タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (151)

  • 東京新聞:首相汚染水発言 福島漁業者ら批判 「あきれた」「違和感」:社会(TOKYO Web)

    地上タンクの設置に携わる作業員仲間からは「簡単に解決しそうにない。深刻だよ」と聞かされる。汚染水問題以外にも、敷地内では突然放射線量が上がるなど、細かいトラブルも絶えない。「廃炉まで、これから何十年もかかる。発言には違和感がぬぐえない」 原発事故のため、福島県の漁業は全面的に中断している。九月に事故後初の試験操業を始める予定だったいわき地区の漁協も、実施の延期を決定。福島県いわき市の漁師、吉田久さん(62)は「国の対策が後手後手だったから汚染水漏れは悪化した。『国を挙げて対応するので安全だ』との主張には違和感がある」としながらも「東京開催は世界から(福島を)認めてもらえたようで、多少は救われた」とも話した。

    agricola
    agricola 2013/09/09
    「何を根拠にコントロールされていると言えるのか」やっつけ仕事のタンクに入れっぱなして経年劣化で漏らすのが当初意図したとおりの結果だから、でしょ。
  • 東京新聞:貯金通帳数万冊を無断保管 強制連行朝鮮人の賃金か:社会(TOKYO Web)

    戦時中に日各地の企業に強制連行されるなどした朝鮮人名義の数万冊の郵便貯金通帳が、人に無断でゆうちょ銀行福岡貯金事務センター(福岡市)に集約、保管されていることが7日、ゆうちょ銀への取材で分かった。貯金はほとんどが戦時中の未払い賃金とみられる。 戦時下の労働事情に詳しい守屋敬彦・元佐世保高専教授(近現代史)によると、当時、企業の多くは逃亡を防ぐため賃金の全額を朝鮮人労働者に渡さず、一定額を郵便局などに強制貯金していた。郵便貯金の多くは終戦時の混乱で人に渡されず、戦後も通知されなかった。 同銀行広報部は「判読できないものもあり、現在も整理中」と話している。

    agricola
    agricola 2013/09/07
    「ブラック企業」なんて敵性語が流行る半世紀以上も前から我々の先祖はブラックだったと知り(吐き気で)胸がいっぱいです。ご先祖さまも日本人、やはり未来に生きてたは(嘲
  • 東京新聞: 福島1原発 湯気発生の3号機5階 最大2170ミリシーベルト計測 福島第一:社会(TOKYO Web)

    東京電力は二十三日、福島第一原発3号機の原子炉建屋五階で湯気が発生した場所の周辺で、最大毎時二一七〇ミリシーベルトを計測したと発表した。人が数時間もいれば確実に死亡する高い線量。3号機はこれまでも放射線量が高く、事故収束作業の足を引っ張ってきたが、あらためて汚染度のひどさが明らかになった。

    agricola
    agricola 2013/07/24
    ぼくは放射脳だから2Sv/hなんて全財産を擲ったってご遠慮させていただくけど「原発はどうしても必要」な人はものともしないで突っ込んでいくんでしょ?伏龍特別攻撃隊みたいで超かっこいいね!(嘲
  • 東京新聞:労組も守ってくれない 過重な残業「見ないふり」:社会(TOKYO Web)

    大手「すかいらーく」の店長だった中島富雄さん=当時(48)=は二〇〇四年八月に過労死する直前、の晴香さん(57)に、こう漏らした。 かつて労組幹部だった中島さんはサービス残業の改善を訴えたが、古巣の労組は冷たかった。失望し、外部の個人加盟ユニオンに相談。倒れたのは訴訟準備の最中だった。晴香さんは夫の遺志を継ぎ、ユニオンの支援を受けながら、会社に職場の改善を約束させた。 中島さんの労災が労働基準監督署に認められた二カ月後の〇五年五月に発行された業界専門誌に晴香さんは目を疑った。すかいらーく労組の委員長がインタビューに答えていた。「店長は忙しさも半端ではありません。しかし、当にできる店長は、その中でも休みが取れるのです」

    agricola
    agricola 2013/06/03
    「労組も守ってくれない」ちゃんと「守ってくれ」る気合の入った(というか、当たり前の)労組を今までせっせと資本と公権力とウヨとノンポリの共同作業でぶっ潰してきたんだから当然の帰結だろ?ニーメラー乙(嘲
  • 東京新聞:慰安婦「強制」否定派の米紙広告 オランダ女性連行 消滅:特報(TOKYO Web)

