2024年1月12日のブックマーク (3件)

  • いとくとら『お正月に夫のメガネを踏んだ話』

    おひさしぶりです!明けましておめでとうございます!昨日のラヂオで話題に上がったメガネの件、詳しくお話しします、、、!大前提として、村上さんの言っていたように、この件でケンカはしてないし、ラヂオで話されたことに対して怒ってもないです!ただ客観的に聞いてて「やべえじゃん」「の家族やばすぎ」とガチで思われたら嫌だなあと思って、、まあ大体はあの通りなんですけど、、笑気になる方は読んでください、、。まず!別に!休みとか関係なく!笑お正月付近で、くむも一緒に家族みんなで村上実家にお泊まりする機会がありまして。和室をお借りして布団を敷いて寝ていたのですが、夜中3時ぐらいにくむが物音にびっくりしたのか、グズって鳴き始めちゃって、、隣りの部屋ではお義姉さん家族も寝ていたし、ご迷惑かけちゃならんと思って、サークルの中にいるくむに声かけたりしてみたんですが全然鳴き止まず、、一方村上さんは全然気づかず寝ていた

    いとくとら『お正月に夫のメガネを踏んだ話』
    adwd118
    adwd118 2024/01/12
  • 海外サッカー - 日本人選手一覧 - スポーツナビ

    ご利用のブラウザ(Internet Explorer)は、2022年6月にユーザーサポートを終了いたします。 終了後、スポーツナビの一部のページは、Internet ExplorerからMicrosoft Edgeにリダイレクトされます。 Microsoft Edgeや別のブラウザをご利用いただきますようお願いいたします。

    海外サッカー - 日本人選手一覧 - スポーツナビ
    adwd118
    adwd118 2024/01/12
  • 品質保証部門の陳腐化。そして陳腐化した品質保証は品質を悪化させる - 千里霧中

    ※品質保証のエンジニアである筆者が自省・戒めのために書いた記事になります 品質管理(Quality Control)、品質マネジメントは国内では製造業を中心に発展し、プロダクトの競争力向上に貢献してきました。 JTCと呼ばれる旧来からのメーカーでは、その実績・年功の蓄積に応じて、独立性を保った品質管理・品質保証部門が権威を獲得し、今でもソフトウェア開発に強い影響力を保持するようになっています。筆者は複数のメーカーを転職コンサルで巡って来ましたが、例えば品質保証部門が承認しないとマイルストーンで開発がブロックされる、プロダクトがリリースできないといった権限を持つ体制が、今なお普遍的に見受けられます。 この品質保証部門が権力を持ち、品質ゲートの門番として振る舞う体制は、今であっても、ある面で恩恵を提供しています。例えば次のようなものです: 法規制対応、標準化対応、その他公的なガバナンス要求へ

    品質保証部門の陳腐化。そして陳腐化した品質保証は品質を悪化させる - 千里霧中
    adwd118
    adwd118 2024/01/12