タグ

2008年8月17日のブックマーク (12件)

  • あなたのサイトはiPhoneで見られますか? - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします。(編集部) “小さな画面”の台頭 数々の新携帯端末が出るに従って、ごくごく普通にスマートフォンを使う人を見掛けることが多くなりました。WILLCOM(SHARP) W-ZERO3[es]が登場し、女性が普通にスマートフォンを使う姿も見掛けるようになり、不自然さもなくなってきたように思えます。 さらに最近、Apple社からiPhone/iPod touchの発表もあり、ますます携帯デバイスの利用者が増えてくることが予想されます。 そこで重要視されるのが、“小さい画面”のためのサービスや“小さい画面”で使いやすいWebデザインの手法です。 ■主なスマートフォンとその表示スペック(2007年9月14日

    あなたのサイトはiPhoneで見られますか? - @IT
  • ケータイWebアプリ開発、9つの注意点 - @IT

    初心者にとってはトラブルが発生しやすいケータイWebアプリの開発。携帯電話への対応サイトを初めて開発するときに想定するべき9つの注意点を紹介する(編集部) 携帯対応サイトを開発するときの注意事項 携帯電話が普及してもう随分たちます。いまでは、サイトを作るときにケータイに対応するかどうか、必ず意識されるようになりました。しかし、ケータイ対応のWebアプリを作ろうとするとPC用のサイトと違う部分も多く、Web開発経験はあるけれど携帯の開発経験がない人にとっては取り組み難く、実際に想像できなかったトラブルがいくつも発生します。 記事は、Webサイトのモバイル対応を担当した私が、実際に携帯対応サイトを作ったときに発生したトラブルを踏まえて、携帯対応サイトを初めて開発するときに想定するべき注意事項を中心に説明していきます。 ケータイ向けとPC向けのWebページの相違点 インターネットへの接続方法に

    agw
    agw 2008/08/17
    大変ためになるエントリ。
  • 今、DebianユーザーはGoogle Mapsの真の実力を知る。 - 狐の王国

    前にDebianユーザーはGoogle Mapsの真の実力を知らないという記事を書いて、Google MapsがどうやらUser Agentを見て左の情報バーを閉じるボタンを動かしてるという話をした。要するにGecko系アプリでは「Firefox」文字列を見て判別してるので、Firefox以外のGecko系ブラウザでGoogle Mapsのサイドバー閉じ機能が正常に動かなかったわけだな。 んなもんだからDebian版FirefoxであるところのIceweaselやGnome標準ブラウザであるEpiphanyなどで正常に動かない。 で、この記事をいろんな方が見てくれて、どうやら何人かの方がどうにかしようと動いてくれたみたい。ホントみなさんありがとうございます。俺動けなくてごめんなさい……。 そして今見てみたらちゃんとMinefiledやEpiphanyでgoogle mapsの左のバーが閉じ

    今、DebianユーザーはGoogle Mapsの真の実力を知る。 - 狐の王国
  • DebianユーザーはGoogle Mapsの真の実力を知らない - 狐の王国

    前から不思議に思ってたのだが、なぜかGoogle Mapsの画面左側に出てくる店やら写真やらメニューやらの情報を消したり出したりする△を横にしたマークが、DebianのFirefoxでは出てこない。Windows版だけの対応なのかと思ったらそうでもなく、Macでも出るしDebian上のOperaでも出る。 どういうことなのか知ってる人がいないかとIRCで聞いてみたら、CentOSのFirefoxでは出るとのこと。そりゃおかしい。同じFirefoxなのに…… いやまてよ。そういえば俺、自分でビルドしたFirefox使ってて、名前がMinefiledになってるはず。UA情報を見ると、Firefoxと書かれてるべき場所がMinefiledになってる。これをFirefoxに書き換えてアクセスしてみると、見事に△が出た。 ということは、DebianのFirefoxもこれが問題なのか? そういえばDe

    DebianユーザーはGoogle Mapsの真の実力を知らない - 狐の王国
  • 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国

    2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 キーバインドがWindowsと違う Windowsアプリが動かない インストールが難しい ドライバが少ない コマンドラインで操作しないといけない 設定が初心者には難しい そもそもWindowsと同じじゃないと普及しないというのが間違い。Windowsと同じがいいならWindows使えばいいんだよ。何考えてるの。アドバンテージ無しでクローン作れば普及するとかいう発想はダメダメだよね。どこぞのダメな経営者じゃないんだから。 インストールの難しさを挙げる人が必ず出てくるんだけど、これも大間違い。Linuxのインストール作業が難しい人にはWindowsのインストール作業も難しいよ。そもそもインストール作業なんてエンドユーザーがやるようなもんじゃないから、これは要素としては弱すぎ。 ドライバの少なさを挙げる

    初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国
    agw
    agw 2008/08/17
  • Proxy負荷分散とか - mmasudaのはてな日記

    ■アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか はてブでコメントしたけど一応捕足。 (企業ネットワーク等で)proxy複数台で何らかの手段で負荷分散しているケースならいまでも普通にありうる。 何らかの手段の一例 - Super Proxy Script - URLハッシュ式分散Proxyキャッシュ (参考: 2ch通信技術板:プロバイダ各社の proxy auto config を比較してみる) あとは似たような処理をL4-7スイッチつかってやるか。まぁまともなネットワーク設計者がいればproxy への負荷分散振り分けをsession by session でラウンドロビンとか別々のキャッシュサーバに振り分けるとかそういうことは極力しない*1でしょうがね。そうとは言いきれないのが(ry。 あとは余談だけど。 あとは今話題のCarrier Grade NAT とかが導入されたりし

