タグ

ブックマーク / www.xn--u9j447x39aexi.com (8)

  • ポルシェ博士と最高速度750km/hの車 ドイツの威信をかけた開発の裏話

    こんにちは、くるまるです。 今回もポルシェ博士の 功績についてです。 ポルシェと聞いて 真っ先に思いつくのは スポーツカーでしょう。 第二次世界大戦後、 ポルシェ博士の息子 フェリー・ポルシェによって作られた ポルシェ356やポルシェ911は 現在のポルシェ社における車にも その技術やデザインの面影を 色濃く残しています。 もちろん、 息子フェリー・ポルシェが 356や911を作る以前、 ポルシェ博士は 数々のスポーツカーや レーシングカー、 さらには 世界一の最高速を目指した車の設計、 制作に関わっています。 それではお話を進めましょう。 レースカーを設計、自分で運転していたダイムラー時代 フェルディナンド(ポルシェ博士)の 開発した電気自動車と ハイブリッド自動車に関係する ローナー社の特許が1906年に ダイムラー社に譲渡されました。 ダイムラー社はローナー社から 部品供給をしてもら

    ポルシェ博士と最高速度750km/hの車 ドイツの威信をかけた開発の裏話
    advblog
    advblog 2017/02/10
  • ポルシェ博士とVWビートル 一度は見捨てられた国民の車

    くるまるです。 今回もまた、 ポルシェ博士の功績について お話しましょう。 前回にはハイブリッドカーと 博士の関係に絞って お話をしました。 今回は世界的なベストセラー車 『フォルクスワーゲン ビートル』 とポルシェ博士についてです。 ビートルというのは愛称で車の名前は 『フォルクスワーゲン タイプ1』 というものです。 1938年に軍用車として 量産型がはじめられ、 その後2003年までの生産で 累計生産台数「2152万9464台」 という車史上 類を見ない傑作車です。 設計をしたのは フェルディナンド・ポルシェ博士 ですが、 あの丸くて親しみのある デザインは別の人物が 提案しました。 ▲フォルクスワーゲン タイプ1(ビートル) 出典:By Rudolf Stricker [GFDL or CC-BY-SA-3.0], from Wikimedia Commons VWビートルのデザイ

    ポルシェ博士とVWビートル 一度は見捨てられた国民の車
    advblog
    advblog 2017/01/24
  • 6年落ちのベンツSクラスは本当にお買い得なのか?

    くるまるです。 先日、 ちょっと気になる記事がありました。 これです ↓ 6年待つとベンツ Sクラスが半額以下で購入できる理由がすごい! なるほど、 と思わせる記事内容でした。 中古車店を経営している人や ディーラーで働く 営業マンでさえこの 『減価償却』 の仕組みを理解して 商売している人は少ないと思います。 まぁ中古車ですから、 新車よりも価格が下がるのは 当たり前ですが、 上記事の内容にもある通り、 セダン車の価格下落は激しいです。 法人登録されたベンツやBMW、 レクサスや クラウンが中古市場に出回り、 価格がグ~ンと下がる瞬間 というのもわかります。 ただ、 国産のレクサスLSやGS、 クラウンなどならまだしも、 この記事のタイトルにある通り、 話を鵜呑みにして 格安ベンツSクラスを購入すると どうなるかを調べて見ました。 ベンツSクラスを買うつもりで調べてみたまず、 思いつくの

    6年落ちのベンツSクラスは本当にお買い得なのか?
    advblog
    advblog 2017/01/21
  • ジョン・ボイド・ダンロップ 空気入りタイヤを発明したナイスパパの裏話

    今回は 私たちが普段当たり前に使っている タイヤに 革命を革命を起こした人物のお話です。 彼がいなかったら 自動車はおろか バイクや自転車など タイヤが付いている乗り物は 現代のように 発展することはなかったでしょう。 空気入りタイヤを発明した ジョン・ボイド・ダンロップ 【1840年~1923年】 です。 今回のダンロップさんは 前回のグッドイヤーさんとは違って タイヤメーカーのダンロップと 関係は大アリです。 >>グッドイヤーさんのお話 ジョン・ボイド・ダンロップは それまで車輪に ゴムを貼り付けただけだった 馬車や自転車のタイヤに代えて、 空気入りタイヤを発明し、 実用化、 商品化した人物です。 それでは、 ジョン・ボイド・ダンロップさんが いかにして空気入りタイヤを考えつき、 どうやって開発し、 商品かしたのかを お話ししていきましょう。 スコットランド生まれの獣医さん ジョン・ボ

    ジョン・ボイド・ダンロップ 空気入りタイヤを発明したナイスパパの裏話
    advblog
    advblog 2016/11/26
  • 死ぬ気で追い越せ?三角マークの裏話

