2017年2月13日のブックマーク (2件)

  • 仕事用マシンをMacBookProからUbuntuデスクトップに乗り換えて1ヶ月運用してみました | Recruit Tech Blog

    Ubuntuのバージョンは16.04を利用しています。 macOSで使っていたツールの乗り換え 乗り換えの検討で一番の悩みどころは「macOSで使っていたあれはUbuntuでできるの?」というところかと思います。乗り換えてから1ヶ月程度経ちましたが、現状は以下に紹介するツール群を使っています。ツール選びにあたっては、前述のk0kubun氏の記事や、Ubuntu Alternatives and Similar Software - AlternativeTo.netというサイトが参考になりました。 [ エディタ ] Visual Studio Code macOSから使い続けていますが、体感ほぼ同じで使用できます。たまにCI環境の構築等でiOSのビルドをする場合は、リモートデスクトップでMacBookProに接続して作業しています。 [ ターミナル ] iTerm2 -> guake グロ

    仕事用マシンをMacBookProからUbuntuデスクトップに乗り換えて1ヶ月運用してみました | Recruit Tech Blog
    adwd118
    adwd118 2017/02/13
    Scalaのコンパイル時間が1/3だと...!!
  • WebKit ソースコードのコメント議論(1)

    WebKit 開発者のメーリングリスト webkit-dev を見ていたら、興味深い話題で盛り上がっていた。WebKit のソースコードや ChangeLog のコメントに関する議論だ。 WebKit に限らず、ハッカーというのはソースコードにコメントを書きたがらない。 コメントが古くなってしまい、実情と合わなくなってしまうから、というのが理由としてはよく聞かれる。すぐ古くなってしまうコメントを書くより、元々コメントを書かなくて済むような綺麗なコードを書けよ、とハッカー達はよく言う。 個人的には、コードでは処理の内容は記述できるけれど、意図を記述できないので、意図を補足するコメントぐらいは必要なんじゃないか、と思っているけれども、それすらダメと言う人も時々見かける。 ともかく、今回の議論は自分にとっては興味深かった。 そこでその内容を紹介してみようと思う。 議論はいくつかのトピックに分かれ

    adwd118
    adwd118 2017/02/13
    なるべく書かないけどコードに表せないこと(実装の意図とか)はちゃんと書く感じなのかな