ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • 噂:これがMSの新ブラウザ「Spartan」のスクリーンショットか

    完全なるイメージチェンジ……。 今月21日に米国で開催される予定のWindows 10お披露目のスペシャルイベントでは、新たにIE(Internet Explorer)に代わって実装されるという、マイクロソフト新開発のブラウザ「Spartan」の実態が明らかになるのでは? そんな注目が集まってもいるようですけど、このほど海外メディアのBGRが、上の写真のようなSpartanのスクリーンショットをリークしてきましたよ! Facebookのページを読み込んだSpartanは、ミニマルデザインの軽量設計を目指している雰囲気を漂わせ、どことなくChromeブラウザに似たUI(ユーザインターフェース)を採用しているようにも見えます。他にもBGRが伝えたところでは、Windows 10に搭載される予定の「Cortana」ライクな音声アシスタント機能がSpartanに組み込まれているため、ユーザは「Tw

    affec
    affec 2015/01/08
  • 涙腺ゆるゆる。ディズニー公認「ベイマックス」鉄拳パラパラ漫画が海外でも話題に

    涙腺ゆるゆる。ディズニー公認「ベイマックス」鉄拳パラパラ漫画海外でも話題に2014.12.01 21:006,839 大ヒット作「アナと雪の女王」の勢いがいまだに止まらないディズニーですが、今度は12月20日に公開する映画「ベイマックス(Big Hero 6)」の公式PVに鉄拳のパラパラ漫画が採用されたことが海外でも話題になってます。 ド迫力のCGも素晴らしいし、映画作品に卓越したCGアニメーションが使われるのは好きです。でも、ペンや鉛筆を使った手描きのイラストはいつも僕を笑顔にしてくれる。物事をシンプルに、そしてより素晴らしくしてくれる感じがするんですよね。 日で「ベイマックス」の公式PVを手がける鉄拳の作品は、シンプルながらも温かみがあり、人の心を強く揺さぶります。鉄拳バージョンの「ベイマックス」全編もいつか観てみたいですね。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID

    涙腺ゆるゆる。ディズニー公認「ベイマックス」鉄拳パラパラ漫画が海外でも話題に
    affec
    affec 2014/12/02
  • Android LollipopにできてKitKatにできない16のこと

    Android LollipopにできてKitKatにできない16のこと2014.11.24 12:308,256 satomi Lのプレビュー版公開から4カ月半。グーグルがリリースしたAndroid 5.0 Lollipop最終版がついに既存のNexus端末と新型Nexus 6、Nexus 9にもきましたね。さっそく使ってみたい新機能を大小とりまぜて16ピックしてみました。 1. タップ&ゴー Lollipop端末を初めて設定するときに出てくるのが「タップ&ゴー」です。このNFCとBluetoothでデータを引き継ぐオプションを選ぶと、新端末に旧端末(携帯、タブレット)をかざすだけで旧端末のグーグルアカウントの情報、システム設定、データ、アプリが全部取り込めます。ウィジェットと壁紙の交換も一発で終わります。 2. フラッシュライトが使える フラッシュライトのアプリはAndroidでも人気

    Android LollipopにできてKitKatにできない16のこと
    affec
    affec 2014/11/24
  • Apple Payを阻むもの、それは小売業者の欲望

    並みいる大手リアル企業が、アップルの敵に。 Apple Payのローンチは、スマートフォンひとつで何でも買える未来に向けた大きなステップだと思われました。でも小売業の巨人たち、ウォルマートや家電量販店のベストバイ、ドラッグストアのCVSなどは、そんな夢を全部ぶち壊して、代わりに全然使えないものを僕らに使わせようとしています。彼らにとっては、消費者なんかどうでもいいんです。 先週末、ドラッグストアのRite-AidとCVSでいきなり(そして意味ありげに)Apple Payが使えなくなりました。その後すぐに、彼らがNFCの設定を意図的に無効にしていたことがわかりました。質的に、Apple Payは単に既存のNFC決済スキームの新しいフレーヴァーに過ぎません。Google Walletを筆頭に、その手のものは今まで何年も存在してきました。でも今になって、それが攻撃されているんです。 顧客の支払

    Apple Payを阻むもの、それは小売業者の欲望
    affec
    affec 2014/10/29
  • 信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています

    違うスピードに見えますよね。動いたり止まったりして、お互いに歩調を合わせながら進んでるように見えますよね。 はい、残念〜。 この4つの四角形はすべて完全に同じタイミングで、かつ一定のスピードで動いています。ためしにPhotoshopでこのGIF画像を一コマずつ開いてガイドラインを引いてみたんですが、完全に同じ位置に並んでいました。 スピードが変化して見える秘密は白黒のボーダー。黄色い四角形は白いボーダーに差し掛かると、紺色い四角形は黒いボーダーに差し掛かるとスピードが遅くなるように見えるんですね。ただし、互いが近づいている間はちゃんと同じ速さに見えます。 四角形が生み出す視覚系イリュージョン。信じられないという方は、ぜひご自身の手で検証を! Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[米版] (Rumi)

