タグ

ブックマーク / agora-web.jp (13)

  • 洋上風力疑惑と秋本真利についてのまとめ

    再エネ議連事務局長の秋真利議員の事務所が、東京地検特捜部の家宅捜索を受けた。これについては、私が昨年6月に 再エネ賦課金2.7兆円は、こういう再エネ議連への政治献金になっている。彼らは献金企業が洋上風力の入札に負けたら、ケチをつけてルールを変える。東京地検特捜部が内偵してるらしいよ。 https://t.co/ahX6KSTWD1 — 池田信夫 (@ikedanob) June 30, 2022 とツイートした。これに対して秋は名誉毀損訴訟を起こしてきたが、先月14日に秋の弁護団8人は全員辞任してしまった。後任は決まっていない。 これについては今年2月のアゴラの記事で簡単にまとめたが、入札ルールの変更については去年6月の記事でくわしく書いた。 入札が始まってからルールを変えた 洋上風力は、2020年から始まった合計4500万kW、総事業費15兆円の大プロジェクトで、2021年12月に

    洋上風力疑惑と秋本真利についてのまとめ
    afnfan
    afnfan 2023/08/05
  • ビットコインが究極の資産逃避アイテムである理由

    アルゼンチンで、自国通貨の値下がりにあわせてビットコインが買われているようだ。 もともと、ビットコインが注目されたのは、キプロスの通貨危機の時であり、そのあと、中国が買った形で、価格が大きく上昇した。 日にいるとビットコインは、危険な資産としか写らないが、有事の時の資産退避先として、これ以上にすぐれたものはない。 ビットコインよりドルや、ゴールド(金)を買ったほうがいいという指摘があるが、それよりもビットコインのほうが優れている。 ・預金封鎖になった場合 自国通貨が下落しているだけなら、外貨に変えてしまうのがいい。ドルに変えればいいというわけだが、自国通貨が下落すると、その国のなかでドルが容易には手に入らなくなる。 そして、為替取引や、国外送金に制限がかかった場合、もうなにもできなくなる。たとえいくら国内にドルをもっていても、海外に送金ができなくなったり、そのドルも、没収されるということ

    ビットコインが究極の資産逃避アイテムである理由
    afnfan
    afnfan 2022/02/25
  • テレビドラマ「日本沈没」を見たら都合悪いことはみんな回避されていて笑った

    いままで映画化もされました。これはまだしも草薙君のは駄作との評判。 でね。「日沈没」はかなりの長編ですが、1964年に執筆が開始され、1972年に完成。今回、ビールデンタイムにテレビドラマ化されたわけですが、まずこのときと現在と日はどのように変わったのか。データで見てみましょう。 執筆が始まった1967年の日の人口構成。 最多人口層が15~19歳。70歳以上は国民の3.8%。 でもって、今 最多人口層は団塊の世代の70-74歳と団塊ジュニアの45-49歳。 70歳以上の人口は22.4% 65歳以上にすると人口の3割が高齢者。高齢者人口は3000万人を超えます。 1967年なら、各国とも人口はまだ少ないし、勤勉で働き者の若い国の労働力ならどの国も歓迎して受け入れたでしょう。ただ中国に受け入れられたら1976年までの文革でほとんど殺されたと思うわ。ソ連でも粛正されたはずよね。 日人を受

    テレビドラマ「日本沈没」を見たら都合悪いことはみんな回避されていて笑った
  • 太陽光発電等のために電気代は事実上5割増しになっている

    GEPREconomics of alternative energy. Money in front of solar panels and wind turbunes. 3D rendered illustration. 割高な太陽光発電等を買い取るために、日の電気料金には「再生可能エネルギー賦課金」が上乗せされて徴収されている(図)。 この金額は年々増え続け、世帯あたりで年間1万円に達した注1)。 これでも結構大きいが、じつは、氷山の一角に過ぎない。 前回書いたように、賦課金の総額は2020年度には年間2.4兆円に達している。日の人口を1.3億人とすると、一人あたり約2万円となるので、世帯の人数を3人とすれば年間約6万円に達する。 家庭の電気料金は総務省家計調査によると3人世帯であれば毎月1万円程度注2)、つまり年間12万円程度だから、事実上、電気料金は、再生可能エネルギー推進の

    太陽光発電等のために電気代は事実上5割増しになっている
    afnfan
    afnfan 2021/09/01
    ワイもポジショントークになってしまうが、ウチの電気代って5割も上がってないと思う。なんか机上の空論なんだよな。元電事連の人だし、あまり信用できない。
  • 太陽光発電投資はワンルームマンションと比較するとわかりやすい

