タグ

ブックマーク / science.srad.jp (4)

  • 世界4位のスパコン「暁光」、助成金受給疑惑の影響で撤去に | スラド サイエンス

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置されており、スーパーコンピュータ性能ランキングTOP500」では世界4位にランクインしていたスーパーコンピュータ「暁光」の運用停止と撤去が決まったと報じられている。 先日、「科学技術振興機構、ExaScalerに開発を委託していたスパコンの開発中止を決定」との報道があったが、撤去はこれを受けてのもの。ExaScalerはすみやかに運用停止と撤去を行うとしている。撤去されるものの破棄されるわけではなく、ExaScalerは別の場所での再稼働を目指しているという。 科学技術振興機構によるスパコン開発中止決定はExaScalerの関連会社であるPEZY Computingの補助金不正疑惑を受けてのものだったが、暁光に関して技術面での疑義はなかった。

    agricola
    agricola 2018/04/13
    この記事で囀ずってるアホどもがHPC界隈の意思決定に関わっていないことを祈るよ。
  • 準天頂衛星「みちびき」2号機以降の打ち上げ決定へ | スラド サイエンス

    政府の宇宙開発戦略部は、日GPSを構築するための衛星を打ち上げることを7月をめどに決定、同時に官民連携で衛星利用の研究会を立ち上げるという(産経新聞)。 日独自の衛星網だけでの測位には7基の衛星が必要だが、現行稼働している衛星は1基のみ。6基の追加打ち上げに必要な総費用は約2300億円かかるとの試算だが、東日大震災による税収の減少もあり、結局米国のGPSを補完するという路線へ変更。3基の追加打ち上げによる合計4基での稼働、という方針になるようだ。ちなみにこの場合、必要な費用は約1500億円とのこと。 軌道上に3機の衛星があれば、日を含む東アジア一帯で24時間常時1m~数cm単位での測位が可能になるそうだ。 今月のニュースで「三菱電機 人工衛星生産能力を倍増」とあったのは、やはりこの準天頂衛星需要を見込んでのことだったのだろうか。 この「みちびき」システムが稼動し、センチ単位での

    agricola
    agricola 2011/06/23
    GPS測量の何たるかを解さない輩が測量士オワタ!とかゆってて笑止なスレ。「みちびき」のずっと前、光波測距儀と電子測角儀が実用化された瞬間から測量業界なんざとっくにオワコンだっつーの。
  • 鋼のごとく強いガラス | スラド サイエンス

    バークレー研究所とカリフォルニア工科大学の研究者チームは、鋼並みの耐衝撃性を持つガラスの開発に成功した。これまでに開発された金属ガラスと比較しても、より強度が高いとのこと(gizmag記事より)。 原料にパラジウムを使用することで、衝撃が加えられても割れずに曲がる柔軟な特性、及びヒビが入っても広がらない特性を持たせることができたそうだ。また、5種類以上の原料を使用することで結晶化させないのが鍵になるとのことで、同金属ガラスにはパラジウムの他にリン、シリコン、ゲルマニウム、銀が使用されている。 商品化されることになれば、大いに世の役に立つこととなるだろう。

    agricola
    agricola 2011/01/16
    ガラスと金属ガラスをちゃんぽんに使うんじゃねぇよ。
  • ついに日本版GPSシステム構築へ? | スラド サイエンス

    ソースは読売新聞やモーニングスターの記事のみで正式な決定事項ではないが、「みちびき」の打ち上げ成功と試験結果をもとに、政府は準天頂衛星7機体制での日GPSシステム構築推進の方向に舵を切るようだ。準天頂衛星の民間主体での事業化は一度ポシャッた経緯があるのだが、政府資金を投入してでも積極的な宇宙利用を目指すらしい。 準天頂衛星3機だけではGPS補強(GPSの測位精度向上)しか出来ないが、7機体制ではGPSを用いない準天頂衛星のみでの測位が可能となる。読売新聞の記事では触れられていないが、これは日にとって安全保障上非常に大きな影響がある。すなわち米国のGPSに依存せずに日独自の精密誘導兵器を所持できることになる(もっとも軍事利用のためには秘匿化された長周期の測距信号送出の準備をする必要があるが)。 中国北朝鮮がらみで極東情勢がきな臭くなりつつある中、正式決定されれば外交的・政治的にも非

    agricola
    agricola 2011/01/07
    だから日本版"GPS"じゃねーと何度言えば(※で指摘されてるが)。あと安全保障上とかさっぱりいみがわかんねぇ。GPSがダメでもQZSSが生きてる状況って、そんなんありえるのか?
  • 1