    信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています
    affec
    affec 2014/10/01
  • PayPalがビットコイン対応へ踏み出す

    ビットコインェ…。 日ではすっかり懐疑的な目を向けられてしまったビットコインですが、まだまだこれからです。大手決済サーヴィスのPayPalが、今後ビットコインでの支払いに対応していく方針を明らかにしました。 PayPalがビットコインでのペイメントシステムを運営するBitPay、Coinbase、GoCoinと協定を結んだことで、一部のPayPal支払いでビットコインが使えるようになるのです。現段階で使用できるのは北米のみで、対応アイテムはデジタルコンテンツに限られます。 PayPalのモットーである、簡単な決済システムを話題の仮想通貨に対応させたわけですが、もちろん安全性も重視しています。これを実現するために、PayPal自身がビットコインを扱う/保持することはありません。その部分は、先述の3社との協定がいきるわけですね。 PayPalの小さな1歩は、ビットコインにとって大きな1歩とな

    affec
    affec 2014/09/25
  • USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア

    USBの根幹に脆弱性発覚、死角はファームウェア2014.08.01 10:058,130 福田ミホ もう悪用されてる可能性も。 USBメモリはもちろん、パソコンとスマートフォンとかマウスとかいろんなデヴァイスをつなぐとき、USBにはみんなお世話になってます。でも新たな研究で、USBの動き方自体にセキュリティ上の根的な欠陥が見つかりました。これによって、どんなコンピュータでも気づかないうちに乗っ取られてしまうか、もう乗っ取られているかもしれないんです。 Wiredによれば、セキュリティ研究者のKarsten NohlさんとJakob Lellさんが、USBの基的な通信機能をコントロールするファームウェアをリヴァース・エンジニアしました。彼らはさらにBadUSBというマルウェアも作り、ファームウェア内部に入れ込みました。それによって「USBデヴァイスにインストールすれば完全にPCを乗っ取る

    affec
    affec 2014/08/01
  • Nestやサムスン、IoT用規格「Thread」立ち上げ

    Wi-FiBluetoothじゃ不足だ!と。 グーグル傘下のNestやサムスンが新たなコンソーシアムを創り、家庭用ワイヤレスネットワークプロトコル「Thread」(直訳:糸)を発表しました。それは省電力のワイヤレスネットワークを作るべく設計されたプロトコルで、デヴァイスをシームレスにつなぎ、真の「Internet of Things(モノのインターネット)」を形成する、とされています。つまりThreadは家のためのミニ・インターネットを作り出そうとしているんです。 コンソーシアムを立ち上げたのはNestやサムスン、ARM、フリースケール・セミコンダクタなど7社です。Wi-FiBluetoothといった既存勢力に代わる規格を立ち上げるなんて、なかなか挑戦的な試みです。Threadは既存のIEEE 802.15.4と、それを基礎とするZigBeeという規格がベースになっているので、今あるZ

    affec
    affec 2014/07/17
  • リアルタイムで見る世界サイバー攻撃大戦争

    今この瞬間も攻撃が…。 カリフォルニア州にあるサイバーインテリジェンスとセキュリティの会社Norseが、サイバー攻撃が起きている様子をリアルタイムで見ることができる地図を開発し公開しました。サイト見てみてください。まるでゲームの画面を見るようですが、ものすごい数の攻撃が今この瞬間も起きています。ATMから企業メール、さまざまなものを相手に攻撃が行なわれています。 リアルタイム地図のサイトには、攻撃の発信国、ターゲット国、種類、そして発生日時が記されています。攻撃元でもターゲットでも、米国がダントツトップ、または必ず上位にはいっています。攻撃元としては中国も上位入り。 Norseは、40カ国150個のデータセンターからの膨大なデータをチェックし、1日に130テラバイトもの情報を処理しているといいます。うち800万件ほどはNorseがモニタリングするハニーポットコンピューターから得ている情報で

    affec
    affec 2014/07/03
  • Snapchatのクローンは、なぜ成功しないのか

    コピーは結局、メッセージのごとく自動消滅してしまうんでしょうか? ここ数ヶ月で、Snapchatの二番煎じアプリが雨後の竹の子のように登場しました。しかし、そのどれもがSnapchatが栄えた理由を理解できていません。 Snapchatが流行ったのは、一番乗りのアプリだからというだけではありません。来の人間同士のコミュニケーションとは大まかな共通点しかありませんが、それでも共通点なのは確かです。リアルタイム(っぽい)会話ができて、メッセージを追加できて、今の若者を嘆くおじいちゃん達が言うところの「会話」の非永続性を楽しむ事ができます。手っ取り早くて、適当で、真面目に考える必要がないのです。 Snapchatの成功を、他のアプリ開発者が必死に真似しようとするのは必然でしょう。しかし唯一の問題は、どれも間違った部分を真似しているのです。一番最近登場したのは、フェイスブック二度目の自動消滅メッ