    先月から検討していた太陽光発電投資事業ですが、今週ついに購入申し込みを行いました。「人体実験」の開始です。 金融資産はともかく、不動産太陽光発電投資といった実物資産は、自分のお金でやってみないとわからないことがたくさんあります。今回もまだ調べなければならないことがいくつかありますが、時間的な制約もあり、信頼できる会社の方からのご紹介で、まずは始めてみることにしました。 太陽光発電投資は、インカムゲインを狙う投資という点で、似たような価格帯の都心の中古ワンルームマンション投資と比較すると理解しやすいと思います。 ワンルームマンションのインカムは家賃です。テナントが入って、家賃が下がらない(むしろ上がっていく)ことが理想です。一方の太陽光発電投資は、電力の買い取りを20年間国が保証しています。国が入居者のようなものですから空室リスクや家賃下落リスクに相当するものはありません。ただし、売電収入

    太陽光発電投資はワンルームマンションと比較するとわかりやすい
    afnfan
    afnfan 2016/06/15
    著名人だと、やっぱ影響力あるなー。24円まで買取価格が下がって多くの関係者にはもう終わりだって言われているのに、これから始める人を輩出するとは…
  • ドイツの電源構成 ~ 日本が雛形にする“脱原発”の国の本当の数字 --- 石川 和男

    で“脱原発”が叫ばれる時、しばしばドイツが雛形として語られる。ドイツ2022年までに原子力発電を段階的に廃止することを掲げているからだろう。これが日で蔓延している大きな誤解の素になっている。 BDEW(ドイツ連邦エネルギー・水道連合会)の資料によると、直近2013年と2012年の電源構成は下に貼付した図表の通り。 即ち、当面は一定程度の原子力発電に依存することになる。2012~2013年の原子力比率は15~16%程度、石炭は44~45%程度、天然ガスは11~12%程度、再生エネは23%程度である。 2022年というとまだまだ先の話なのでわからないが、少なくとも、当面のドイツは“脱原発”しないことになる。日は、ドイツのこうした政治的な強かさを持つ必要があるかもしれない。来は資源無き国の政治判断で十分なのだが、今の政権は支持率の割には原子力に関する英断をしないようだ。 “脱原発”を

    ドイツの電源構成 ~ 日本が雛形にする“脱原発”の国の本当の数字 --- 石川 和男
  • 太陽光発電の環境破壊を見る(上)-山梨県北杜市から

    石井孝明 経済・環境ジャーナリスト 太陽光発電が国の支援策によって急増した。しかし山梨県北部の北杜(ほくと)市では、それを設置する乱開発によって住環境の破壊が起きている。現地の凄惨な状況を伝える。同様の問題が全国で起こっており、深刻な環境破壊が広がりかねない。 (写真1) 北杜市内のある場所の光景。突如森が切り開かれ、ソーラー発電用地になり住民説明会もなかった。反対運動が発生した。 危険な手抜き工事だらけ 山梨県北杜市は同県北部に位置し、八ヶ岳山系の南麓に広がる高原地帯で森林が広がっている。日の原風景と言える「里山」も多い自然の豊かな美しい場所だ。ペンション(欧風民宿)や別荘が建ち並び、別荘地の清里もある。「国蝶」と日昆虫学会が決め、準絶滅危惧種に指定されている保護が必要な「オオムラサキ」の繁殖地だ。別荘が多く、高原観光も盛んだ。水もきれいで、サントリーが工場を置き、高原野菜でも知られ

    太陽光発電の環境破壊を見る(上)-山梨県北杜市から
    afnfan
    afnfan 2015/07/10
    御用ジャーナリストが太陽光を攻撃。こいつが今から太陽光を痛めつけなくても、もうバブルは買い取り価格下落と出力抑制で終わってる。同様の記事を、再稼働ドミノが始まりそうな原発に関して取材して書いたら?
  • 【GEPR】テレビ東京WBS「再エネ 国民負担2.7兆円の衝撃」は必見

    2015年01月15日の記事の再掲です。 竹内純子 国際環境経済研究所理事・主席研究員 (IEEI版) 昨年11月17日、テレビ東京の「ワールド・ビジネス・サテライト」がこれまでテレビでは取り上げられることのなかった切り口で、再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度を取り上げた。同局のホームページには当日放送された内容が動画で掲載されている。 (2015年1月8日現在は閲覧可能であるが、問い合わせたところ、放送からある程度日が経つと削除されてしまうようなので下記に概要をご紹介する。番組ホームページ) 番組は、電気代上昇に対する負担感を訴える消費者の声から始まる。夫婦と子供二人という一般的な家庭で、2010年6月の電気料金は約5000円だった。しかし今年(2014年)の6月には1万1256円と倍以上にはねあがっている。主要因は原発停止による電気料金の上昇であるが、検針票に記載されている「料金

    【GEPR】テレビ東京WBS「再エネ 国民負担2.7兆円の衝撃」は必見
    afnfan
    afnfan 2015/01/15
    また原子力ムラの回し者のおばちゃんの記事か。
  • 太陽光バブルって何?