    昨年11月、旧日軍による慰安婦の強制連行を否定する民間団体の意見広告が米紙に掲載された。第1次安倍内閣当時の2007年6月、別の米紙に載せた意見広告とほぼ同じ内容だが、ある「事実」が抜け落ちた。軍がオランダ人女性を強制連行した事件だ。強制否定派は「関係者は直ちに処分された」と強弁するが、実は責任者は事件後に出世し、都合の悪い話だった。 (佐藤圭) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    agricola
    agricola 2013/02/25
    "Yes, You forget THE FACTS."(lol
  • 東京新聞:がれき激減で、広域処理の大半が3月末で打ち切り:特報(TOKYO Web)

    宮城、岩手両県の震災がれきを被災地以外で処理する「広域処理」の大半が、来月末で打ち切られる。必要量が当初の推計の6分の1にまで激減したためだ。受け入れ先では放射能汚染への不安にとどまらず、税金の無駄遣いが指摘され、北九州市などでは訴訟にも発展した。大阪では警察の介入が問題視された。東北の地元にも反対意見が強く、旗振り役の環境省は早期撤退に追い込まれた形だ。 (佐藤圭) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    agricola
    agricola 2013/02/15
    どんだけサバ読んでんだ環境省……。これだから、基準値以下ですとか除染したから住めますとか、お前らの言は信用できないんだよ。時に横須賀市民を非国民呼ばわりした諸君は何か言うべきことがあるんじゃないか?
  • 東京新聞:大飯原発7月停止へ:社会(TOKYO Web)

    原発再稼働の条件となる新たな安全設備の基準づくりのとりまとめ役を務める原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員は三十一日、「基準が施行された時点(七月十八日)で、動いている炉も満たしている必要がある」との考えを示した。稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が期日までに求められる全ての設備を整えられる可能性は極めて低い。九月の定期検査入り前に、運転停止に追い込まれることが確実になった。  格納容器の破裂を防ぐためベント(排気)をする際、放射性物質の放出を最小限に抑えるフィルターの設置を求めるほか、原子炉につながる重要な配管は多重化し、地震や放射線への対策を施した作業拠点も整備。冷却装置や電源系統も、固定式と可搬式の両方を用意する。

    agricola
    agricola 2013/02/04
    7月に原発が全停止すれば「脱原発で江戸時代」派の電気ゼロ生活が拝めるのか?季節柄、熱中症で死……ぬ心配は無用か。あの恥知らずども、去年全停止したときも何食わぬ顔でネットでカンガーと与太ってたものな(嘲
  • 東京新聞:汚染水処理連日水漏れ 配管の破損や作業ミス:福島第一原発の現状(TOKYO Web)

    トップ > 特集・連載 > 東日大震災 > 福島原発事故 > 福島第一原発の現状 > 記事一覧 > 記事 【福島第一原発の現状】 汚染水処理連日水漏れ 配管の破損や作業ミス Tweet mixiチェック 2012年12月29日 今週(二十二~二十八日)の東京電力福島第一原発では、汚染水を処理する装置からの水漏れが相次いだ。 東電は二十五日、5、6号機の建屋内の汚染水を処理する装置から最大で約十リットルの水が漏れたと発表した。敷地外部への流出はなく、放射性物質の濃度は低いとしている。 この日午前十一時ごろ、東電社員が配管から水が落ちているのを発見した。バルブの閉め方が不十分だったとみられている。 二十六日には、汚染水から塩分を取り除く淡水化装置で、配管が破損して放射性物質を含む約十リットルの汚染水が漏れた。この時も外部への流出はなかったという。 東電によると、同日午前十時十分ごろ、作業員

    agricola
    agricola 2013/01/04
    にっぽんがせかいにほこるげんしりょくぎじゅつ(嘲
  • 東京新聞:尖閣待避所とても無理 都推計で「数百億円、工期10年」:社会(TOKYO Web)

