タグ

SNSに関するagechuのブックマーク (13)

  • インターネットの20年:若者のコミュニケーションは文字からビジュアルへ | ウェブ電通報

    2月18日に刊行された『情報メディア白書 2016』。当連載では、同書の巻頭特集「インターネットの20年」のダイジェスト版をお届けする。 インターネットの普及はオーディエンスの情報接触行動を大きく変えてきた。日のインターネット元年ともいわれる1995年からの20年に何が起きたのか。電通総研メディアイノベーション研究部が独自の視点で捉えた調査・分析を元にまとめた。 第1回は、文字からビジュアルへ、変化した若者スマホユーザーの情報行動のトレンドを7つのポイントで解説する。 常にスマホを持ち歩き、ことあるごとに写真や動画を撮影してSNSでシェアという習慣が定着した若者にとって、かつて「特別な日の記録」であった写真や動画は、いまや、日常的に感情や情報を人と共有するための「コミュニケーションの道具」となった。こうしたビジュアルコミュニケーションの活性化とは対照的に、文字でのコミュニケーション(リテ

    インターネットの20年:若者のコミュニケーションは文字からビジュアルへ | ウェブ電通報
  • 5大ソーシャルメディアのユーザー数まとめ!Facebook、Twitter、LINE、Google+、YouTube

    5大ソーシャルメディアのユーザー数まとめ!Facebook、TwitterLINEGoogle+、YouTube 2014年度保存版!Facebook、TwitterLINEGoogle+、YouTube。5つのソーシャルメディアのユーザー数や関連情報をまとめました。 こんにちは、SMMLabの大森です。 ソーシャルメディアマーケティングの認知や理解が以前に比べると高まってきたとはいえ、資料・企画書作りには客観的データが必須! でも、情報が探しづらかったり、各メディアでの比較がしづらい…とお悩みの方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、主要な5つのソーシャルメディアのユーザー数や、関連情報をまとめました! ※各社からの公式発表がないユーザー属性等は、調査会社等のリサーチ結果等、推測値も含まれています。ご了承ください。 =============================

    5大ソーシャルメディアのユーザー数まとめ!Facebook、Twitter、LINE、Google+、YouTube
  • mixiの衰退の原因は、サービスの内容の問題というより、「寿命がきた」だけ - いつか電池がきれるまで

    「mixiはなぜ、衰退したのか?」が話題になっているようだけれども、比較的初期からmixiを使っている僕からすると、衰退したというより、適正化したというほうが的確なんじゃないかと思う。 『美味しんぼ』の「サラダ勝負」で、海原雄山が「人間は質的に生野菜が好きじゃない」というようなことを言っていたけれども、mixiの最盛期っていうのは、それこそ「生野菜嫌いの人でも、健康のためには生野菜をべなければならない」というような強迫観念に駆られ、みんなmixiに登録していたように思われるのだ。 これはfacebookでもそうなのだけれども、一部のヘビーユーザーがどんどん「見てほしい私」を投稿し、それに「イイネ!」とつけないと居心地が悪くなる、という雰囲気は、多くの「そんなに他人と繋がることが好きじゃなく、価値も見いだせない人」にとっては、「めんどくさい世界」でしかなかったはずだ。 「足あと機能」がな

    mixiの衰退の原因は、サービスの内容の問題というより、「寿命がきた」だけ - いつか電池がきれるまで
    agechu
    agechu 2013/10/06
    「向いてない人」がmixiを活性化してたのなら寿命説は納得できるが、彼らは最終ログインや足あとが嫌で非アクティブだった。mixiを盛り上げていた「向いてる人」まで失った施策の迷走が原因だと思う。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 【要チェック】Facebookページインサイト全面刷新!新インサイトを詳細解説

    【要チェック】Facebookページインサイト全面刷新!新インサイトを詳細解説 6月に発表された新しいFacebookページインサイトが日でも徐々に適用されつつあります。今回は大幅に進化した、新しいFacebookページインサイトの全体像をご紹介します! こんにちは、SMMLabの藤田です。 Facebookページの「管理者用パネル」に「新しいページインサイトをチェック」という表示を見つけて、喜んでクリックしてみてビックリ!今までとガラリと違うインサイト画面に驚かれた方も多いのではないでしょうか? それもそのはず、ユーザーインターフェイスが変更されたのは、2011年10月にリリースされて以来初めてのこと。そこで、今回は全面的に刷新されたページインサイトについて細く見てみたいと思います。 ※新しいインサイトへの適用はページごとではなく、個人のアカウントごとのようです。 今回のアップデート

    【要チェック】Facebookページインサイト全面刷新!新インサイトを詳細解説
  • NHK クローズアップ現代

  • 【Facebook投稿のコツ:画像編】撮り方や見せ方をひと工夫!アイデア次第で記憶に残る★画像投稿が上手いFacebookページ事例4選

    【Facebook投稿のコツ:画像編】撮り方や見せ方をひと工夫!アイデア次第で記憶に残る★画像投稿が上手いFacebookページ事例4選 Facebookページでの写真/画像投稿をもっと魅力的にするには??今回は、アイデアがきらりと光るFacebookページ事例を4つご紹介します。 Facebookページ運用に欠かせない、写真/画像投稿。ですが、撮った写真をただ投稿するだけでマンネリ化してしまっている・・、どんな写真が魅力的なのかわからない・・、など、写真や画像の投稿に関してお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今回は、日国内でFacebookを活用する企業事例をWebマーケターが解説するブログ「Facebookプロモーション国内事例集」より、写真の撮り方や見せ方をちょっと工夫するだけで、魅力的なコンテンツにしている事例をご紹介いたします。一目見てファンがいいねやシェアをしたくなるよう

