シャンパンゴールドなどでカラーデザイン。名称は一般応募で寄せられたの424件から選ばれた。堺市出身の歌人・与謝野晶子が好んだ紫色や市の花ハナショウブの紫色を表現している。 堺トラムは「紫おん」が運行開始する3月

    阪堺電車、低床式車両「堺トラム」の2編成目「紫おん」披露
    advblog
    advblog 2014/02/15
  • 日本一高いビル「あべのハルカス」、グランドオープンまで30日

    advblog
    advblog 2014/02/06
  • 大阪のご当地アイドル「オバチャーン」、通天閣でフリーライブ開催へ

    通天閣(大阪市浪速区恵美須東1)地下で1月25日・26日、大阪のご当地アイドルグループ「オバチャーン」がライブなどを行うイベント「わくわくオバチャーンランド」を開く。 前回イベントは売れたCDが6枚のみと苦戦 同グループは2011年に結成された平均年齢60歳以上のおばちゃんで構成。メンバーは最大時で47人だったが、現在は13人に。アニマル柄の服装で大きな声で話すのが特徴。コンセプトは「絡んでくるアイドル」。 昨年11月、初CDとなった第2弾シングル「オバレゲエ」の発売日に通天閣でレコ発イベントを開催。テレビ、新聞など多くのマスコミが押し寄せて話題になったが、CDは関係者以外で売れたのは6枚のみと苦戦した。 イベントは、昨年12月にオープンしたばかりの新施設「通天閣わくわくランド」内のイベントスペース「スタジオ210」で行う。前回の平日開催と違い観光客が多く入場する土曜・日曜に、入場無料のス

    大阪のご当地アイドル「オバチャーン」、通天閣でフリーライブ開催へ
    advblog
    advblog 2014/01/16
  • 阪堺電車の低床式車両「堺トラム」-天王寺駅前まで運行へ

    大阪唯一の路面電車を運行している阪堺電気軌道の低床式車両「堺トラム(阪堺1001形)」が3月、天王寺駅前への運行を予定する。 3月に運行予定の堺トラム「紫おん」 阪堺電車初の低床車両の「堺トラム」の1編成目は昨年8月から、我孫子道~浜寺駅前間とほぼ堺市内を運行。車いすやベビーカーも乗降しやすい仕様。全長16.3メートル。乗降口床の高さが35センチで既存車より30~40センチ低い。定員は76人(座席数27)。 現在運行しているのは、デザインに古墳や阪堺をイメージした緑、「わび」をイメージした白茶、「堺刃物」をイメージした黒のラインを入れたカラーデザインの呼称が「茶ちゃ」の車両。 3月7日にグランドオープンする日一高いビル「あべのハルカス」前となる天王寺駅前停留所まで、同月に延伸を予定。天王寺駅前までの運行開始と同時に2編成目となる「紫(し)おん」(カラーリング呼称)も運行を始める予定だ。

    阪堺電車の低床式車両「堺トラム」-天王寺駅前まで運行へ
    advblog
    advblog 2014/01/08
  • 日本一高いビル「あべのハルカス」、展望台から大阪平野を一望できる夜景

    来年3月7日にグランドオープンする超高層複合ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)の展望台「ハルカス300」が報道陣に公開され、夜間は大阪平野が一望できる夜景が確認された。 最上階60階の屋内回廊 同ビルは地上高さ300メートル(地下5階地上60階建て)でビルでは日一。グランドオープン時には展望台、大阪マリオット都ホテルが開業し、今年6月に一部先行オープンした百貨店「あべのハルカス近鉄店」が全面開業する。 展望台は58階~60階部分。面積は60階=1280平方メートル、59階=670平方メートル、58階=1830平方メートルの計3780平方メートル。58階が上空まで吹き抜け構造の屋外広場。60階は360度ガラス張りの屋内回廊で一周175メートル。 夜間は、難波~梅田にかけてのビル群、大阪港のベイエリア、大阪ビジネスパーク、生駒山までなど大阪平野を一望できる夜景が楽しめる。室

    日本一高いビル「あべのハルカス」、展望台から大阪平野を一望できる夜景
    advblog
    advblog 2013/12/26
  • あべのキューズモールに「ふなっしー」登場-2500人集まる

    あべのキューズモール(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)3階スカイコートに12月13日、船橋市非公認キャラクター「ふなっしー」が登場し、メジャーデビューシングル「ふな ふな ふなっしー♪ ~ふなっしー公式テーマソング~」の発売記念イベントを開いた。 サンタクロース仕様の「ふなっしー」 ふなっしーは、「梨の妖精」の設定で2012年春ごろから活動を開始。船橋市内のイベントに押しかけ、全国のゆるキャライベントに登場するなどしてから、さまざまなメディアで取り上げられ全国的に有名になった。大阪では昨年9月、新世界にゆるキャラ100体が登場したイベント「第5回 百年縁日」に参加した。 当日は、サンタクロース仕様で登場してジャンプを連発。11月27日(いいふなの日)に発売されたデビューシングルを披露。ふなっしーは「大阪好きやなっしー。(メジャーデビューして)言うことなっしー」と話し、「(新調した)2号機は入院し

