経済に関するaeona_blueのブックマーク (10)

  • 給与明細からたどるお金のこと #4資産運用を始めよう

    給与明細から税金や社会保険、年金など、生きていく備えとして必要なお金の仕組みがわかってきたと思います。ただ、それだけでは十分ではありません。手取りのお給料からコツコツ貯蓄することは大切ですが、さらに効果的に資産を増やす方法を考える必要があります。それが資産運用です。 投資って大丈夫? 「運用」や「投資」ときくと、怖いと感じたり面倒くさいと思ったりする人もいるかと思います。けれども、もし30年超の長期間、米国株に投資していたとしましょう。 出所:QUICK・ファクトセット 株式市場は良い時もあれば悪い時もあり、1年単位でみれば損失を抱えることもあります。2020年前半は、新型コロナウイルスの影響で世界の株式相場が急落しました。ただ、その後回復し、1985年から見るとNYダウ(ダウ工業株30種平均)は20倍強に上昇しています。米国や世界の経済成長に合わせ、企業の業績も拡大しているからです。 資

    給与明細からたどるお金のこと #4資産運用を始めよう
  • 本当に「要領が良い人」が在宅勤務で意識している3つの要素(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    在宅ワークでは生産性の差がはっきりとでる。当に「要領の良い人」はどんな働き方をしているのか。戦略コンサルタントの高砂哲男氏は「最適化のためには、自分がやること、すなわち仕事の投入量を減らす必要がある。そこには大きく3つの重要な要素がある」という――。 【この記事の画像を見る】 ※稿は、高砂哲男『フューチャーワーク 新時代で成果を2倍にする思考とスキル』(河出書房新社)の一部を再編集したものです。 ■コロナが明らかにした「生産性の差」 コロナ危機の影響でリモートワーク仕事の中心となるビジネスパーソンも多いなか、私たちの働き方は大きく2つのタイプに分かれています。一つは、在宅ワークに移行しても今までと同じ時間内で業務を終わらせ、今までと同等の成果を上げられるタイプ。もう一つは、仕事の効率が極端に落ちてしまい、業務を終わらせるまでの時間が大きく増えてしまうタイプです。 実のところ、働き方に

    本当に「要領が良い人」が在宅勤務で意識している3つの要素(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 就職氷河期世代に対する「視野を広く持って」というアドバイスの無意味さ | キャリコネニュース

    2000年代に20代を過ごしていた就職氷河期世代は「いつまでも自分探しをしている」と批判的な見方をされることがあった。40代を迎えた現在ですら、なお「やりたい仕事が見つからない」という声は大きい。 だが、果たしてこの”やりたいことが見つからない”は当だろうか。実は、やりたいことがあるけれど”できない”が実情に近いのではなかろうか。今回は、筆者の実体験を踏まえて考察してみたい。(文:ふじいりょう) 転職の繰り返しが”自分探し”とみられた時代 Indeed Japanが19年12月に実施したインターネット調査によると、就職氷河期世代で3年以内に転職を考えている人(215人)が、転職の課題や不満として挙げたのは、「年齢や性別が理由で採用されない(採用されにくい)」が34.9%でトップ。そして、それに続くのが、「やりたい仕事が見つからない/探し方がわからない」(29.3%)と「どんな仕事が自分に

    就職氷河期世代に対する「視野を広く持って」というアドバイスの無意味さ | キャリコネニュース
  • 拝啓 中西宏明 経団連会長様「氷河期世代を生み出した点を反省」いやいや反省パフォーマンスはもうやめて(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    経団連が政策提言を発表日経済団体連合会(経団連)は、3月30日に新型コロナウイルスに関連して、雇用最優先の姿勢を示し「第二の就職氷河期世代」を作らないと提言を発表したそうだ。 経団連は30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策に関する緊急提言案を固めた。 リーマン・ショック時を上回る大規模な対策を検討する政府と足並みをそろえ、雇用の維持に最優先で取り組む姿勢を表明。 「第二の就職氷河期世代を作らない」との方針を打ち出す。 30日にも発表する。 雇用をめぐっては、バブル崩壊後の不況期に企業が新卒採用を絞った結果、30代半ばを過ぎても十分な職業経験を積まないまま不安定な生活を送る氷河期世代を生み出した点を反省。 企業に採用スケジュールの弾力化などで安定的な人材確保を続けるよう働き掛ける。 出典:第二の就職氷河期作らず 雇用最優先、経団連が緊急提言 新型コロナ 時事通信社3月30日就

    拝啓 中西宏明 経団連会長様「氷河期世代を生み出した点を反省」いやいや反省パフォーマンスはもうやめて(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 日本にもソーシャルコマースの時代がやってくる、その2つの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    「個」の影響力は年々拡大しています。 YouTuber、 Instagramer、Tiktokerと呼ばれる人々が現れ、芸能人もテレビを超えて各SNSチャンネルに「個」として進出してきています。そして「個」の影響力の拡大に伴い、人々の消費行動は大きく変化しつつあります。 以下はFacebookが発表したデータです。商品を見つけ、商品を調べ、商品を買うと決める際に、Instagramは多くのユーザーに役立っていることが伺えます。 引用:How Instagram Boosts Brands and Drives Sales・2019/2 SNSに購入機能がついたソーシャルコマースの分野でみると、中国では “Instagram + Amazon” と例えられるサービス「RED(小紅書)」が急速に成長していますし、ヨーロッパでも同様に、アパレルに特化した欧州版REDのようなサービス「21Butt