    【Facebook投稿のコツ:画像編】撮り方や見せ方をひと工夫!アイデア次第で記憶に残る★画像投稿が上手いFacebookページ事例4選
    agechu
    agechu 2013/06/21
    Facebookページ活用事例
  • SEOに効果的!ブログ&SNSパワーの5段活用と検索順位変動の流れ2013年版

    現代のSEOには「SNSのチカラが重要」というのがSEO実戦者としての個人的な感覚なのですが、同じ事感じてる人も多いのではないでしょうか。この記事を最後まで読んで皆さんも是非WEBサイトやブログにSNSボタンを実装してSEOにも効果的なSNS活用というのを実践していただければと思います。※SNS=ソーシャルネットワーク(サービス) ※途中で少し専門的な言葉も出ますがご了承ください(不明なときはググってください)。 予備知識の提供 Google Analyticsが認識しているSNSというのは皆さんがよく知っているFacebookやTwitterだけでなく、youtube、はてな、FC2、ameba、Naver、Ustreamなど多種多様なサービス名が連なっています。 そのため、ここで書いているSNS活用というのは単純にFacebookやTwitterを使ってどうのこうの、というイメージでは

    SEOに効果的!ブログ&SNSパワーの5段活用と検索順位変動の流れ2013年版
    agechu
    agechu 2013/03/07
  • 他の企業はどうやってソーシャルメディアを運用してるの?企業に聞いた「成功」「失敗」要因の違いが分かる16の調査結果 « 株式会社ガイアックス

    皆さんのFacebookページの成功要因は何ですか? 体制はどのようになっていますか? 先日、Facebookページ運営者白書の記事で、企業のFacebookページ運営実態について書きました。 今回は、NTTデータ経営研究所さんの調査結果を元に、企業のFacebookページ運営実態や、FBページ運営中の企業の『成功要因』『失敗要因』などをご紹介していきます。 ■目次 【1】ソーシャルメディア導入状況 Q1.ビジネスにソーシャルメディアを導入してる? Q2.(販売チャネルの種類別)ソーシャルメディア導入状況は? Q3.(保有メディアの種類別)ソーシャルメディア導入状況は? Q4.ソーシャルメディア導入の目的と、今後の利用目的は? 【2】ソーシャルメディア運用の成功/失敗要因 Q5.ソーシャルメディアの導入で目的は達成できた? Q6.運用に「成功」した理由は? Q7.ソーシャルメディアと他チャ

    他の企業はどうやってソーシャルメディアを運用してるの?企業に聞いた「成功」「失敗」要因の違いが分かる16の調査結果 « 株式会社ガイアックス
    agechu
    agechu 2013/02/25
    「成功」企業は、ソーシャルメディアを経営的視点で運用しているのに対し、「失敗」企業はユーザーの行動レベルに反応している傾向であることが分かりました。
  • 実際、LINEはどのくらいWebに影響を与えるのか。調査結果をまとめてみた。 / Maka-Veli .com

    LINE流行ってますねー。子会社化して「LINE株式会社」になんてなっちゃいましたね。 CMも頻繁に出してきて、より身近に感じさせるようなイメージ戦略に変えてきてますよね。 (くっそー、石原さとみが可愛すぎる) そんなLINEが気になったので、気になる調査結果から有用そうなのを抜粋してみました。 ※下記、灰色枠内の情報は全てリンク先から引用させて頂いた物です。詳しいデータはリンク先をご覧下さい。 Pontaリサーチ:スマートフォンアプリに関する調査 2012年8月24日 http://www.loyalty.co.jp/news/2012/20120824/ スマホの普及率、20代では約半数に よく使用するSNSアプリは男女ともに「Twitter」がもっとも多く、男性は続いて「Facebook」、「LINE」、女性は「LINE」、「Facebook」という結果でした。「SNS

    agechu
    agechu 2013/02/22
    Lineの利用動向まとめ
  • Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス

    Google+ エバンジェリストの私には嬉しいニュースが! 一時はゴーストタウンと揶揄されることのあったGoogle+が世界2位のSNSとしてじわじわとユーザーを伸ばしています。 Facebookに比べるとあまり注目されないGoogle+ですが、検索結果やYouTubeといったGoogleのサービス全体との融合がすすんだ結果、当の実力をあらわしつつあるといっていいでしょう。 実際、Google+の一部である「Hangout」機能の受容は欧米のメディアにおいても進んでいて、視聴者とのテレビ会議を行う、手軽なインタビューを行うといったときに利用されるだけでなく、ホワイトハウスがバイデン副大統領のハングアウトを企画して好評のうちに終了するなど利用が広まっています。Google+体が目立たなくても、こうした多面的な取り組みはじわじわ効いてきていたのですね。 わたしもTwitterを一斉同報的な

    Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス
    agechu
    agechu 2013/01/29
    これを期にはじめようかな
  • Dribbble - Show and tell for designers

    Get inspired by the work of millions of top-rated designers & agencies around the world.

    Dribbble - Show and tell for designers
  • JAYPEG

    JaypegWelcome to JAYPEGJAYPEGは簡単に優れたポートフォリオが作成でき、自分の作品を投稿できる、 デザイナーのためのソーシャルサービスです。

    JAYPEG
  • 1