    東京都の石原慎太郎知事が尖閣諸島(沖縄県石垣市)に建設することを主張していた漁船待避施設について、都が、最も簡易な防波堤タイプでも建設費が数百億円かかり、工期が十年以上かかる可能性もあると推計していたことが分かった。巨額の資金や長い工事に、内部でも実現を困難視する意見があった。  都関係者によると、都は九月二日に行った尖閣諸島の調査で、地形や水深、潮流などを確認。その結果、南小島と北小島の間の浅瀬での漁船待避所の建設は、技術的に可能と判断した。 約二百メートルの二島間に防波堤を設ける最も簡易なタイプを想定し試算。しかし、一個あたり数~数十トンのブロックが千個以上必要なうえ、現場は沖縄島から約四百キロ、石垣島から約百七十キロあり、台船などによる輸送費がかさむことが判明。夏から秋の台風や冬の荒天で工期が限られ、工事途中に壊れる可能性も指摘された。

    agricola
    agricola 2012/10/27
    ”都推計で「数百億円、工期10年」”珍銀行や五輪招致に無駄金突っ込まなければ金額的には余裕で作れた、とも言える(嘲
  • 東京新聞:原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ :社会(TOKYO Web)

    原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転を一律に禁止せず、継続の可能性を残す新たな安全評価基準の導入を、経済産業省原子力安全・保安院が検討していることが28日、分かった。 保安院は従来「活断層の真上に原子炉を建ててはならない」との見解を示していた。新基準では、これまでは活断層と判断される可能性があった一部の断層について原発の直下にあっても、ずれの量が小さく原子炉建屋などに影響が生じないと評価されれば原発の運転継続も可能になるとみられる。 だが「ずれの量の正確な評価手法はまだ完全ではない」(保安院)など課題も多い。

    agricola
    agricola 2012/08/29
    コイツらが原発を扱うというのは、本邦のみならず周辺諸国においても安全保障上の重大な懸案事項だと思う。テロリストに使用済核燃料を奪取されるのと大差ないレベルで。
  • 東京新聞:イラク派遣の空自隊員 「事故隠し」と国提訴へ:社会(TOKYO Web)

    米国主導のイラク戦争で空輸を担うため、二〇〇六年に中東のクウェートへ派遣された航空自衛隊の三等空曹の男性が現地で米軍のバスにはねられ、後遺症の残る大けがをしていたことが分かった。男性は来月、空自が「事故隠し」に走り、まともな治療を受けられなかったとして国に損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こす。イラク特措法で派遣された自衛官が国を訴えるのは初めて。 男性は一一年に依願退職した新潟市中央区関屋、無職池田頼将さん(40)。顔や腕に障害が残り、身体障害者四級に認定された。 池田さんは〇六年四月、通信士として愛知県の小牧基地からクウェートのアリ・アルサレム空軍基地に派遣された。事故は七月四日に米軍主催の長距離走大会で発生。先頭を走っていた池田さんは軍事関連企業の米国人女性が運転する米軍の大型バスに後ろからはねられ、左半身を強打して意識を失った。 池田さんによると、空自衛生隊には治療設備がなく、首

    agricola
    agricola 2012/08/27
    任務中でもないのに過失で重傷を負わされても「毅然とした対応」などどこ吹く風とばかりにアメポチ三昧に余念がありませんでした、と。
  • 東京新聞:自転車界薬物まみれ アームストロング 全タイトルを剥奪:スポーツ(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=共同】米国反ドーピング機関(USADA)は24日、ドーピング違反で告発した自転車ロードレースのランス・アームストロング(米国)に対し、ツール・ド・フランスの7連覇を含む1998年8月1日以降の全タイトルを剥奪し、自転車競技からの永久追放の処分を科したと発表した。