    あべのキューズモールに「ふなっしー」登場-2500人集まる
    advblog
    advblog 2013/12/13
    ゆるキャラってより、一発屋芸人的な人気
  • 日本一高いビル「あべのハルカス」に保育園-同ビル会社員などの需要見込む

    来年3月7日にグランドオープンする日一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1)17階(オフィスロビーフロア)に3月3日、保育園「近鉄ほいくえん ハルカス」が開園する。事業主は近畿日鉄道(天王寺区)。 保育サービス事業を手掛けるピジョンハーツ(東京都中央区)と提携してサービスを行う同園。面積は258平方メートル。認可外保育所として月決めと一時預かりを行う。定員は45人(保育士の配置状況などで変動)。対象は1歳~就学前。同ビルで働くオフィスワーカーや百貨店、展望台などへの来館者の利用を見込む。 料金(消費税など別)は、月決めが入会金=2万円、保育料=5万円~。一時預かりが入会金=2,000円、保育料=1,000円(1時間)~。保育料は年齢により異なる。 営業時間は8時~18時(21時まで延長可能)、土曜・日曜・祝日は10時~18時(朝は8時~10時、夕方は18時~19時まで延

    日本一高いビル「あべのハルカス」に保育園-同ビル会社員などの需要見込む
    advblog
    advblog 2013/12/03
  • あべのハルカス、全面開業まであと100日-照明でカウントダウン

    advblog
    advblog 2013/11/27
  • 通天閣で「オバチャーン」がレコ発イベント

    advblog
    advblog 2013/11/20
  • 大阪のアイドルユニット?「オバチャーン」、天王寺動物園でPV撮影

    天王寺動物園(大阪市天王寺区茶臼山町)などで11月8日、大阪のおばちゃんで構成するアイドルユニット「オバチャーン」が第2弾シングルのプロモーションビデオの撮影を行った。 天王寺動物園に登場した「オバチャーン」 オバチャーンは2011年、「オバハーン」(昨年変更)の名義で活動を始めたアイドルユニット。コンセプトは「絡んでくるアイドル」。アニマル柄の服装で大きな声で話すのが特徴。さまざまなイベントに登場して人生相談や「アメを配る」などのパフォーマンスを行う。メンバーは47人で、メーンで活動するのは7人の「仏セブン」。昨年10月にiTunesでデビュー曲「オバチャーンのテーマ」を配信し、ユーチューブで公開している動画の再生回数は30万を超えている。 当日の撮影は19人が参加。天王寺動物園で以前はバーバリーシープを飼育し、現在は空いているおりの中でメンバー5人が踊る様子などを撮影。柵に設置した看板

    大阪のアイドルユニット?「オバチャーン」、天王寺動物園でPV撮影
    advblog
    advblog 2013/11/09
  • あべのハルカス近鉄本店ウイング館、上層階開業-ジュンク堂書店など

    advblog
    advblog 2013/10/11
  • あべのハルカスに「ギネス認定」ウエディングドレス-真珠1万3262個使う

    advblog
    advblog 2013/09/05
  • 阿倍野・文の里商店街で「ポスター展」開催へ-電通社員がボランティアで制作

    advblog
    advblog 2013/07/17
  • 近鉄・大阪阿部野橋駅にデジタルサイネージ46面-百貨店先行オープンで

    advblog
    advblog 2013/06/29
  • 日本一高いビル「あべのハルカス」-オフィスは8割が内定

    近畿日鉄道(大阪市天王寺区上町6)が来春に全面開業を予定する日一高いビル「あべのハルカス」(阿倍野区阿倍野筋1)のオフィスに約30社の申し込みがあり、約8割が内定していることがわかった。 あべのハルカスのオフィス(イメージ) 同ビルは、高さ地上300メートル、地下5階地上60階建て。タワー館と既存の近鉄百貨店阿倍野店が営業するウイング館で構成。オフィスはタワー館の17階・18階・21階~36階部分。ワンフロア面積が2400平方メートル(730坪)で、オフィス階の総面積は約6万2000平方メートル。 17階はオフィスロビーでカフェ、コンビニエンスストア、近鉄が運営する「近鉄ほいくえん ハルカス」、18階は金融フロアで池田泉州銀行・外貨両替ショップ、21階・22階はメディカルフロアで大阪市立大学医学部付属病院の「先端予防医療センター(仮称)」や13診療科目のクリニック、23階・24階は

    日本一高いビル「あべのハルカス」-オフィスは8割が内定
    advblog
    advblog 2013/05/31