タグ

2015年4月9日のブックマーク (4件)

  • “雑な言及”について - Danas je lep dan.

    「よくわかってない事柄」とか「勉強途上の事柄」に対して気軽に(悪く言えば「雑に」)何か語りたくなることってのはあると思うし,勉強中のアウトプットも大切なことだと思うんで,雑な言及をするなとも論文を何読んでから書けとも言わないけど(というかこのブログも勉強中だったりよく咀嚼しきれてないことを雑に取り扱って批判されたことは何度もあるわけで),だったら気軽に批判が飛んでくる可能性は受け入れてねという話で。もちろん批判に対して黙殺するなり反論するなり晒し上げて嘲笑するなり受け入れてゴメンナサイするなりは自由だけど,気軽に呟いただけなのに批判されるなんて! ってのは流石にどうよ。というかフォロワー2桁の泡沫アカウントの主張ならまだわからなくもないけど,実名で何冊も書いてたくさんのフォロワー抱えてる批評家のひとがそういう態度を採るっていうのは流石に理解に苦しみます。ツイートするシェア

    agricola
    agricola 2015/04/09
    ひがしの人は気軽なツイートが幽体離脱フルボッコちゃんで酷い!なんてべそべそ愚痴ってないで昔みたく「ツイッターのフォロワー数で遠く及ばぬくせに意見しようとは笑止千万」と言ってりゃ良かったのに。
  • イエメンで中国海軍に日本人救出されたけど、「理屈こね廻して中国批判する前にやることあるだろう」というお話

    NHK国際部 @nhk_kokusai 政府側と反体制派による激しい戦闘が続くイエメンに滞在していた日旅行者1人が、人の希望で中国艦船によって隣国のオマーンに輸送されたことについて、菅官房長官は午後の記者会見で、日政府として中国政府に謝意を伝えたことを明らかに。 nhk.jp/N4Ie4DDi 2015-04-07 22:31:12 黒色中国 @bci_ 【YOUTUBE】『イエメンから日人脱出 中国支援に謝意』イスラム教シーア派の武装組織による混乱が続くイエメンから、日旅行者が脱出する­のを中国の軍艦が支援しました。菅官房長官はこれに対し、感謝の意を示しました youtube.com/watch?v=1_7geu… 2015-04-08 10:35:17

    イエメンで中国海軍に日本人救出されたけど、「理屈こね廻して中国批判する前にやることあるだろう」というお話
    agricola
    agricola 2015/04/09
    昔ピースボートの船がソマリア沖で自衛隊に護衛されたことをあげつらって拒否しろ云々つってた人は感謝しちゃいかん。そこは命惜しさにシナにすがった恥知らず!とか言わなきゃ。
  • 安倍首相、普天間移設は「粛々と」 参院予算委で答弁:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は8日の参院予算委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設工事について、「粛々と進めている」と述べた。日を元気にする会の松田公太氏の質問に答えた。 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事が5日、菅義偉官房長官が使った「粛々」という言葉に対し「上から目線」と批判。菅氏は6日の会見で「不快な思いを与えたということであれば、使うべきではない」と述べ、今後は使わない考えを示していた。 松田氏が、同県名護市辺野古に基地を設置するための法整備の必要性を問いただしたのに対し、首相は「すでにある法令にのっとって、これは粛々と進めているので、上乗せして法律を作る必要はない」と答弁した。

    安倍首相、普天間移設は「粛々と」 参院予算委で答弁:朝日新聞デジタル
    agricola
    agricola 2015/04/09
    斯くして官房長官の貫目がズンドコ目減りすると。その場で俺達ゃお前らの揚げ足取りには付き合わねぇよと突っぱねたならともかく、今後は使いませんと約束して帰った後に使ったらマズいに決まってるだろ。
  • 「基地反対派がハーフ女児暴行」は右派のデマ攻撃だった! 元国会議員も関与 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「【ヘイトクライム】沖縄で基地反対派5人が日米ハーフ女児に暴行!!」 今、2ちゃんねるまとめサイト「保守速報」などでこんなタイトルの記事が出回り、物議を醸している。案の定、ネット右翼たちは「これは都合の悪いヘイト」「プロ市民は当にキチガイだな」と祭り状態になっているが、サイトが関係各所を取材してみたところ、ここには右派のデマゴギーが介入していることがわかった。今回、その経緯が判明したので、少し長くなるが、順をおって説明しよう。 まず、ネットに出回っている「基地反対派が女児暴行」という2ちゃんねるまとめのソースになっているのは、沖縄県の地方紙「八重山日報」(4月3日付)に掲載された「読谷 背景に反基地感情? ハーフ女児押し倒す」という記事だ。その内容は、沖縄県読谷村に住むアメリカ人と日人のハーフである6歳の女児が複数の男に押し倒されて暴行を受け、女児の母親が嘉手納警察署に相談したと伝え

    「基地反対派がハーフ女児暴行」は右派のデマ攻撃だった! 元国会議員も関与 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    agricola
    agricola 2015/04/09
    犯行は確定した事実であり基地反対派によるものと決めつけて拡散するのは明らかにデマだろうよ。それがデマじゃないならこのリテラの記事だってデマじゃないわな(嘲