タグ

脱原発と 原発に関するafnfanのブックマーク (3)

  • No Nukes Asia Forum Japan HOME PAGE

    We can stop the foolish action. - It is the nuclear development - And we can make new movement and can make new life style of Asia.

  • 『あさこはうす発展プロジェクト』始まります! - @あさこはうす

    1日遅れてしまいましたがずっと考えていたプロジェクトの計画を今日お知らせできる事になりました。 私たちあさこはうすは今まで母の頃からずっと表立っての活動をせず、今も地道にコツコツとそれこそ亀より遅い速度でやってきました。 もちろん広報活動も大々的にはできずカンパを集める事も正直当に苦手です。 誤解と語弊をかえりみずに言うと、私たちは活動家とは少し違っていて大間原発のすぐ近くにあるあさこはうすに住む"いち生活者"なんです。 あさこはうすが此処に存在して、それを守り続ける事が母から託された大間原発反対の活動だと信じています。 けれど住む事は最終目標で今はそれに向かっている途中です。 現段階では一時期に過ごす事は出来ても完全に住む事はまだまだ出来ません。 ・火周り ・水周り(地下水) ・衛生面(トイレやお風呂等) ・電気(もちろん送電線を使わない発電方法で) 簡単に見積もりをお願いしたら何百万

    『あさこはうす発展プロジェクト』始まります! - @あさこはうす
  • 原発にこれ以上投資することに本当に意味があるのか考えてみよう

    テレビにしろパソコンにしろ、私たちの身の回りの電化製品は、モデルチェンジのたびに性能が上がるか値段が下がる(もしくは両方)。理由は技術の進歩であったり、大量生産だったり、自由競争によるコモディティ化だったりするのだが、一般的にはこれを科学技術の「学習効果」と呼ぶ。 これは電化製品に限った話ではなく、私たちの身の回りの工業製品ほとんどすべてに当てはまる。例えば太陽発電に使われるソラーパネルの1ワットあたりのコストを見てみよう。 見事に下がっている。 しかし、その中にも例外はいくつかある。特に際立って目立つのが原子力発電である。 パソコンや太陽電池とは逆に、年々上昇しているのだ。つまり「負の学習効果」があるのだ(参照)。 これにはいくつかの原因がある。事故リスクが高すぎるために政府による債務保証や損害補償がない限り誰も手が出せない分野であることも理由の一つだ。核拡散防止条約とも結びついた微妙な

    原発にこれ以上投資することに本当に意味があるのか考えてみよう
  • 1