タグ

2010年1月21日のブックマーク (4件)

  • ボックスワインをレンジでチンすると壁に大穴が開くほどの大爆発が起こる

    紙パックにノズルがついたバッグ・イン・ボックスタイプのワインはホームパーティー用として利用されるだけでなくワインを大量に飲む人などにも人気がある商品ですが、ボックスごとレンジで過熱すると壁に穴が開くくらいの破壊力を持った爆弾と化してしまうようです。 ホットワインを飲みたいからといってボックスのままレンジでチンする人はあまりいないと思いますが、このムービーを見るとどれだけ危険なことなのかよく分かります。 ムービー再生は以下より。 LiveLeak.com - Microwave Fun - Exploding Wine Box 写真の右側にあるのがバッグ・イン・ボックスタイプのワイン。 このワインを箱ごとレンジの中に投入。 レンジをセット。 とても危険なのでダッシュで避難します。 加熱中。 4分以上経過。 するとレンジの中が発光。 その直後にレンジもろとも大爆発。 別アングルからの映像。 ま

    ボックスワインをレンジでチンすると壁に大穴が開くほどの大爆発が起こる
    agricola
    agricola 2010/01/21
    問い:可燃性気体をある比率で酸素と混合し、しかるのち火花等で点火すると激しく燃焼して燃焼ガスが急激に膨張します。この現象を何と言いますか?答え:爆発。
  • 石原都知事「派遣村もうやらねぇ」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    東京都の石原慎太郎知事(77)が15日、求職者支援のための「年越し派遣村」を今回限りとする意向を表明した。「(次の年末年始には)もうやらねえ。国がやったらいいんだよ。東京都はあのスペースを確保しただけ」と述べた。失業者の職探しの姿勢に対しても持論を展開。「解体工事の求人が30人ぐらい出ていたのに、10人程度しか応募していない。3Kとか介護とかの仕事を避ける人がいる。仕事を選んでいる余裕があるのかね」と注文を付けた。 東京都の年越し派遣村は昨年12月28日~1月4日まで渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターに開村。5日以降は18日を期限として、大田区の「なぎさ寮」に移動。交通費など2万円が渡されると行方をくらます入所者が200人以上出るなど、物議をかもしていた。この日、入所者それぞれが2万円の精算作業を行った。 [2010年1月16日8時59分 紙面から]

    agricola
    agricola 2010/01/21
    「仕事を選んでいる余裕があるのかね」公僕の賭知事閣下は公務を選り好みなさると聞き及んでおるのですが、御自分に仕事を選んでいる余裕があるという認識なのでしょうか。
  • 【産経抄】1月21日 - MSN産経ニュース

    NHKの報道番組『クローズアップ現代』は先週12日、日米両国で苦境に立つ、新聞の現状をリポートしていた。小紙の社長も出演していたから、ご記憶の読者も多いかもしれない。 ▼その番組を見た読者の一人が、応援の手紙とともに1万円を、小紙あてに送ってくださった。涙が出るほどうれしいが、“臨時収入”にするわけにもいかない。「明美ちゃん基金」に寄付することで、ご人に了解いただいた。 ▼連日、コラムで「小沢疑惑」を取り上げている。きょうこそは別の話題をと思ったが、民主党の一部議員が、検察からマスコミに捜査情報が漏れている、と言いがかりをつけるのを、黙って見逃すわけにはいかない。まして「情報源を明かせ」とは、この政権の正体みたり、の感がある。 ▼司法を担当する記者たちが、どれほどの時間と手間をかけて、事件の「関係者」を探しだし、取材を重ねて、1の記事を書き上げるのか。少しでも取材の実態を知っていれば、

    agricola
    agricola 2010/01/21
    "まして「情報源を明かせ」とは、この政権の正体みたり、の感がある"そういう綺麗事は、問題を起こしたらきちんと調査して検証報道をするまっとうな報道機関が言ってこそ意味がある。下野なう新聞が言ったって……。
  • 【Web】捕鯨抗議船衝突動画サイトで論争 「sea chickenに改名すれば」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で第2昭南丸と衝突し大破した米環境保護団体「シー・シェパード」の捕鯨抗議船「アディ・ギル」号(手前)=6日(ロイター) ■鯨殺反対、でもテロはダメ/南極海は豪州領ではない!/sea chickenに改名したら 環境保護を標榜(ひょうぼう)する米団体「シー・シェパード(SS)」の捕鯨抗議船「アディ・ギル」号と、日の調査捕鯨団の監視船「第2昭南丸」の南極海での衝突事故の映像がネット上で公開され、世界のネットユーザー間で議論が白熱している。SSの行為に対する批判が多数を占める一方、調査捕鯨に批判的な各国政府とは異なる見解を示す“音トーク”や、それぞれのお国柄を反映したコメントもみられ、アクセスが殺到している。 動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」には事故があった6日以降、日鯨類研究所が撮影した現場の映像やニュース映像が続々と投稿された。再生回数は多いもので92万回(20日

    agricola
    agricola 2010/01/21
    「日本のほかアイスランドが実施。ノルウェーはミンククジラの商業捕鯨を行っている。にもかかわらず」他国は「調査」なんてチキンな言い訳をしないで堂々と捕鯨をやってんだよ/根拠の薄弱さでは調査捕鯨も……。