2009年3月26日のブックマーク (6件)

  • 空めも にわか。

    にわか野球ファン誕生!ということで、私も侍ジャパンを応援していました! それにしてもイチロー選手はスゴイです。 同点延長10回表、日の攻撃2アウト二、三塁、2ストライクから打っちゃうんですから。 それで勝ち越しなんですから! そういう場面で登場できるのもスゴイ。 ちゃんと期待にこたえられるのもスゴイ! お仕事しながらも、休憩のたびに、みんなでインターネットの速報にくぎづけ、でした。(休憩場所にテレビがなかったので) 家に帰ってから録画していたビデオを見ていたら…ふふふ…。 Gコード予約…8回で切れていました…。 夜、スポーツニュースと特番も見ましたよ! うーん、ニワカファンだ…。 でも当に! 侍ジャパンのみなさん、優勝おめでとうございます! なんか、元気をたっくさんいただきました! 空

    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    元気・・・ヽ(´ー`)ノ
  • イチローと一郎の違いのガイドライン

    1 :水先案名無い人:2009/03/25(水) 18:04:03 ID:HhjhORLG0● ?2BP(1000) このスレからの派生です 【政治】民主・小沢一郎代表「WBCのイチローのように頑張る」★3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237957406/ 【政治】民主・小沢一郎代表「WBCのイチローのように頑張る」★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237941491/ 【政治】民主・小沢一郎代表「イチローのように頑張る」 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237914511/ 上記スレからのコピペ上等、新作も歓迎ということでよろしく 2 :水先案名無い人:2009/03/25(水) 18:04

    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    面白いw
  • The Chemical Daily - News

    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    千葉県はじまった※千葉県は世界一のヨウ素産出地
  • 4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題 | WIRED VISION

    前の記事 新ヤンキー・スタジアム、スクリーンでは三菱とソニーが活躍 4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題 2009年3月26日 Kevin Poulsen 2005年1月15日のデータに基づいた「インターネットの姿」。画像はWikimedia Commons 1200万台のコンピューターを巻き込んでいるとも言われる強力なボットネット『Conficker』が、4月1日に活動を開始すると見られている。 疑うことを知らない無邪気なインターネットが、「最後のエイプリル・フール」になるかもしれない日にどんな恐ろしい体験をするのかについて、大興奮の中でさまざまな憶測が飛び交っている。 Confickerは、特に修正プログラムを適用していない海賊版『Windows』を使う人が多い諸国で、大きな問題になると見られている。[ConfickerはWindowsの脆弱性

    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    正規率が高い日本では無自覚加害は少なそうだ。攻撃対象になってるかも知れんがw”ConfickerはWindowsの脆弱性を悪用するもので、Microsoft社は昨年10月に緊急アップデートを行なってこの脆弱性を修復している”
  • Honda | モータースポーツ | Honda エコノパワー燃費競技大会 2008 | エコランとは?

    「公示」 Hondaエコノパワー燃費競技大会は、Honda4サイクルエンジンをベースにし、1リッターのガソリンで何km走行できるか、無限の可能性に挑戦し、独創的なアイデアと技術を競う研鑽の場である。 1リッターのガソリンでどれだけの距離を走行できるか? 速さではなくマシンの燃費性能を競う、新しいモータースポーツが「Hondaエコノパワー燃費競技大会(エコラン)」です。 1958年、49cc 4.5馬力のエンジンを搭載した「Honda スーパーカブ C100」が誕生しました。斬新なデザインのスーパーカブは、運転のやさしさや機動力から通学や商店の配達用などに爆発的な人気を呼び、海外でも圧倒的な支持を得ました。 1970年代に入ると、排出ガスによる“大気汚染”や資源の保全を目的とした“省エネルギー化”が世界的な課題となり、低公害エンジンや低燃費など、環境に優しいクルマが求められるようになりました

    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    8300kcalで3435km走るだと?”2001年には驚異の3435km/lという最高記録を達成”
  • センタンチョコバリ ウマウマ~

    とりあえずこんな手描きMADを作って公共の電波に流した人、手を挙げなさい。※4/5追記。歌詞違いが見つかったのであげときました → sm6657083

    センタンチョコバリ ウマウマ~
    aglassofwater
    aglassofwater 2009/03/26
    センたんwwww