2012年4月27日のブックマーク (6件)

  • 製造業:第3の産業革命が始まった

    (英エコノミスト誌 2012年4月21日号) 製造業のデジタル化は、モノの作り方を一変させ、雇用に関する政治のあり方をも変えるだろう。 最初の産業革命は、18世紀後半に英国で始まった。きっかけは繊維工業の機械化だ。それまでは何百もの織工たちの家で面倒な手作業により行われていた仕事が、1つの綿織工場にまとめられた。工場の誕生である。 第2の産業革命が起きたのは、20世紀の初めだった。ヘンリー・フォードが流れ作業の組み立てラインを完成させ、大量生産の時代の到来を告げた時のことだ。この2度の産業革命は、人々を豊かにし、都市化を促した。 そして今、第3の産業革命が進行している。製造工程がデジタル化されているのだ。誌(英エコノミスト)の今週の特集記事が論じているように、この産業革命は企業にとどまらず、それ以外の多くを変える可能性を秘めている。 いくつもの目覚ましい技術が融合し始めた。賢いソフトウエ

  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    aglassofwater
    aglassofwater 2012/04/27
    航空機とかのエンジン周りに塗布で作れれば凄そう
  • スマートフォンのモーションセンサを使って暗証番号を盗む試み | スラド

    ペンシルベニア州立大学とIBMが共同でAndroid端末に内蔵されているモーションセンサーを使って暗証番号を盗む実験を行っているという(TechWeek記事、ペンシルベニア州立大学論文PDF家/.)。 この実験で使われたのは、アイコンを叩くゲームを装ったトロイの木馬「TapLogger」。このソフトウェアはユーザーが画面をタップした際の端末の動きをモーションセンサーで収集するもので、このゲームを30回クリアすると400以上のモーション情報が蓄積されるという。 モーションの蓄積後、ユーザーがタッチスクリーン上でキーをタップすると、そのときの端末の動きから入力されたキーが推測されて情報が盗まれるという。概念検証はAndroidで行われたが、iPhoneにも応用可能だとしている。

  • 太陽光発電の買い取り価格は「税込42円」へ | スラド ハードウェア

    日経新聞によると、経済産業省の「調達価格等算定委員会」で、7月に始まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度の詳細を詰めているらしい。買い取り価格は1キロワット時あたり税込みで42円とする方向になっている。専門家の間には中国製の太陽光パネル普及などで30円台後半でも採算が合うとの声もあったが、孫正義・ソフトバンク社長らの「最低でも税抜き40円」と主張が通った。

  • 小惑星を爆破して資源を持ち帰るプロジェクト、米大富豪らによって立ち上げられる | スラド サイエンス

    Googleのラリー・ペイジ氏やエリック・シュミット氏、映画アバター」のジェームス・キャメロン監督、Microsoft Wordの生みの親であり2度の宇宙旅行を経験しているチャールズ・シモニー氏など、名だたる米国の大富豪らが集結して「Planetary Resource(惑星資源)」というプロジェクトを立ち上げた(家/.、The Wall Street Journal記事)。 このプロジェクトは地球近傍の小惑星を爆破して、鉄やニッケルといった鉱物を地球に運ぶことを目的としている。NASAが今月2日に発表した研究(PDF)によれば、500トンの小惑星を拿捕して月周回軌道に乗せることは可能であるが、費用を試算すると2600億ドルにもなったという。また、その惑星を爆破して鉱石を地球に持ち帰るのに更なる費用が必要となるため、惑星の金含有率が20%であったとしても利益を出すことは到底難しいとして

    aglassofwater
    aglassofwater 2012/04/27
    "500トンの小惑星を拿捕して月周回軌道に乗せることは可能であるが、費用を試算すると2600億ドル"
  • 人類繁栄は、肉食によってもたらされた | スラド サイエンス

    太古の時代、もし人が菜主義で肉を摂取していなければ、人類はこれほどまでに繁殖することはなかったかもしれない。Lund 大学の心理学者 Elia Psouni 氏が、肉の摂取と授乳期間の相関関係に関する興味深い研究を発表した (Los Angeles Times の記事、家 /. 記事、doi:10.1371/journal.pone.0032452より) 。 母親が肉を摂取すると母乳の栄養価が高くなり、その母乳で育てられた子供は脳の成長が早くなるという。こうして乳離れも早まり、母親が次の子供を生む時期も早まる。つまり大昔の人間は肉をべていたおかげで次々に子作りに励むことができ、延いては人類繁栄に至ったとのこと。 人間や類人猿、ネズミ、シャチなど 67 種の哺乳類で研究を行った Psouni 氏は、肉の摂取量と授乳期間に相関関係を見つけた。例えば哺乳類の中でもチンパンジーの授乳期間は

    aglassofwater
    aglassofwater 2012/04/27
    草食の方が体が大きい傾向にあるってのも影響してそうだけど