    affec
    affec 2014/07/03
  • バグ報告したハッカーをYoが採用、それが賢い理由とは

    ユーザ爆発に対応するには、今までと同じじゃダメなのかも。 YoアプリってひたすらYoって投げ合うだけの、イラっとくる寸前なくらい(良い意味で)ムダなアプリですが、ユーザ数はすでに100万人を突破しています。でもYoが面白いのはアプリだけではなく、採用の姿勢にも興味深いものがあります。彼らはYoをハックした学生を会社に雇い入れたのです。 Yoアプリがコピーされてもしょーもないのですが、Yoのハッカーに対する姿勢を他社も真似るようになったらどうなるでしょうか? テック企業とハッカー たとえばYoと比べればソーシャルツールの大先輩・Snapchatはハッカー対応が意外とプアで評価を下げています。Snapchatはセキュリティ脆弱性の警告を無視し続けていて、結果的に460万人分のユーザ名が流出するなどの被害につながりました。その後Snapchatはセキュリティ対策要員を強化して流出問題に真剣に取り

    affec
    affec 2014/07/03
  • Androidの「マテリアル・デザイン」をWebにも。グーグルが制作者用ツール提供

    Androidの「マテリアル・デザイン」をWebにも。グーグルが制作者用ツール提供2014.06.26 06:00 福田ミホ すべての端末で共通のデザインを。 グーグルAndroid Lの新しいデザインと、そのコンセプト「マテリアル・デザイン」を発表しました。このカードベースのデザインは、AndroidというOSの中で使われるだけじゃありません。Web上にも広がっていきそうなんです。 グーグルは「Polymer」という開発用ツールを使って、モバイル開発者向けデザインツールをWebサイト制作者向けにも提供しようとしています。実際新しいグーグルのデザインガイドラインはデヴァイスに依存しない内容になっています。それはスクリーンサイズの大小を超えて、タブレットやスマートフォンから腕時計まであらゆる端末で使えるようになっています。以下はマテリアル・デザインについての動画です。 このデザインがどれだ

    affec
    affec 2014/06/26
  • フェイスブックのWeb履歴使った広告、オプトアウトはこの手順で

    フェイスブックのWeb履歴使った広告、オプトアウトはこの手順で2014.06.14 09:009,121 福田ミホ フェイスブックがユーザーのWeb閲覧履歴をターゲティング広告に使うことを表明しました。つまりフェイスブックは、広告主の利益のために我々がどんなWebサイトを見たかって情報を使うんです。 Web閲覧履歴の中には、他人にあまり知られたくないようなもの、「見たくて見たんじゃない」と自分自身言い訳したくなるようなものがあるはずです。だからそのデータを企業の広告に使われるのってなんか気持ち悪くない?って方、以下にオプトアウト方法をまとめます。 ただし事前に理解しておくべきなのは、この手順ではフェイスブックの持つ我々の個人情報自体を消したり、広告表示を止めたりはできないってことです。このオプトアウトで可能になるのは、フェイスブックによるWeb閲覧履歴の使い方を制限することだけであって、彼

    affec
    affec 2014/06/14
  • Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ

    Heartbleed禍のOpenSSLは「もはや修復不能」。OpenBSDがフォーク版開発へ2014.04.24 18:005,163 satomi サイトがじわじわ来ますね…。 OpenSSLのヘマでHeartbleedなんてバグができてしまい、コードを虱潰しに当たっていたテオ・デ・ラート氏率いるOpenBSDプロジェクトが「こりゃ修復不能だ」と判断、フォーク版「LibreSSL」の開発に乗り出しました。 Ars Technicaからのメール取材に対し、ラート氏はOpenSSLのダメっぷりをこのように書いています。 うちのグループでは1週間かけてOpenSSLのソースツリーのうち半分を削除した。どれもい残しをそのまま散らかしてるみたいな不要なところさ。 オープンソースのモデルでは、コードがわかる人間が頼みだ。透明性が頼み。ところがこれがまったくクリアなコードベースじゃないわけよね。なぜ

    affec
    affec 2014/04/25
  • グーグルマップに虚偽のリスティングを掲載するのがあまりにも簡単すぎて怖い件

    やはりネットは玉石混交か…。 グーグルマップで表示されるビジネスリスティング情報、皆さんは信用していますか? 残念ながら信用しすぎは危ないようです。グーグルマップのクラッキング歴6年のブライアン・シーリーさんが、リスティング情報を不正に操作するのがどれほど簡単か、実際に米ギズに見せてくれました。しかも、シーリーさんが見せてくれたような悪ふざけだけでなく、グーグルマップの欠陥を悪用した不正操作によって、かなりの額のお金を稼いでいる詐欺師たちも多数存在するのだとか。 ちなみにシーリーさんが米ギズのために仕込んでくれたのが上の画像。当は Internet Caucus Advisory Committee(インターネット推進諮問委員会)なのですが、ちょっとスペルを変えて、Internet Cock Advisory Committee(インターネット男根諮問委員会)にしちゃってます(※現在は、

    affec
    affec 2014/03/01
    tec
  • 1