タグ

ブックマーク / junnama.alfasado.net (3)

  • なぜ今、ブログなのか | Junnama Online

    2003年から会社をはじめて2004年に初めてブログを書いた。Niftyにアカウントがあったので当初はココログで、その後2006年にMTヘ移行。当初書きはじめたのは、まぁWebの仕事してるわけだし、書くことでどういう変化があるんだろうな、ということを見てみたかったのですね。 7年以上、途中あんまり書いていなかった時期もあったけど、ともかく続けて来て自分なりに自分にとっての「ブログ」ってものを考えてみた。きっかけは、これ。 なぜ今、ブログなのか - jkondo's blog 変わりたい時、ブログを書く。書くことは、動くこと。 2004年は会社の一期目を何とか終えた頃、そして、2007年、丁度MT4が出てPowerCMSを出す直前、そしてリーマンショック後あたり、そして今。 象徴的なのは2007年、多分ブログがきっかけで東京のイベントに呼んでいただき(WebSig24/7公式ブログ: 第14

    なぜ今、ブログなのか | Junnama Online
    aereal
    aereal 2011/12/09
  • 門出の日に。 | Junnama Online

    今日、息子の小学校の卒業式でした。最初の入場の瞬間からお父さんちょっとヤバかったwんだけどな(泣きそうなった)。改めて、おめでとう。そして、元気に卒業式を迎えてくれてありがとう。 卒業にあたって手紙も書いたし、今朝照れながらお前も手紙をくれました。でも、こんな時だからこそ、何となくもう少しだけ伝えておきたいことがあって、こうして書いています。今日、卒業証書を貰うとき「将来の夢は、人の役に立つ仕事をしたいです」って大きな声でみんなの前で言ったんだからなw テレビや新聞で今回の震災のことは良く見ていると思う。今日、卒業生全員で「祈っています」って言っていましたね。6年生なんだから、何が起こっているのかちゃんとわかっているのだと思います。もちろん現地の人たちの当の苦しみや悲しみ、辛さは理解できないと思うけれど(それはお父さんも同じです)。 僕がここ数日を過ごす中で、何となく伝えたいと思ったのは

    門出の日に。 | Junnama Online
    aereal
    aereal 2011/03/19
  • そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 公開日 : 2009-07-07 12:07:52 言っておく。 6月27日に行われたCSS Nite LP6にショートプレゼンとパネルディスカッションに参加した時にボソっと発したあの発言について。 あの発言は特に事前に用意していたわけではなくて、当日の各セッションを聞いていて「ああ、もういいじゃん」的な気持ちになったから自然と出て来たということを最初に白状しておきます。例のごとくスライドは途中で少し書き換えたけど。 CSS Niteというイベントの性質上、制作方が多いわけです。で、CMSベンダーというか開発者(でない方もいましたが)がプレゼンする。鷹野さんはイベント前から「MT代替、もうMTじゃなくていいじゃん」全開だったわけですが、蓋を明けてみるとそのあたりが響いて来ない。何故なんだろう? というのを中小規模「制作会社」の社長的に少

    そろそろ「もう、MTでいいじゃん」についてひとこと。 | Junnama Online
  • 1