    日本にもソーシャルコマースの時代がやってくる、その2つの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ワーキングプアとは?【なぜ?】年収200万の壁、人口割合

    Excel、紙の評価シートを豊富なテンプレートで楽々クラウド化。 人事評価システム「カオナビ」で時間が掛かっていた人事業務を解決! ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード ワーキングプアは「働く貧困層」と訳され、現代の日社会で大きな社会問題になっています。ワーキングプアについて正しく理解しておくことは重要でしょう。 ワーキングプアの定義 ワーキングプアの実態 ワーキングプアの増加した理由 ワーキングプアが多い業界・業種 解決への取り組み などについて、説明します。 1.ワーキングプアとは? ワーキングプアとは、「働く貧困層」と訳されている言葉です。 「働く貧困層」は、 正社員並み、もしくは正社員としてフルタイムで就労しているにもかかわらず、ギリギリの生活さえ維持が困難であること 生活保護の水準すら満たさない収入しか得ることのできな

    ワーキングプアとは?【なぜ?】年収200万の壁、人口割合
  • 同一労働同一賃金「うちは関係ない」は誤りだ

    2020年4月1日に、「パートタイム・有期雇用労働法」と「労働者派遣法」という、働き方改革に関連する2つの重要な法律が施行されます。いわゆる「同一労働同一賃金」の概念の下、正社員と同じ仕事をする非正規労働者に対し、正社員と同様の待遇を求めるものです。 しかし、「うちは大丈夫」「対策を講じなくてもよい」と誤解をしている人事担当者も少なくありません。ここでは、企業が非正規労働者に対してどのような規定整備や待遇改善をしないといけないのか、説明していきたいと思います。 そもそも2つの法律がどのように改正されたのか? 正社員と同じ仕事なら同待遇にする パートタイム・有期雇用労働法の改正では、会社内の正社員とパートタイム労働者、正社員と有期雇用労働者(期間を定めて雇用される労働者)との賃金等の待遇を、今までのように「正社員は定年まで働いてくれて将来性もあるから交通費も全額支給するしボーナスも支給するが

    同一労働同一賃金「うちは関係ない」は誤りだ
  • マスク欠品でクレーマー激増!疲弊するドラッグストアに伝えたい対処法

    えんかわ・さとる/(株)エンゴシステム代表取締役。1956年広島県生まれ。79年大阪府警察官を拝命。95年に大手流通業(株)マイカルに就職。元刑事の経験を生かし、トラブルやハードクレームの対応にあたる。適切で確実な解決術は高い評価を受け、業界団体の講師を務めるなど悪質クレーム処理の専門家として認知される。2002年、「困難なクレームを解決し、企業の危機管理を援護する」をモットーに(株)エンゴシステムを設立。豊富な現場経験と独自のノウハウをもとにリアルタイムで企業、医療機関、役所等をサポート。常に十数社と顧問契約を結び、これまでアドバイスした件数は5000を超える。講演・セミナー講師を年間100回以上務めるほか、新聞・雑誌への寄稿、NHK「ニュースウオッチ9」、日テレビ系「news every.」、フジテレビ系「プライムニュースイブニング」などテレビ出演も多数。 著書に『現場の悩みを知り尽

    マスク欠品でクレーマー激増!疲弊するドラッグストアに伝えたい対処法
  • グロースハックとは?事例から成功手法まで5分で理解できる記事|Udemy メディア

    グロースハックとは何か、グロースハックと従来のマーケティングとの違い、グロースハックの事例・手法(AARRRモデル)グロースハック成功のポイントについて、Webコンサルタントの筆者が解説します。 5分程度で、グロースハックの全体像がつかめる内容となっています。 「グロースハック」という言葉は、一般にはまだ浸透していないですが、マーケティングの世界では非常に注目を集めている考え方です。 実際、有名IT企業の中にはグロースハックを活用して大きな成果を上げたところが誕生しています。 記事を読むだけで、グロースハックの基礎知識から手法・グロースハック成功のポイントまで理解できるようになっているでしょう。ぜひ最後までお読みください。 まずはグロースハックとは何かを説明します。 グロースハック(Growth hacking)という概念は、2010年にアメリカ起業家ショーン・エリスが考え出したもので

    グロースハックとは?事例から成功手法まで5分で理解できる記事|Udemy メディア
  • 「昭和な会社」はビジネスチャットに手を出すな、地獄絵図しか生まないぞ

    いやぁ、この話があんなに盛り上がるとは思わなかった。何の話かと言うと、最近トラディショナルな日企業でも急速に普及し始めたビジネスチャットを巡る現場の地獄絵図だ。「昭和な会社」とSlackやTeamsなどのビジネスチャットツールが組み合わさると、なぜこのような惨劇が起こるのか。当事者には申し訳ないが、とても興味深い現象である。 具体的にはこうだ。某企業がビジネスチャットツールを導入した。しばらくして、この話をしてくれた人の上司がビジネスチャットを「使いこなす」ようになったことから、惨劇が始まったという。思いつきレベルの話やしょうもない心配事などをチャットで部下に問い合わせるようになったためだ。部下は自分の仕事を中断し、時間をかけて調べて答えなければならなくなったという。 例えば上司からこんなチャットが届く。「○○さんとの接待の件だが、当に和でいいかもう一度確認してくれ」「××が面白いと

    「昭和な会社」はビジネスチャットに手を出すな、地獄絵図しか生まないぞ
  • 1