    agricola
    agricola 2012/08/25
    ↓向精神薬ガンギマリで幻覚を見てヒメヒメ言いながら、常軌を逸したケイデンスでヒルクライムする小野田坂道……現状とあんまり変わらないような気がするのは何故なんだぜ?
  • 東京新聞:ロムニー氏、また同盟国を侮辱 「日本と違い100年衰退しない」:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン=竹内洋一】十一月の米大統領選で共和党候補になるロムニー前マサチューセッツ州知事は九日の演説で、「われわれは日と違う。十年あるいは百年にわたって衰退と困窮に苦しむ国にはならない」と述べ、日の経済低迷が百年に及ぶと受け取れる発言をした。 ロムニー氏は先の英国訪問中、ロンドン五輪の成功に疑問を投げかけ、批判を浴びたばかり。日英という同盟国の感情を逆なでするような失言を繰り返したことで、外交手腕に対する懸念は一層深まりそうだ。 米政治専門サイト・ポリティコによると、ロムニー氏はニューヨークで開いた資金集めのパーティーで演説。「われわれは過去三年と異なる経済の未来を築けるかどうかの分岐点にある」とも指摘し、オバマ大統領再選ならば、米国は日のように衰退すると主張した。

    agricola
    agricola 2012/08/11
    おっしゃる通り衰退の一途をたどってまして、思いやりとか基地とか地位協定とか未亡人製造機してる余裕が無いんです。この際潔く中国の属国になりますんで君たちとはお別れです。長年搾取してくれてよくも有難う(嘲
  • 東京新聞:浜岡5号機、原子炉に腐食か 海水流入で広範囲に:社会(TOKYO Web)

    中部電力は、昨年5月に原子炉圧力容器に大量の海水が流入した浜岡原発5号機(静岡県)について、原子炉施設の広い範囲が海水で腐している可能性があると10日、明らかにした。中部電は「塩分濃度は低く、腐は問題ない程度。設備の清掃や交換で運転は可能だ」としている。経済産業省原子力安全・保安院の専門家会議で説明した。 中部電は、原子炉施設の主材料のステンレスや炭素鋼の試験片を使い、海水による影響を調べた結果、多くの試験片で厚みが減る「減肉」や腐がみられた。

    agricola
    agricola 2012/08/11
    そういえば浜岡5号機圧力容器の延性―脆性遷移温度って何度だっけ?まさか常温だとモロモロで地震が来ると割れます、なんてことはないでしょうねぇ?
  • 東京新聞:「原発ゼロ、経済にプラス」 経産相、経済界に反論:経済(TOKYO Web)

    枝野幸男経済産業相は七日の記者会見で、将来の原発依存度をゼロにした場合の経済への影響について、「再生可能エネルギーや省エネの技術開発の普及を急ぐほど、強制的な内需拡大につながる。原発ゼロが経済全体にマイナスとは思わない。やり方を間違えなければ、むしろ経済にプラスだ」と強調した。経済界から「原発ゼロは現実的ではない」と批判が高まっていたが、これに正面から反論した格好だ。 政府が国民から意見を聴く会などで原発ゼロ支持が圧倒的多数を占めたことを受け、野田佳彦首相が原発ゼロの実現に向けた課題をまとめるよう関係閣僚に指示したことには、「原発ゼロの選択でも現実性がないと(経済界などから)批判されないよう整理しておけという趣旨と理解している」と話した。

    agricola
    agricola 2012/08/08
    ↓エネルギー自給といいながらウランは輸入、使用済み燃料再処理はフランス、高速増殖炉は出力0Wですが?太平洋戦争ガーと言うなら速やかに人形峠で燐灰ウラン鉱を手堀りしてくれよ。
  • 東京新聞:枝野氏「原発割に合わない」 「東電の廃炉費用など沖縄電以外で負担を」:政治(TOKYO Web)

    枝野幸男経済産業相は十一日都内で講演し、「原発はコストが安いと扱われてきたが、東京電力福島第一原発事故で見られるような廃炉や賠償、除染も考えると全く割に合わない」と述べた。その上で、「原発を保有していない沖縄電力以外の電力会社が、原発比率に応じて保険料相当分のコストを負担し、東電の廃炉や事故の賠償に使うべきだ」と持論を展開した。 沖縄電力を除外した理由は、原発が無いため。「州より約一割高い電気料金を払ってきており、原子力に起因する賠償その他の費用の負担をお願いするのは不公平だ」と話した。 また、枝野氏は「私は原発がない方が良いと思うし、一日も早くなくすべきだと思う」と脱原発派であることを強調。その一方で、昨年の東日大震災時点で原発が日の電力の約三割を担ってきたことを引き合いに、「明日できるかと言われればできない。中長期的に原発をやめることと、今すぐやめることはイコールではない」と述べ

    agricola
    agricola 2012/07/13
    id:sandayuuさん、人形峠では過去にウラン採掘が行われていたんで不可能ではないです。ウランが枯渇したら↓で中東の石油に依存しない原子力を盛んに賞賛していらっしゃる皆さんが掘ってくれますよ。
  • 東京新聞:消費増税 衆院可決 政権交代が終わった日:政治(TOKYO Web)

