タグ

いいぞもっとやれとなるほどに関するagricolaのブックマーク (2)

  • 2010-04-07

    去年はいい年になるだろう 作者: 山弘出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2010/04/02メディア: 単行購入: 2人 クリック: 104回この商品を含むブログ (41件) を見る ・・・タイトルからしてP.K.ディックの『去年を待ちながら』を思い出す人がいるかもしれないが、そしてじっさい確かに歴史改変パラレルワールド物のSFなんだけれども、わたしはこの人の近年の作品を「おとうさん文学」としてカテゴライズしたほうがいいんじゃないかと思っている。 「おとうさん文学」というのは、まあそのまんまなんだけれど、「おとうさん」が「おとうさん」の視点から子供に残す文学、とでもいうか。たとえば小林信彦が娘の誕生にまつわるバタバタ感をエッセイにした『パパは神様じゃない』とか、娘を主人公のモデルにした『変人十二面相』とかがそうだ。 パパは神様じゃない (ちくま文庫) 作者: 小林信彦出版社/メ

    2010-04-07
    agricola
    agricola 2010/04/07
    労働者は自分が売る「労働力」を買い手と価格交渉してはいけないらしい。価格交渉は「お企業様」にのみ許される特権なんだろう(嘲
  • 国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記

    こんばんは。ブリティッシュコロンビア州の州都は、バンクーバーではなくビクトリア。バンクーバー島にバンクーバーは無い。マメ知識大好きシートンです。 このところ、国母選手の「服装」をめぐって騒ぎになってますね。でも、私は断然やくみつるを支持します。 【国母服装問題】やくみつるさん「国に召還すべきだ」 http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100213/oaf1002130954003-n1.htm 漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だし

    国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記
    agricola
    agricola 2010/02/16
    さすがシートン先生、切れ味抜群。コメント欄もいつもの御方が湧いていてまことに味わい深い/川口選手は日本国籍を「捨てた」し、長洲選手は二重国籍で米国代表だと思ったけど、ウヨが噴いたって話は聞かないな。
  • 1