ブックマーク / www.tengoku-teihen.com (6)

  • 共感性羞恥が激しくて困っています - 天国的底辺

    数年前から、共感性羞恥という概念がそこそこ認知されるようになりました。 今日はこの共感性羞恥について、私自身の日常的な体験を少し書いてみたいと思います。 この記事の内容に共感していただけるのであれば単純に嬉しいですし、まったくわからないという方にも、「なるほど、こういう人間が世の中にはいるのか」と記憶に留めていただければ幸いです。 共感性羞恥とは? 思えば昔からそうだった 困ること:インプット 困ること:アウトプット おわりに 共感性羞恥とは? 一応、共感性羞恥というものについて簡単に説明しますと、次のような感じになります。 「他人、あるいは漫画やアニメ等のキャラクターが恥をかいている場面を見たとき、まるでそれが自分のことのように恥ずかしく感じる現象のこと」 ポイントは、対象となる人物およびその状況が、自分とは何の関係がないというところです。 まったく無関係の事象に対して、まるで我がことの

    共感性羞恥が激しくて困っています - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/10/18
  • 創作する人は、創作しない人の言葉にどう影響されるべきか - 天国的底辺

    今日はタイトルの通り、プロ・アマを問わず「創作をしている人」が、そうでない人の言葉にどのように影響されるべきかについて、思うところを書いてみようと思います。 いちおう、私も素人ながら小説を書いておりまして、当記事における立場としては、創作する側に大きく寄っているつもりではあります。 しかしまあ、まったくの無名なので、「お前ごときに何がわかる」というご意見も出るだろうなあという不安もちらほら……。 ここは一つ、お手柔らかにお願いいたします。 イラストで稼ぎたい人、イラストを依頼したい人はこちら ぼんやりと拝聴する 意見は聞く ただしぼんやりと この場合の「影響を受ける」とは まともな意見が来るレベル おわりに ぼんやりと拝聴する いきなり結論から書いてしまいましょう。 創作しない人の意見をどのように処理するかという問題に対する私の回答は、次のようなものです。 「ぼんやりと拝聴しましょう」 ど

    創作する人は、創作しない人の言葉にどう影響されるべきか - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/09/18
  • 漫画の積ん読を崩して感想を書いてみた:その6 - 天国的底辺

    そびえ立つ積ん読を少しずつ崩して感想を書いていく企画、第6弾です。 これを始めてから、今までほとんど手を付けることのできなかった作品群に対し、かなりのペースで向き合うことができているのですが、まだまだ先は長いです。 ……というか、この企画をやりながらも無料セールのKindle漫画をもりもり買っているので、未読の数は減っていないか、あるいは逆に増えたかもしれないという状況。 まあ、ネタが尽きないという意味では結構なことなのですが、実体のないデジタルデータの凄味が表れていますね。 紙のだったら、たとえ無料でも絶対こんな真似する気になれませんでした。 性格的に、一度手に入れたはそう簡単には捨てられないので……。 葉乃はるか『シスコン兄とブラコン妹が正直になったら』1巻 オザキミカ『キミと話がしたいのだ。』1巻 福満しげゆき『に恋する66の方法』1巻 フクシマハルカ『1年5組いきものがかり』

    漫画の積ん読を崩して感想を書いてみた:その6 - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/09/15
  • 複雑に絡んだ問題へのもっとも効果的な対処法 - 天国的底辺

    今日は、生きていればいつか(あるいはしょっちゅう)出くわすことになる、様々な要素が複雑に絡み合ったデカい問題に対し、どのように立ち向かっていけばいいのか、について書いてみようと思います。 まあ、偉そうなことを書けるほど私が「問題解決の達人」かというと、そんなことはまったくないのですが、あなたの一助になることはできるのではないかと。 参考程度に読んでいただければ幸いです。 結論:簡単な部分から対処すべき 複雑さは無駄な規模から生まれる もちろん例外はある 仕事もプライベートも同じ おわりに 結論:簡単な部分から対処すべき いきなり結論から書いてしまいましょう。 複雑に絡み合った、大きな問題に対するもっとも効果的な立ち向かい方は、「その問題のいちばん簡単な部分からまずは片づけてしまうこと」です。 恐らくそういう作業は、一見すると何も筋の解決に繋がっていかない、無駄なものに映ることでしょう。

    複雑に絡んだ問題へのもっとも効果的な対処法 - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/09/12
  • 気づいたら我が家の光回線が遅いほうに属していました - 天国的底辺

    今日はインターネットの光回線について、最近思い知ったことを書いてみようと思います。 現状に不満がなく、環境に関する向上心が湧かないというのも、それはそれで危ないことなのではないか、みたいな教訓を含んでいるようないないような感じですが、まあ気楽に読んでいただければと。 ダイヤルアップ接続から始めました 現状に不満はない しかし世の中は速くなっていた 鞍替えしたいのだが…… 工事中の良い繋ぎはないか? おわりに ダイヤルアップ接続から始めました 私のネット歴はまあそこそこ長いので、自宅の回線は、商業プロバイダの歴史を辿るようなかたちで移り変わってきました。 最初は「ピーヒョロロー」という接続時の音が昔話としてはよく登場する、ダイヤルアップ接続。 速度は14.4kbpsという、とてつもなく可愛いもので、しかしそれでもとりあえず機能はしていたのですから、ネットの世界がいかにシンプルであったかがわか

    気づいたら我が家の光回線が遅いほうに属していました - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/09/10
  • 自助努力とは「他人の力を借りられるよう頑張る」ことを指す - 天国的底辺

    今日は、自助努力と呼ばれるものの質について書いてみようと思います。 私の観測の範囲では、「自己責任」と並んで、他人を突き放す言葉として重宝がられている印象なのですが、そこには来もうちょっと深いものがあると思うんですよね。 そこら辺の考察に、しばしお付き合いいただければと思います。 辞書的に正しい誤用 一人ですべてをやるのは無理or非効率 自助努力とは? 成功へのステップ おわりに 辞書的に正しい誤用 まずは日語としての正確な意味を確認するところから始めるべきでしょう。 どこぞの辞書には、次のような説明が載っているそうです。 「他に依存せず、自分の力で困難を乗り越える努力のこと」 まあ、これは誰でもわかるよ、というところですね。 私としても、日語の定義に逆らってまで何かを主張するつもりはないので、字句レベルでは上記の説明を尊重する次第です。 しかしこれはとても簡素な説明であるため、「

    自助努力とは「他人の力を借りられるよう頑張る」ことを指す - 天国的底辺
    afuro0307
    afuro0307 2019/09/08
  • 1