    消費税率引き上げを柱とする社会保障と税の一体改革関連法案は二十六日午後の衆院会議で民主、自民、公明三党などの賛成多数で可決、参院に送付された。消費税増税法案の採決で、民主党では小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相ら五十七人が反対し、十六人が棄権・欠席した。元代表は当面は党に残留しながらも、離党・新党結成に踏み切る意向を示唆。民主党は事実上の分裂状態となった。消費税増税への反対の世論が根強い中、野田佳彦首相はこうした民意に耳を傾けず、今国会中の成立を目指す意向を表明した。 国民の圧倒的な期待を受けて政権を獲得した民主党はこの日、消費税増税の関連法案をめぐり、事実上の分裂状態に陥った。政権交代のけん引車だった小沢一郎元代表と民主党政権の初代首相・鳩山由紀夫氏を含む五十七人が反対するという、過去に例をみない事態。野田佳彦首相ら執行部も元代表らも、民主党に寄せられた約三千万人の民意を分断させてしまっ

    agricola
    agricola 2012/06/28
    二大政党が雁首揃えて同調してりゃ世話はない。
  • 東京新聞:1号機「水位40センチ」 格納容器下部に穴 漏水か:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発1号機には毎時六トン前後の冷却水が注入されているのに、格納容器内の水位はわずか四十センチほどしかない可能性が、原子力安全基盤機構(JNES)の解析で分かった。2号機の水位は約六十センチしかないことが実測で判明しており、格納容器損傷の深刻さをあらためてうかがわせた。  解析は、注水量や格納容器への窒素の注入量と、格納容器内の圧力変化の関係を調べ、どこにどれくらいの損傷があれば、変化をうまく説明できるか探る手法を使った。 その結果、格納容器体と下部の圧力抑制室をつなぐ配管周辺に直径数センチの穴が開いている▽穴の場所は、格納容器のコンクリート床面から約四十センチの高さで、穴から大量に水が漏れ、水はそれより上にはない-との結論になった。 漏れた水は、原子炉建屋地下に流れた後、配管やケーブルなどを通す穴を通じ、隣接するタービン建屋地下に流れ込んでいるとみられている。東電は1号機

    agricola
    agricola 2012/05/22
    この異常事態をほったらかして「全原発停止は異常事態!」とかゆってるアホどもがいるんだもんなぁ。
  • 東京新聞:「尖閣」石原発言 都税は暮らしのために:社説・コラム(TOKYO Web)

    石原慎太郎東京都知事が尖閣諸島の一部を都が購入する考えを表明した。政府の対中外交姿勢に一石を投じる狙いだろうが、都が買う必然性はあるのか。都民の税金は暮らしのために使ってほしい。 仰天発言は米首都ワシントンで飛び出した。購入対象は尖閣諸島五島のうち、最大の魚釣島、北小島、南小島の三島。いずれも民間人が所有し、現在は日政府に貸与している。

    agricola
    agricola 2012/04/19
    「都民の皆さんが汗まみれになって働き稼いだ金を尖閣諸島に注ぎ込む公正性はない」と僕の中のハシモトが主張していますが、石原大好きっ子の実物は絶対言わない。
  • 東京新聞:いわき市長 流入憂慮 「働かない避難者 パチンコ店満員」:社会(TOKYO Web)

    福島県いわき市の渡辺敬夫(たかお)市長は九日、福島第一原発事故で同市に避難している双葉郡の住民について、「東京電力から賠償金を受け、働いていない人もいる。パチンコ店も全て満員だ」と述べた。復興協議で市役所を訪れた平野達男復興相との会談後、記者団に語った。

    agricola
    agricola 2012/04/11
    アンタの仕事は「怠け者の避難民」を糾弾することじゃないだろう。