タグ

2015年2月16日のブックマーク (3件)

  • 研ぐのは25年に1度でよし、炭化チタンの黒い包丁

    研ぐのは25年に1度でよし、炭化チタンの黒い包丁2014.09.13 17:0022,950 そうこ 小さい頃は、包丁研ぎ屋さんを見かけることもありましたけど。 包丁を自分で研いだことありますか? たまには研いだ方が切れ味もいいのはもちろんなのですが、家に研ぎ石がない。そもそも研ぐのちょっと怖い。研ぎ屋さんだって、いつの間にかとんと見かけなくなってしまいました。 小さな研ぎ石がわりのやつで、なんとなくお茶を濁していましたが、そもそも研がなくていい包丁があればベスト。だからこれです。TB Groupdがデザインした表面が炭化チタンの包丁。これだと研ぐのは25年に1度でいいのだといいます。 炭化チタンコーティングのおかげで、通常の金属製の包丁と比較すると300倍、セラミックの包丁と比べると5倍も長もちするといいます。ナイフの種類は用途に合わせて数種あり、価格は78ドル(約8,300円)から13

    agricola
    agricola 2015/02/16
    落とすとてきめんに割れたり欠けるだろうことは想像に難くない。俺はアルミナとかジルコニアのセラミックナイフでいいや。
  • 橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪都構想を掲げる大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、大阪府八尾市内で行われた都構想に関する維新の演説会で、「反維新」の立場を鮮明にしている田中誠太市長を「共産党とまで手を組み、悪魔に魂を売ってしまった。(4月に行われる市長選で)替わってもらわないといけない」と述べた。 松井氏お膝元の首長、オスプレイで対立 演説会には、維新幹事長の松井一郎府知事とともに出席した。具体的な事例には言及しておらず、田中氏や共産党から反発を呼びそうだ。 田中氏は平成19年に府議から市長選に初当選し、現在2期目。府議時代に八尾選挙区から選出されていた松井氏とは、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの一部訓練の受け入れをめぐって対立し、都構想に反対する政治団体「府民のちから2015」に名を連ねている。 橋下氏は演説会で「田中さんがこの世の中で嫌いな人物は松井一郎。わら人形を作って、たぶん五寸釘で打っていると思う

    橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST
    agricola
    agricola 2015/02/16
    斯く言う本人の魂はたちぽんとつるんだ時に石原閣下に売却済みです。そして「ソースは俺」でモノを考える閣下ご自身が丑の刻参りをやってるからこそのゲスの勘繰りという可能性は無視できない(嘲
  • 曾野綾子さんのコラム 南ア大使が抗議 NHKニュース

    産経新聞が、作家の曾野綾子さんが寄稿した、南アフリカを例に、人種ごとに居住区を分けるほうがよいという内容のコラムを掲載したことについて、南アフリカ大使が、人種隔離政策「アパルトヘイト」を許容するものだとする抗議文を産経新聞に送っていたことが分かりました。 産経新聞の今月11日の朝刊に掲載されたコラムで、曾野綾子さんは、介護の分野などの労働力不足を補うため移民の受け入れは避けられないとしたうえで、アパルトヘイトが撤廃されたあとの南アフリカ共和国を例に、「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住むほうがいいと思うようになった」と述べています。産経新聞によりますと、このコラムに対し、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使から14日までに、「アパルトヘイトを許容し、美化した。行きすぎた、恥ずべき提案」としたうえで、「肌の色やほかの基準によって他者を差別してはならない」などとする抗議文が届い

    agricola
    agricola 2015/02/16
    誰か「アパルトヘイト寄り発言一覧」の表を作ってくれ。