    道路を走っていて、 ふと前を走っているトラックを見ると、 逆三角形のマークや 三角形の反射板が貼られているのを 見たことはないでしょうか? あれには意味や効果があって 装着されています。 意味を知って 普段の運転に役立てましょう。 緩和標章 逆三角形マークは 緩和標章(かんわひょうしょう) というもので、 その車両が 法令上特殊なものであることを 意味しています。 道路運送車両法では 下記のような 道路運送車両の保安基準 (自動車の構造、装置について、安全確保と環境保全上の技術基準) が定められています。 車両長さ12.0 m 幅2.5 m 高さ3.8 m 接地圧200kg/cm 旋回半径12.0 m ※道路運送車両法保安基準から抜粋して記載してます。 すなわち、 この基準に収まっていない車両 については基的に 道路を走ってはいけないことに なっているのです。 しかし、例外があって、 車

    死ぬ気で追い越せ?三角マークの裏話
    advblog
    advblog 2016/11/03
  • ツッコミたくなる? 中国 上海汽車博物館(上海自動車博物館)見学してきた裏話

    今回は中国にある 上海汽車博物館。 自動車博物館に 行った時のお話です。 綺麗で立派な建物の中には クラシックカーから マニア必見の車まで 様々な内容で展示されていました。 特に私のような アラフォー世代には 懐かしい車もいっぱいです。 中国ならではの ツッコミどころも 少々ありましたので 併せて見ていきましょう。 上海のすみっこにあって駅から遠い 場所は上海といっても 中心から西側に外れています。 最寄り駅は地下鉄『安亭(アンティン)』駅です。 最寄りと言っても 歩くと10分~15くらいかかります。 胸いっぱいに PM2.5を吸いながら 遠くにかすむビル群を見て 歩くのも良いですし。 適当にタクシーを捕まえて 『上海汽車博物館』 と書いたメモを渡しても行けます。 道の途中、 交差点でおじさんが 『亀』を売っています。 買わないように気を付けましょう。 おじさんは車に ひかれると危険なので

    ツッコミたくなる? 中国 上海汽車博物館(上海自動車博物館)見学してきた裏話
    advblog
    advblog 2016/10/30
  • 誰ためのもの? カー・オブ・ザ・イヤーの裏話

    皆さんは車を買うときに 『カー・オブ・ザ・イヤー』 受賞車を意識して 買ったことはあるでしょうか? 私はないです。 しかしながら 自動車メーカーはこれ見よがしに 『カー・オブ・ザ・イヤー』受賞! とTVCMや雑誌、 WEB広告で宣伝しまくります。 このユーザーと メーカーの温度差は なんなのでしょうか・・・? 今回はそんな 『カー・オブ・ザ・イヤー』 の裏話をしようと思います。 カー・オブ・ザ・イヤーの種類まず、 カー・オブ・ザ・イヤー と言っても種類があります。 私も広告を見ていて 「あれ?今年のカー・オブ・ザ・イヤーってこの車だったっけ?」 と思うことが多々あります。 なぜそんな事になるのかというと、 まずたくさん種類があるからです。 日カー・オブ・ザ・イヤーRJCカー・オブ・ザ・イヤー日自動車殿堂カーオブザイヤーなどなど、他にもありますが、 日の有名どころは 上記のとおりです。

    誰ためのもの? カー・オブ・ザ・イヤーの裏話
    advblog
    advblog 2016/10/17
  • 格安ガソリンスタンドのガソリンって大丈夫??の裏話

    ここ最近では ガソリンの値動きが非常に激しいですね。 街のガソリンスタンドなんかは 動きが激しすぎて スタンド内の電光掲示板と 看板とレシートの価格が 全部バラバラなんて ひどいガソリンスタンドもありました。 そんな値動きが激しいガソリン販売店、 町中を車で走っていると それぞれ値段が違うので、 できるだけ安いところで給油しようと あなたも見比べながら 探すこともあると思います。 そんな中で特に気になるのが 石油会社の看板が上がっていない 『JA』『イオン』『丸紅』 といったPBスタンド、 無印スタンドなんて呼ばれる スタンドではないでしょうか? 格安ガソリンスタンド、PBスタンドとは?無印スタンドとは? ENEOS、シェル、 モービル、出光、コスモ といった石油会社の看板を上げている ガソリンスタンドが 『元売り系スタンド』 と呼ばれるのに対し、 農協や商社の名前、 固有の会社名を 看板

    格安ガソリンスタンドのガソリンって大丈夫??の裏話
    advblog
    advblog 2016/10/10
  • 1