2010年1月3日のブックマーク (3件)

  • 環境に優しい高性能非鉛圧電材料を発見 | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構 NIMSセンサ材料センターの任 暁兵グループリーダーらは、50年間広く使用されてきた鉛圧電材料PZTの圧電特性を超え、かつ環境に優しく高性能な非鉛圧電材料の開発に世界で初めて成功した。 独立行政法人物質・材料研究機構 (理事長 : 潮田 資勝) センサ材料センター (センター長 : 羽田 肇) の 任 暁兵 グループリーダーらは、世界初となる環境に優しく、かつ高性能の非鉛圧電材料の開発に成功した。この材料は、50年間広く使用されてきた鉛圧電材料PZT1) の圧電特性を初めて超えた。それと同時に、高性能の非鉛圧電材料の理論も提唱し、更に良い非鉛圧電材料の発見に繋がる可能性も秘めている。この一連の成果で、「有害な鉛は高い圧電特性に必須」という神話を破ることとなり、世界規模で鉛圧電材料の代替に拍車をかける可能性が期待される。 圧電材料は電圧を加えると伸縮し、逆に力

    環境に優しい高性能非鉛圧電材料を発見 | NIMS
    aglassofwater
    aglassofwater 2010/01/03
    鉛入りってことで妙な管理を強制されることがなくなるといいですな
  • これからの情報検索は“捨てる”技術--国会図書館の長尾氏が講演

    ウェブの分野で世界的に影響力のある研究やビジネスを生み出すためにはどうすればよいかを議論することを目的に、12月7日に東京大学の安田講堂で「第1回ウェブ学会シンポジウム」が開催された。国立国会図書館館長の長尾真氏が「ウェブ研究に求められるもの−課題と期待−」と題した基調講演を行った。 長尾氏は国立国会図書館の館長、さらに工学博士としても出版物の電子化やウェブサイトのアーカイブ化に取り組んでいる。従来はサイトごとに許諾を取る必要があったネット情報のアーカイブ化は、2009年7月に成立した改正国立国会図書館法により、国や行政法人、国立大学のサイトに限っては、許諾不要で情報の収集が可能になった。 今後は「この対象をどこまで広げていくか。短期間に消えてなくなることがあるネット上の情報に対処する技術も必要」と長尾氏は語った。 国立国会図書館は現在、すべての紙の出版物に対して献を義務付けているが、今

    これからの情報検索は“捨てる”技術--国会図書館の長尾氏が講演
    aglassofwater
    aglassofwater 2010/01/03
    ”「反対を表明していた権利者にとってはハッピーな結果かもしれない。しかし、これは逆に言うと、世界のすべての人から日本の著作物が無視されるという危険性にもつながっている」”
  • ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功2009.12.10 12:006,493 悪用されなかったらいいんですけどね... すでに脳内に思い浮かんだ言葉を探知できるレベルにまでMRIスキャン技術も進んでいたそうですが、このほどカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者であるジャック・ギャラント博士らが進める実験では、ついに脳内に思い浮かべるシーンを動画でコンピュータ上に映し出すことに成功しちゃいましたよ。 この分野では世界でも最先端の研究を進めるギャラント博士ですが、昨年までの成果として、実験者が脳内で思い浮かべている写真や絵を表示してしまうレベルには到達済み。しかしながら、あくまでも静止画が基であったため、もっと流れるような動きで、脳内思考を動画で再現できるようにと日々研究を重ね、ついにかなりの精度で思い描かれたシーンの動画再生まで可能になったんだとか。 言葉を

    ついに頭の中まで隠せなくなったか! 脳内思考を映像でも解析成功
    aglassofwater
    aglassofwater 2010/01/03
    うまい絵が描けないと、二次嫁の脳内思考も変顔になっちまうんだろうな