タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (27)

  • 訂正:ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視

    4月23日、4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相(写真)が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。米フロリダ州で18日撮影(2018年 ロイター/Joe Skipper) [東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。

    訂正:ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
    agricola
    agricola 2018/04/23
    従業員を24時間365日死ぬまで働かせた経営者を三顧の礼で自民党に迎えた総理大臣を支持しないはずがない。↓安定を好むなら消費増税なんて望まないだろJK 。連中の求める変化をもたらすことを期待してんだよ。
  • 空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診

    アイテム 1 の 4  4月20日、航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。写真はF35。イスラエルで昨年12月撮影(2018年 ロイター/Amir Cohen) [1/4] 4月20日、航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。写真はF35。イスラエルで昨年12月撮影(2018年 ロイター/Amir Cohen) [東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。両機を手がける米ロッキード・マーチンが、日政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日が米国との共同開発

    空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診
    agricola
    agricola 2018/04/20
    可変戦闘機はよ。
  • 問題あるとは思わない=秋葉原での首相発言で菅官房長官

    7月3日、菅義偉官房長官は会見で、安倍晋三首相が1日の東京・秋葉原での街頭演説の際、「辞めろ」などといったコールが上がったことに対して「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言したことについて、「まったく問題ない」との認識を示した。官邸で撮影(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 3日 ロイター] - 菅義偉官房長官は3日午後の会見で、安倍晋三首相が1日の東京・秋葉原での街頭演説の際、「辞めろ」などといったコールが上がったことに対して「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言したことについて、「まったく問題ない」との認識を示した。 菅官房長官は「首相の発言は極めて常識的な発言だ。(一部の聴衆のコールは)人の発言を妨害するようなことだったのではないか。だから首相も発言した」と語った。

    問題あるとは思わない=秋葉原での首相発言で菅官房長官
    agricola
    agricola 2017/07/03
    今度国会で安倍ちゃんがヤジを飛ばしたらそっくり真似されるぞ。
  • 新疆の過激派対策も「テロとの戦い」の重要な一部=中国外相

    11月16日、新華社によると、中国の王毅外相(写真)は、新疆ウイグル自治区の過激派との戦いも、世界的な「テロとの戦い」の重要な一部、との見解を示した。10日撮影(2015年 ロイター/Romeo Ranoco) [北京 16日 ロイター] - 新華社によると、中国の王毅外相は、新疆ウイグル自治区の過激派との戦いも、世界的な「テロとの戦い」の重要な一部、との見解を示した。 新疆では暴力事件が頻発し、過去3年間に数百人が死亡している。政府はその原因に、東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)が主導するイスラム過激派の活動を挙げている。中国は、ETIMはアルカイダとつながっているとみている。 王毅外相は、20カ国・地域(G20)首脳会談が開催されているトルコで、国際社会に「テロとの戦いにおける共同戦線」を築くよう訴えた。 「中国もテロリズムの犠牲になっている。ETIM取締りは国際的なテロ対策の重

    新疆の過激派対策も「テロとの戦い」の重要な一部=中国外相
    agricola
    agricola 2015/11/16
    同じお題目のもとにイラク人パキスタン人パレスティナ人その他が殺されまくっているのを支持すらして来た以上、日本政府はお手上げだな。
  • 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相

    9月22日、安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った。13日、代表撮影(2013年 ロイター) [東京 22日 ロイター] - 安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、消費増税が経済におよぼすリスクに関して、10月上旬に判断する自身の責任だとして、結果にも責任を持たなければならないと語った。

    消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
    agricola
    agricola 2015/02/05
    空手形乙。
  • 長期金利上昇には日銀が適切に対応、市場動向を注視=経済再生相

    5月30日、甘利経済再生担当相は、アベノミクスに対する批判のひとつである長期金利上昇リスクに対して、日銀がこれまで以上に市場と対話し適切に対応するとの認識を示した。写真は昨年12月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 30日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は30日、内閣府主催の国際会議で講演し、アベノミクスに対する批判のひとつである長期金利上昇リスクに対して、日銀がこれまで以上に市場と対話し適切に対応するとの認識を示した。 甘利担当相は、「禁じ手」の代名詞のように言われたアベノミクスに対する批判は大別すると2つ。このうち「賃金が上がらないのに物価があがる。円安で輸入物価が上がることで国民生活が苦しくなるとの批判には従来とは次元の違う政策パッケージである3の矢を同時展開し、デフレから脱却して、雇用や所得の拡大を実現することで解決していく」と宣言。円安による輸入物

    長期金利上昇には日銀が適切に対応、市場動向を注視=経済再生相
    agricola
    agricola 2013/05/30
    確かに理論的にはその通りだが、勝つまでに費やされるコストは誰が負担するのかな?って話だよ。鷲巣麻雀でウォーレン・バフェット辺りを身ぐるみ剥いで見せるなりして、その戦略の有効性を実証してこいよ(嘲
  • NYグラウンド・ゼロ近くにモスク建設計画、物議醸す

    agricola
    agricola 2010/07/23
    反対するアメリカ人、頭悪すぎ。「ムスリムはテロリスト」とか「自由と人権の国アメリカ(※ただし異教徒は除く)」とか、ゲスな本音がモロバレじゃんよ。