タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sowerberry (4)

  • Francesco Saraceno, 「労働コスト:誰が異常なのか?」――ドイツもすごいけど、日本にはかなわない : M B K 48

    2015年01月30日12:22 カテゴリデフレ Francesco Saraceno, 「労働コスト:誰が異常なのか?」――ドイツもすごいけど、日にはかなわない フランチェスコ・サラチェーノ(Francesco Saraceno)のブログの記事の翻訳です。1月29日のクルーグマンのブログで引用されていました。 労働コスト(レーバーコスト):誰が異常なのか? Labour Costs: Who is the Outlier? 今、スペインは、ドイツと共に、イタリアやフランスの政策決定者にとって模範的モデルになっている。奇妙な模範的モデルだけど、ここではそれには触れない。よく言われる理由――こういう主張はどれだけ批判しても現れてくる――は、いつもながらの、スペインは身を切るような構造改革を実行し、それがレーバーコスト(労働コスト、人件費)を下げ、競争力を増加させた。だからスペインは成長して

    Francesco Saraceno, 「労働コスト:誰が異常なのか?」――ドイツもすごいけど、日本にはかなわない : M B K 48
    advblog
    advblog 2015/01/31
  • M B K 48 : 東京新聞の雇用分析はこんなにひどい――「雇用指標 根拠に注意」(東京新聞)

    2014年12月09日00:30 カテゴリ名目賃金・実質賃金 東京新聞の雇用分析はこんなにひどい――「雇用指標 根拠に注意」(東京新聞) 12月8日(月)の東京新聞(中日新聞)の記事(「雇用指標 根拠に注意」、経済部・山口哲人、政治部・我那覇圭)から。記事前文はこちら。   安倍首相が雇用についてよく持ち出すのは「10万人増加した」というデータだ。7日の都内の遊説でも「正社員は10万人以上増やした」と強調した。  これに対し、野党側は逆に「22万人減っている」(共産党の山下芳生書記局長、7日のテレビ討論で)などと批判している。  いずれも根拠とするのは、総務省労働力調査と呼ばれる統計だ。だが、与野党が取り上げる数字は比較している時期が異なる。  首相が言及するのは、今年7~9月期と前年の同じ時期の比較だ。正規雇用の数は今年の7~9月期は3305万人で、昨年の同時期(3295万人)から確かに

    M B K 48 : 東京新聞の雇用分析はこんなにひどい――「雇用指標 根拠に注意」(東京新聞)
    advblog
    advblog 2014/12/14
  • 日本のGDP低下を喜ぶ人々 : M B K 48

    2014年11月18日20:00 カテゴリクルーグマン ブログ 日のGDP低下を喜ぶ人々 クルーグマンの11月17日のブログに対する読者 (Doug Rife さん) のコメントの翻訳です。 日のGDPが低下したというニュースは、ケインズ的経済政策はうまくいかない、と主張する人々によって狂喜とともに歓迎されている。実際、今朝のブルームバーグTVのマット・ミラーがはっきりとこういう気持ちを表明していた。しかし、消費税はアベノミクスの一部じゃない。消費税が需要を押し下げると予想されるのは、それが消費に対する税金だからであって、それが所得に対する税金だからじゃない[訳注1]。それに、日の消費税は、財政赤字をやかましく叫ぶ人々をなだめるために導入されたものだ。 ケインズに反対する人は、消費税を愛し、所得税を嫌う。彼らは、消費に課税することは成長を促し、所得に課税することは、雇用をつくりだす人

    日本のGDP低下を喜ぶ人々 : M B K 48
    advblog
    advblog 2014/11/19
  • クルーグマン、「資本偏向型技術がもたらす政策的インプリケーション:序言」 : M B K 48

    2013年07月12日20:00 カテゴリクルーグマン ブログ クルーグマン、「資偏向型技術がもたらす政策的インプリケーション:序言」 http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/12/28/policy-implications-of-capital-biased-technology-opening-remarks/ "Policy Implications of Capital-Biased Technology: Opening Remarks" 昨年(2012年)12月28日のクルーグマンのブログの記事の翻訳です。 ********** 資偏向型技術がもたらす政策的インプリケーション:序言 "Policy Implications of Capital-Biased Technology: Opening Remarks" これについてはそのう

    クルーグマン、「資本偏向型技術がもたらす政策的インプリケーション:序言」 : M B K 48
    advblog
    advblog 2013/07/13
  • 1