2012年9月3日のブックマーク (8件)

  • 3Dプリントで作られたレースカーが時速140kmを記録 | スラド ハードウェア

    学生から優れたエンジニアを育成するために「Formula Student Electric 2012」という電気レースカーイベントが毎年開催されている。16人の学生エンジニアたちが所属する「グループT」は、世界初の3Dプリンタ技術で製造されたレースカー「Areion」を完成させた。この「Areion」のテストがホッケンハイムのレースサーキットで行われ、わずか4秒で時速100kmという加速、最高時速141kmを見せたという(TechTripper、Gigazine家/.)。 「Areion」の車体はマテリアライズ社の巨大ステレオリソグラフィマシンを使用して製造されたが、車体のサイズが大きいため一度に成型するのではなく、パーツを分割して出力、あとで接合して車体を作るという形を取ったという。3Dプリント技術だけでなく、環境に配慮したバイオ複合材料の採用や最新の電動動力伝達装置「電動ドライブト

  • 日刊工業新聞 電子版

    aglassofwater
    aglassofwater 2012/09/03
    ほろうま系の味は結構いいので、食感もいいプロセスチーズが安く供給されるようになればいいな
  • 人類の祖先、200万年前に「3種共存」 ネイチャー誌

    1972年に発見された頭骨化石「KNM-ER 1470」と、新たに発見された下顎化石「KNM-ER 60000」を基に復元された画像(2012年8月8日提供)。(c)AFP/NATURE/FRED SPOOR 【8月9日 AFP】およそ200万年前に地球上を直立歩行していた現生人類の祖先は、少なくとも2つの近縁種と共存していたとする論文が8日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。現生人類の祖先「ホモ・エレクトス(Homo erectus)」のほか、近縁種で道具を作る「ホモ・ハビリス(Homo habilis)」、それ以前に出現していた「ホモ・ルドルフエンシス(Homo rudolfensis)」の3種が、同時代に存在していた可能性が高いという。 今回の発見は、40年前に発掘された化石と近年発見された化石がジグソーパズルのように合致したことによってもたらされた。 1972年、ケニ

    人類の祖先、200万年前に「3種共存」 ネイチャー誌
  • NIPS、霊長類の脳の中に「光沢を見分ける」神経細胞群があることを発見

    生理学研究所(NIPS)は8月9日、霊長類の脳の中に、「光沢を見分ける」特別な神経細胞群があることを発見したと発表した。 成果は、NIPSの西尾亜希子研究員、小松英彦教授ら研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、8月1日付けで米国神経科学会誌「The Journal of Neuroscience」電子版に掲載された。 人は、ものを見ただけで、その「質感」を判別している。中でも、「キラキラ」や「ピカピカ」、「テカテカ」といったものの「光沢」は、見ただけで脳の中で瞬時に判断しているが、その脳内での仕組みそのものはわかっていなかった。 研究グループは、同じ形で33種類の光沢を持つ物体をコンピュータグラフィックスで作成。この33種類の物体を、ニホンザルに見せた時の脳の活動を記録した。 その結果から、脳の「大脳腹側高次視覚野」の「下側頭葉」と呼ばれる部分に、光沢に応じて反応する神経細胞群がある

    NIPS、霊長類の脳の中に「光沢を見分ける」神経細胞群があることを発見
  • どの国が一番武器を売ったり買ったりしているのか、武器の輸出入を視覚化したGoogleによるインタラクティブなインフォグラフィクスが公開

    どの国が一番武器を売ったり買ったりしているのか、武器の輸出入を視覚化したGoogleによるインタラクティブなインフォグラフィクスが公開 数字では実感しにくいような量も、実際に目の当たりにしたりグラフにしたりして視覚化するとその大きさ・小ささというのが分かってきます。今回Googleがテーマとしたのは、各国のピストルやライフル、その弾といったいわゆる「小火器」の輸出入量。やりとりが光の帯の太さと色で表されるものですが、その量はまさに破壊的なものとなっています。 以下の画像をマウスでクリック&ドラッグすると地球が回転、地図をクリックで表示国が変わっていきます。 Arms Trade 折れ線グラフで輸出入量の変化を見ることもできます。 アメリカロシアといった超大国がハブとなってすさまじい量の武器弾薬のやりとりを行っているのがはっきり分かりますね。 ちなみにこちらは日の輸出入。軍用や競技、狩猟

    どの国が一番武器を売ったり買ったりしているのか、武器の輸出入を視覚化したGoogleによるインタラクティブなインフォグラフィクスが公開
  • Googleリーダー(google reader) NG filterで、NGボタンが出ない。 - yonta24のブログ

    Googleリーダー(google reader)のFirefoxプラグイン(グリースモンキー経由)のReader NG filterで、NGボタンが出ない。 Googleリーダーの他のプラグインを削除したり色々してみたけど、ボタンは「NGボタン」は出現せず。 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:49:31.26 id:LdPe5VeK0 >>129 >>131 Google Reader NG Filterが動かないのはE4Xのサポートが外れたのが原因だな https://developer.mozilla.org/en-US/docs/E4X Javascriptの中にCDATA埋め込んだりができなくなった とりあえず17aではjavascript.options.xml.contentをtrueにすれば使えるようだが という、2chの投稿があったの

    Googleリーダー(google reader) NG filterで、NGボタンが出ない。 - yonta24のブログ
    aglassofwater
    aglassofwater 2012/09/03
    FF17まで待たないといけないのか
  • 人間も乳幼児期に抗生物質を投与されると太る? | スラド サイエンス

    家畜を早く太らせるために家畜農家では家畜に抗生物質を与えるケースがあるが、専門家らの指摘によれば、人間も幼いうちに抗生物質を投与されると太ってしまうらしい。乳幼児期に抗生物質と投与すると、ミクロビオームと呼ばれる腸内の細菌群の構成を変化させてしまうことになり、長期に渡って栄養成分の分解に影響を及ぼし続けるのだという (ScienceNOW の記事、家 /. 記事、doi:10.1038/ijo.2012.132 より) 。 ニューヨーク大学の Martin Blaser 氏率いる研究チームが、生まれたばかりのネズミに抗生物質入りの水を与えたところ、7 週間後には抗生物質の入っていない水を飲み続けたネズミと比べて、明らかに多くの脂肪を蓄えているという結果となった。また、1991 年及び 1992 年にイギリスのエイヴォン州で生まれた子供 11,000 人のデータを元に調査したところ、生後

  • Rev. Sun Myung Moon, Self-Proclaimed Messiah Who Built Religious Movement, Dies at 92 (Published 2012)

    The Rev. Sun Myung Moon, right, with his wife, Hak Ja Han, married 2,075 couples at Madison Square Garden in 1982.Credit...United Press International The Rev. Sun Myung Moon, the Korean evangelist, businessman and self-proclaimed messiah who built a religious movement notable for its mass weddings, fresh-faced proselytizers and links to vast commercial interests, died on Monday in Gapyeong, South

    Rev. Sun Myung Moon, Self-Proclaimed Messiah Who Built Religious Movement, Dies at 92 (Published 2012)
    aglassofwater
    aglassofwater 2012/09/03
    日本の政治が良くなってくれればいいが