タグ

ブックマーク / wazanova.jp (48)

  • リモートワーカーになってみて感じてること - ワザノバ | wazanova.jp

    https://weworkremotely.com/ 37 Singnals のDHHの最新の著書「Remote: Office Not Required」がKindleにダウンロードされてきたので読んでみようと思ったら、同じタイミングでリモートワーカー専用のリクルーティングサイトが立ち上がっていました。 ワザノバの場合はメンバが太平洋の両側にいるので、必然的にリモトワーカーになったわけですが、6ヶ月経過してみて感じてることは、 通勤時間がなくなったので、時間効率はかなりよくなった。 アメリカのオフィスは飲み物/スナックがべ放題で、それほど好きでもないコーヒーを水替わりに飲む習慣がついていたので、明らかに体調はよくなった。 オフィスでのストレスがなくなったのかもしれないが、元来ストレスはそれほど感じないので大きな変化はない。 事業戦略とか深く考えなくてはいけないときは一人で静かなところ

    aereal
    aereal 2013/11/06
  • Airbnb: Chefをどう使いこなしているか - ワザノバ | wazanova.jp

    http://nerds.airbnb.com/making-breakfast-chef-airbnb/ Airbnbが社内でのchefの利用事例について、かなり細かめに紹介してくれてます。 1) 背景 Airbnbは動的なコード環境にある。Amazon EC2のバーチャルマシン上で動くサービスが組み合わさってサイトが構成されている。 昨年、EC2のインスタンスを立上げ & 設定をするCloudMakerをオープンソースで提供し、従前の手動作業からは相当効率化したが、YAMLの設定を全て希望するかたちにはできなかったので、S3に複雑なバージョンのシェルスクリプトツリーができて、メンテナンスが難しくなった。 そこで、2012年2月からChefへの統合を開始。OpscodeのホスティングChefを利用し、数週間で共通設定項目についての移行が完了し、番稼働した。しかし、Chefユーザが増える

    aereal
    aereal 2013/11/06
  • Quora: 新しい社員の迎え方について - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.quora.com/Quora-company/What-is-the-on-boarding-process-for-new-engineers-at-Quora スタートアップだと新しい社員を採用したときに、面接までで手一杯で、受け入れ態勢を当日までに用意するのが大変だったりします。「xxさんは今週から入社じゃない?」と気づき、大慌てでPCやソフトの準備をすることもままありました。そして間に合わないという失態もしました。。 数年前の話しですが、Quoraはまだ創業間もないのに、新しい社員を迎え入れる体制がしっかりしていて、エンジニアは、ロゴ入りグッズもらって、hardware/softwareは当然揃っていて、ウェルカムランチをへて、必ず初日に番アップまで経験できるような仕組みになってたと記憶してます。事業の成功を担保するためのせっかくの新戦力なので、優先順位は

    aereal
    aereal 2013/11/05
  • Node.js: Issac Schlueterの語るオープンソースとリーダーシップ - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] https://www.youtube.com/watch?v=PSv7GIX-XQ0 [Video] http://vimeo.com/77289729 コミュニケーションが大事だというのは月並みな言葉ですが、世界の複数の地域にまたがるオフィスに、事業の方向性 / アクションプランの意味付け / 優先順位 / 担ってもらう役割を、限られた時間の中でいかに簡潔にわかりやすく伝えるのかについて苦労した経験があります。世界中のメンバが参加する大きなオープンソースプロジェクトでは、それにもましてオフィスもないわけですから、メンバをうまく動かしていくには、相当な努力がいるかと。 Node.jsのリーダーであるIssac Schlueterのプレゼンテーション / podcastはいくつか聞いてみましたが、Node.jsが盛り上がってるのは、彼のリーダーシップによるところが大きいんだ

    aereal
    aereal 2013/10/27
  • Flickr: RedisをMySQLのセカンダリインデックスにする - ワザノバ | wazanova.jp

    http://code.flickr.net/2013/03/26/using-redis-as-a-secondary-index-for-mysql/ Flickrエンジニアブログで、Redisを利用したDBクエリ最適化の事例を紹介しています。 1) 背景 Yahoo.comのサイトの右側に、直近でアクティブなFlickrコンタクトの写真が10枚掲載 [例] されます。 Yahoo.comのトップページのサイトパフォーマンスを担保するため、このAPIはかなり厳しめのSLA (Service Leve Agreement) が課せられてます。直近に写真をアップロードしたアクティブなユーザのリスト作成の際、コンタクト数が多いユーザが存在すると、SLAを守るパフォーマンスがだせないため、クエリとMySQLのインデックスを改善する必要がでてきた。 2) 最初の試み 直近のコンタクトデータを非

    aereal
    aereal 2013/10/23
  • RubyプログラマーがRubyのためにできるのは他の言語を学んで戻ってくること [GoGaRuCo 2013] - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] http://www.youtube.com/watch?v=tlSFBGCaAwM Sarah Meiの講演の原題は、「なぜRubyは勝てないのか?」ですが、結論としては他の言語を学ぶ重要性を説いてます。 Rails1.0以降、Rubyに対する不安はHacker Newsのネタに随分なってきた。Hacker Newsのコメントは単に汚らしいものが多いから無視するとしても、どうすればRubyを使うように皆を説得できるだろうか? エンジニアが新しいプログラミング言語を評価するときは、無意識に既に使っている言語と同じふるまいを期待している。自分自身もJavaからRubyに転向したときには、最初の1ヶ月、loopを使ってJavaコードのようなRubyを書いていた。 それ以外にも、どれだけ多くの人のそのプログラミング言語を使っているかという影響が大きい。SmallTalkが言語とし

    aereal
    aereal 2013/10/16
  • MongoDBの$150M調達で色々考えさせられたこと - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.bloomberg.com/news/2013-10-04/mongodb-becomes-king-of-nyc-startups-with-1-2-billion-valuation.html 10genが社名もMongoDBに変えてたことは知りませんでした。さて、同社が$1.2BのValuation (企業価値)で$150M調達ということですが、昨年、Githubが$750Mのvaluationで$100M調達したのに続き、オープンソースがベースになってる会社で大型資金調達が成功する事例が続いてますね。  MongoDBはHacker Newsで取り上げられる度に驚くほどネガティブコメントを集めてるのですが、今回も例にもれず、この資金調達のニュースには219件のコメントがつき、トップに掲載されてる(おそらく掲載順ロジックはUpvoteの数なので、一番人気のコメン

    aereal
    aereal 2013/10/11
  • できるエンジニアだけで組織をつくる - ワザノバ | wazanova.jp

    http://www.slideshare.net/bcantrill/surge2013 上記のスライドは、JoyentのSVP, EngineeringであるBryan Cantrillがエンジニア組織のあるべき姿ついてまとめたものです。BryanはSun Microsystems出身で、同社がOracleに買収されたのを受けて、2010年にJoyentに移ったという経歴。Joyentはクラウドサービスの会社ですが、Node.jsのスポンサー企業として知られ、Node.jsの中心人物であるIssac Schlueterなどフルタイムでオープンソース開発に従事する社員がいます。昨年、Greylock, Intel CapitalなどからSeries Dラウンドで$85Mの資金を調達してますので、投資家からは上場を期待されていると思われます。 彼の意見としては、 [モチベーションをあげるポ

    aereal
    aereal 2013/10/02