タグ

2014年9月18日のブックマーク (4件)

  • 【阿比留瑠比の極言御免】周囲も認める菅元首相の激高ぶり、朝日はなぜ擁護したのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府が11日に公開した東京電力福島第1原発事故にかかわる政府事故調のヒアリング記録の中で、現地対策部長を務めた池田元久元経済産業副大臣の証言が注目を集めている。事故発生翌日の平成23年3月12日早朝、現地を訪れた菅直人首相(当時)が、誰彼かまわず怒鳴り散らす様子が活写されているからだ。 「数少ない場面」? 「イラ菅にしても今日はひどすぎる」「大荒れでした」「大変な激高」…。 これに対して菅氏自身は今月17日付の自身のブログで「怒鳴ったという意識はない」「全くの誤解だ」などと否定している。だが、池田氏が政府事故調に対してこう指摘している部分については触れていない。 「非常に遺憾なのは、(菅氏が)打ち消しにかかって、あの日以外はほとんど冷静だったと朝日(新聞)の記事で言わせたり」 これを読み、かつて朝日の長期連載企画「プロメテウスの罠(わな)」に覚えた強烈な違和感を思い出した。24年度新聞協

    【阿比留瑠比の極言御免】周囲も認める菅元首相の激高ぶり、朝日はなぜ擁護したのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    agricola
    agricola 2014/09/18
    あびるんのしゅきしゅきだいしゅきな安倍先生は、国会論戦中に質問者に指を差されただけで激昂しましたが。原発事故に総理として直面したらどうなっちゃってたんだろうね。野党でよかったねぇ(嘲
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    agricola
    agricola 2014/09/18
    こういう名誉毀損捏造記事を書き散らす与太新聞が、朝日の捏造報道で日本の名誉が損なわれたとか言ってるということに思いをいたすべきだと思うんですが、まぁ猫に小判というものでしょうね。
  • 日本「どうしても調査捕鯨したい。」 豪州「鯨を殺さないで調査しなさい。」 : てきとう

    2014年09月18日09:00 カテゴリ国外ニュース政治その他 日「どうしても調査捕鯨したい。」 豪州「鯨を殺さないで調査しなさい。」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/16(火) 11:27:16.68 ID:xOyZctsd0 ?2BP(1000) 「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日批判 国際捕鯨委員会(IWC※)の総会が15日、スロベニア西部のポルトロージュで4日間の日程で 始まった。 今年3月に国際司法裁判所が日の南極海での調査捕鯨の中止を命じる判決を出して以降、初めての開催。 日は調査捕鯨の継続を表明する方針だが、勝訴した豪州のグレッグ・ハント環境相が 「クジラを殺さない調査をするべきだ」と述べ、日を批判した。 総会には加盟88か国のうち63か国が参加しているが、反捕鯨国が過半数を占める。 初日は出席閣僚に発言の機会が与えられ、

    日本「どうしても調査捕鯨したい。」 豪州「鯨を殺さないで調査しなさい。」 : てきとう
    agricola
    agricola 2014/09/18
    俺たちの安倍先生には、遠洋まで船出して節操なしにぼんすか鯨取って喰いまくっていた戦後レジームからの脱却を期待したい(嘲
  • アニメの音に異変アリ!第1回 東映アニメ1万本の音を護る、タバックの活躍に迫る | Stereo Sound ONLINE

    読者諸氏の中には、昔楽しんだアニメ作品がブルーレイディスクでパッケージソフト化されるのを楽しみにしている方も多いだろう。しかし、ソフトが作られるまでに待ち受ける困難については、意外に知られていないのではないだろうか。そこで今回は、アニメの中でも特に「音」にスポットライトを当て、過去の作品をファンに届けるために奮闘する制作現場をリポートする。ナビゲーターはアニメの音響監督としても活躍した経験を持つ潮晴男さんだ。(編集部) 潮 今日は株式会社タバックの代表取締役社長、市川修さんにアニメーションの音についてお話をうかがいます。まず、タバックさんはどんなお仕事をされている会社なのでしょうか? 市川 かつて東映アニメーション、--当時は東映動画という名称でしたが--その中に技術課という部署があり、そこに録音と編集、撮影部門が属していました。ある時、録音と編集だけを分離させようという話になり、1973

    アニメの音に異変アリ!第1回 東映アニメ1万本の音を護る、タバックの活躍に迫る | Stereo Sound ONLINE
    agricola
    agricola 2014/09/18
    コスト度外視で何でもかんでも取っといて、その時々の旬のストレージにガンガン移し変えていくしかないんじゃないかなぁと諦観している今日この頃。