    今あちこちの電力会社で、太陽光発電の接続申し込みを受けつけないという騒ぎが広がっています。これは2012年から始まった固定価格買い取り制度によって、大量に設備認定されたことが原因です。2年間に認定された太陽光発電設備の総発電量は約7000万キロワット、普通の原発の70基分です。なぜそんな太陽光バブルが起こったんでしょうか? その理由は、よい子のみなさんでもわかるぐらい簡単です。絶対もうかるからです。上の広告は、ある投資仲介業者のチラシですが、「年利9~12%」をうたっています。しかもここで発電した電力は、どんな場合でも電力会社が固定価格で買い取る義務があるので、今なら1キロワットアワーあたり38.88円で20年間、確実にもうかります。 くわしくいうと非住宅用で、2012年は42円、13年は37円、今年は32円ですが、太陽光パネルの発電単価は20円ぐらいなので、1キロワットアワー発電するごと

    太陽光バブルって何?
    afnfan
    afnfan 2014/10/26
    偏見に満ちた池田信夫氏の太陽光発電に関する説明。
  • TMS2011でレシプロ時代の終焉をミタ

    なんでも世の中、80年代がブーム、だそうです。当時のテレビ番組が話題になったり、アニメの実写リメイクが作られたり、ファッショントレンドも回帰現象が起きたり、トヨタが「AE86」を復活させたり、文化芸能分野のみならず、産業界にも「古き良き時代」を回顧する流れが出てきました。 トヨタの「86(ハチロク)」と言えば、東京モーターショー(以下、TMS)も幕張メッセからお台場の東京ビッグサイトへ「回帰」し、2009年より開催日が少ないながら入場者数は前回を超えそう。過去を振り返ったり懐かしんだりすると碌なことはないんだが、今の購買層が比較的金を持ってる中高年、ということで、ほぼ30年前に「若者」だった人たちにモノを買ってもらおう、ということなんでしょう。 そんなTMSなんだが、昨日、近くに仕事で来て早めに終わったので行ってみました。当日券売り場は長蛇の列。数百人も並んでたので、筆者はネットでEチケッ

    TMS2011でレシプロ時代の終焉をミタ
  • 3.11変わる世界、変わらぬ日本

    福島原発事故は世界に大きな衝撃をもって受け止められた。取分け環境意識の高いドイツでは反原発運動が巨大なうねりとなり全国に波及している。 そして今朝、新たに大きなニュースが飛び込んで来た。 [シュツットガルト(ドイツ) 27日 ロイター] 27日の独バーデン・ビュルテンベルク州議会選挙で、メルケル首相が率いる与党連合が敗北する公算が強まった。福島原発の事故を受け反原発を掲げる緑の党が大幅に票を伸ばし、初めて州首相を輩出する見込み。 緑の党と社会民主党(SPD)の合計得票率は47.3%に達する見込みで、同州で約60年にわたり政権を担ってきたメルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)は敗北を喫することとなる。 1800GMT(日時間28日午前3時)時点の予測では、CDUと自由民主党(FDP)の与党連合の合計得票率は44.3%となる見込み。 敗北した州首相のStefan Mappus氏(CD

    3.11変わる世界、変わらぬ日本
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
    afnfan
    afnfan 2010/05/05
  • 日本は国策としてEV(電気自動車)産業にコミットするべき(後編:HV vs EV) - 小川浩

    後編こそが題です。 そのまえに、前編の補足しておきましょう。 1. まず僕はホンダのクルマのオーナーであったことはあってもトヨタ車を買ったことはありません。トヨタ2000GTは好きですが(トヨタ2000GTも純正なトヨタではなく、ヤマハ製と言えますけど^^)。 2. HVではあってもトヨタのそれと同じではない、技術的に明らかに劣っているものであるのは確かです。燃費も高速道路をひたすら走ってデータをとればプリウスに接近したデータを出せますが、ストップ&ゴーを繰り返す市街地ではプリウスの方が上です。つまり、日常的な使用に耐えるエコカーとしての設計をしています。インサイトは、省エネのガソリンエンジンにモーターアシストをつけた構造であり、日常燃費についてはプリウスにはかなわないでしょう。また、間違ってはいけないのですが、プリウスは1.8リッター(2.5リッターと誤記、訂正しました→ Hirotn

    日本は国策としてEV(電気自動車)産業にコミットするべき(後編:HV vs EV) - 小川浩
  • 1