タグ

ブックマーク / kunisawa.net (5)

  • 国交省、そろそろ矛を納めないとホンダなんか本社をアメリカに移します。トヨタだって豊田章男さん次第

    国交省、そろそろ矛を納めないとホンダなんか社をアメリカに移します。トヨタだって豊田章男さん次第 2024年6月12日 [最新情報] 2023年度ホンダが1兆円の収益を上げた内訳を見ると、大ざっぱに言ってアメリカの新車販売とアメリカのファイナンス(金融)、新興国のバイクが3分の1づつである。日は収支トントン。私のような仕事で言えば、アメリカと東南アジアのメディアで書いた原稿料で収益を確保し、日では取材ネタを探すことと日向けの原稿書きをしているようなものである。 出稼ぎ状態ですね。当然ながらアメリカからは「収益の大半はウチなんだから社も移転して欲しい」となるだろうし、タイあたりから「2輪事業は東南アジアに拠地を置いて欲しい。優遇しますよ」。1兆円の収益を上げるホンダがアメリカに軸足を置くと言えば、アメリカは大歓迎してくれることだろう。東南アジアだってタイやベトナムベースにすればいい

    国交省、そろそろ矛を納めないとホンダなんか本社をアメリカに移します。トヨタだって豊田章男さん次第
    advblog
    advblog 2024/06/12
  • 新型MIRAI、即納状態です。電気自動車や燃料電池車のような環境対応車、日本じゃなぜ売れない?

    新型MIRAI、即納状態です。電気自動車や燃料電池車のような環境対応車、日じゃなぜ売れない? 2021年4月1日 [最新情報] 新型MIRAIの販売台数が思ったより伸びていない。車格や性能を考えたら絶対お買い得である。710万円スタートで、都市部なら200万円近い補助金が出るため500万円。同じクラスのガソリン車と比べたって競争力あると思う。こう書くと「水素ステーションが地方には無い」という声も出るだろうけれど、輸入車だって都市部でしか売れていない。何より話題にあがらないです。 上が最新の状況。新型MIRAI、即納状態なのだった。新型MIRAIの売れ行き不振、理由はよ~く解る。環境問題を前面に出しすぎているからだ。日産がリーフを出した時もそうでした。売る側は環境対応車=カッコ良いと考えます。けれど買う側だってオロカじゃ無い。現時点での電気自動車や燃料電池車が環境にやさしいかとなれば、そう

    新型MIRAI、即納状態です。電気自動車や燃料電池車のような環境対応車、日本じゃなぜ売れない?
    advblog
    advblog 2021/04/01
  • 日産にダマされている人、多数。eパワーはシリーズハイブリッドです(25日)

    日産にダマされている人、多数。eパワーはシリーズハイブリッドです(25日) 2018年5月26日 [日々是修行] 昨日のこと。新型車の取材会で交流波形の話になった。「当該インバーター、商業電力よりキレイな正弦波を供給出来るんですよ」。この話をフンフンと聞いていた編集担当者に「正弦波解るよね」と聞いたら、もごもごしてる。相づち打ってたのに~。もしや、と「ACとDCは解るよね?」と聞いたら、ココからアウツでした~! それじゃ電気自動車なんかワカランでしょう! と思ったら「そういえばセレナeパワーは電気自動車だ」君達も、解っていないんだと気付いた。セレナeパワーの質はシリーズハイブリッドである。メインとなってる駆動系って鉄分の強い人達なら瞬時に理解出来る『DF50』です。蒸気機関車からディーゼル機関車に移行する際、当時は1200馬力級のパワー(D51が約1280馬力)を伝えられる機械式の変速機

    日産にダマされている人、多数。eパワーはシリーズハイブリッドです(25日)
    advblog
    advblog 2018/05/26
  • ハイブリッド車は水没で漏電して危険?

    茨城の水害に関する話題の中に「冠水したハイブリッド車や電気自動車には近づくな」というものがある。なるほどハイブリッド車も電気自動車も、高圧の電池を大量に搭載してます。漏電でもしようものなら先日伊豆で発生した死亡事故よりはるかに深刻な事態になってしまう。 この手の話題を取り上げている記事を見ると、消防やJAFなどもハイブリッド車や電気自動車用の救難訓練をしているほど危険だと書いてある。確かに自動車メーカーのWebを見ると(下はクラウンHVの注意事項)、事故時の取り扱いについて詳しく紹介されています。 ・トヨタの注意ページ 一方、自動車メーカーは大量の電池を搭載する危険性を誰よりも認識している。結論から書くと、スズキ・ツインやクラウンのマイルドハイブリッドのような電池剥き出しのハイブリッドを除き、漏電する可能性はほぼ考えられない。というか、漏電しないような仕組みになってます。 されど「絶対無い

    ハイブリッド車は水没で漏電して危険?
    advblog
    advblog 2015/09/15
  • 自動車業界は酷評を許容する。『間違いだらけのクルマ選び』が道を開いた | 自動車評論家 国沢光宏

    自動車以外の専門誌は、製品の批判が許されていない。いや、別に悪い評価を書くのは自由ながら、そうすると製品を買って試験をしなければダメだし、書いても発表する媒体無し。クルマでいえば、広報車を貸してくれないし、取材の機会も与えられず、書く場所も無いということだ。 実際、2輪車でも自転車でもスキーでも、自動車関連業界だとタイヤなんかそう。悪口書いたら仕事にならないワケです。なんで自動車だけ厳しい批評が出来るのか? ジツは1976年に出版された『間違いだらけのクルマ選び』までは、自動車も厳しい批評を出来なかった。 当時の記事を読むと「クルマは素晴らしいけれど速度計の数字のデザインが良くない」とか「シートは良く出来ているが、シガーライターの場所を再考すべきだ」みたいな内容。乗り心地悪いとかハンドリング悪いとかデザインがダメだなんて書いたら、業界から追い出された。 ベストセラーになった間違いだらけのク

    自動車業界は酷評を許容する。『間違いだらけのクルマ選び』が道を開いた | 自動車評論家 国沢光宏
    advblog
    advblog 2014/11/11
  • 1