2017年5月22日のブックマーク (4件)

  • 記憶力を鍛えるのは入力じゃなくて出力です

    池谷:実は記憶力って、人によってあまり差がないこともわかっています。記憶の世界選手権があるんですよ。 出口:そんなのがあるんですか? 池谷:毎年行われていて、出場選手たちは「記憶アスリート」と呼ばれています。 出口:ほう、アスリート。 池谷:彼らはものすごい記憶力を発揮します。たとえばトランプのカードを切ったものを、52枚バーッと並べて、15秒眺めただけで全部書いていきます。 出口:52枚を? 池谷:そうです。セブンのハートとか書いていく。間違えないんです。「そんなわずかな時間で覚えられるの?」とびっくりします。 出口:でも、そろばんの暗算ができる人もいますもんねえ。 池谷:そうなんです。記憶アスリートたちの卓越した記憶力は、凡人には到底逆立ちしてもかなわないすごい才能です。彼らがどういう脳をしているのか、調べている研究者がたくさんいるんですよ。 出口:ああ、やっぱり。 池谷:でも、調べて

    記憶力を鍛えるのは入力じゃなくて出力です
    affili88
    affili88 2017/05/22
    やはりアウトプットが重要ですね!
  • 「雑談は苦手」を克服する方法!職場やママ友付き合いが苦痛なあなたへ | bitomos

    職場の通勤電車の中で上司とバッタリ!顔見知りのママ友と病院の待合室で遭遇!挨拶だけはしたものの、その後の会話が続かない!沈黙は気まずいけど、何を話せばいいのかわからない…など、最近は雑談に苦手意識がある人が増えているようです。 「初対面の人と何を話してよいのかわからない」というのは誰にでもあることですが、「上司や同僚など仕事上の会話は普通にできるのに雑談はできない」とか、「ママ友との会話が苦痛」というように、顔見知りとの雑談が苦手という人も案外多いようなのです。 たかが雑談、されど雑談。雑談は、相手との距離を縮め人間関係を豊かにするための、いわば大人のマナーです。雑談力を身につけ、苦手を克服してみませんか? こんにちは!ライターのなごみぃです。 知り合いとの会話に困るときって確かにありますよね。街で見かけても、話しかけるのが億劫になって気づかないフリをしてしまったり、エレベータで上司と乗り

    「雑談は苦手」を克服する方法!職場やママ友付き合いが苦痛なあなたへ | bitomos
    affili88
    affili88 2017/05/22
    知っておくと気が楽になりますよ〜
  • 「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「口ぐせが現実を変える」が科学的に正しい訳
    affili88
    affili88 2017/05/22
    なるほど、ためになりまね!
  • 国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう

    マーケターのみなさんにとって人口や地域ごとの住宅着工数のような社会のデータを調査する機会は多いでしょう。 しかし、自分でデータを探し、Excelに落とし込んでグラフを作成する作業は手間がかかります。「明日の会議のために急にデータが必要になった」という切羽詰まった状況を経験したことがある人もいるかもしれません。 そんな方にとって必見なのが、2017年5月に総務省が公開した*『統計ダッシュボード』*です。 今回は、統計ダッシュボードの使い方を解説します。 統計ダッシュボードは国勢調査や経済センサスで得ている5,000ものデータをもとに構成されており、知りたい項目を選択するだけで自由にグラフを作成できます。 商用利用も可能なので、社内資料だけでなく、顧客向けの資料でも活用できるでしょう。 参考: [「統計ダッシュボード」の提供開始|総務省] (http://www.soumu.go.jp/men

    国の統計を自由にグラフ化!総務省の「統計ダッシュボード」を使いこなそう
    affili88
    affili88 2017/05/22
    これは便利ですね!