    Proxy負荷分散とか - mmasudaのはてな日記
    agw
    agw 2008/08/17
  • アクセス(HTTPリクエスト)ごとにIPアドレスの変わるISPが存在しようがしまいがIPアドレスを信用しちゃダメ

    アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか - 狐の王国 正しくは「HTTP request毎に変化する」だね。 他社さんのことなので社名は上げないけど、個人向けのISPで実際にそういう風になっているところはありました。 (試してみて「あーっ」ってことに。番投入前でよかった) 複数台のproxyが設置されていて、ユーザ側からのリクエストをL4的にラウンドロビンで分散させているらしい。セッションの継続とか(当然)考えていないので、アクセスごとに違うIPアドレスからくるように見えるわけです。 で、そもそもHTTPの規格に「連続した同一の人物(同一のセッション)のHTTPリクエストは常に同じIPアドレスからくる」なんて決まりはないので、「同じIPアドレスであることを期待する」ようなWebアプリ書いちゃいけません。 規格が全てではないけど、だからと言って規格にないことを「こうなって

    アクセス(HTTPリクエスト)ごとにIPアドレスの変わるISPが存在しようがしまいがIPアドレスを信用しちゃダメ
    agw
    agw 2008/08/17
    大変同感。
  • アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか - 狐の王国

    ケータイWebアプリ開発、9つの注意点という記事のブックマークコメントを眺めてたら、気になるコメントがあった。 id:HiromitsuTakagi セキュリティ, 携帯電話, 教育, bad 「ケータイ対応のWebアプリを作ろうとするとPC用のサイトと違う部分」「4.アクセスのたびにIPアドレスが変わる」< おいおい、PCでもアクセス毎にIPアドレスが変わるところがあるだろ。 http://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20080730#bookmark-9472968 *1 知らない人のために解説しておくと、例えばDoCoMoのケータイ電話でウェブにアクセスすると、必ずDoCoMoのゲートウェイを通る事になってる。そのゲートウェイはたぶんいくつかあるんだろう、毎回違うIPアドレスからアクセスされたりする。 実際にあるページにアクセスしてそれを何度かリロー

    アクセスごとにIPアドレスの変化するISPは存在するのか - 狐の王国
    agw
    agw 2008/08/17
    複数ISPを用いて負荷分散しているため、IPアドレスを使ってセッションの管理をしているサービスには大変困る。逆に、このようなセッション管理をしている企業自身を疑うよな体質になってしまったw
  • EeePCのLinux版が日本で出ない理由 - 狐の王国

    今朝の記事を書いたら「EeePCLinux版が日で出ないのはなぜか」というような疑問を出される方がいらっしゃったので、ちょっと書いておこうかと。 いろいろ理由はあるんだけども、簡単に言うと日人が求めるクオリティが高すぎるから。 実際EeePCは日版だけ高品質なキーボードを載せてるという話もある。根的に日人が求める品質がハイレベルすぎるんだな。 んなもんだからLinux版EeePCみたいにGUIツールキットが統一されてないとか日語化されてない部分があるとかIMの挙動がちょっと怪しいとかFlashに日本語入力できないとかそういうところが日では致命的になる。 や、気にしない奴は気にしないんだけどね。うるさい奴が多いんだわな。 別に俺はAsusの中の人でもなんでもないし、推測に過ぎないんだけども、いくつかの記事や実態からだいたいこんなところで間違い無いと思う。 特にGUIツールキッ

    EeePCのLinux版が日本で出ない理由 - 狐の王国
    agw
    agw 2008/08/17
  • はてブチャート

    はてなブックマーカーの履歴のグラフ化「はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービスです。 分析する件数の上限は最近の2000件(暫定)。表記は日時間。 ※ 処理に時間がかかる場合があります。つながりにくい場合は少々時間をおいてからアクセスしてみてください。 ※ トップページに表示している小さなグラフは最近入力されたidから作成されています。 散布図・曜日別・時間帯別の各グラフ画像(PNG)のURLをグラフの下に表示しています。 ※ 散布図は多少小さくしてあります。 たとえば:id:jkondo  id:naoya  id:umedamochio ※はてなハイク等に関して追記(8.28): サーバ上のファイルは一定時間後に削除されますので、はてなハイクなどの 画像ファイルを直接参照するサイト

    agw
    agw 2008/08/17
  • 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found

    2008年08月15日02:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している これには回答が二つある。 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国 2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 それぞれの回答に 1 entry を裂く価値があるのでそうする。 まずは理由A。 Linuxはすでに普及している そう。Linuxはすでに普及している。そもそもid:[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術に書かれている。あなたはblogに検索経由で来たかもしれない。その検索元のGoogleもまた、Linuxで動いていることもまたよく知られている。もっと知りたい方は「Googleを支える技術」を読むこと。梅田望夫が「ウェブ進化論」で言うところの「あちら側」は、はっきり言って Linux

    「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及している : 404 Blog Not Found
  • 「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった : 404 Blog Not Found

    2008年08月16日16:00 カテゴリiTech 「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった で、「404 Blog Not Found:「Linuxが普及しない」理由A - 実はすでに普及しているの続きを書こうとして ubuntu を使ってみたのだけど.... いいじゃん、これ。 というかこれでいいじゃん。 私は Ubuntu 8.04LTS の VMWare Fusion の仮想マシンを以下から入手して使ってみた。 Ubuntuの入手 | Ubuntu Japanese Team VMware用仮想マシン | Ubuntu Japanese Team で、こんな感じ。 ニコニコも出来ます。ただ日本語入力が出来ないけど。 はてなハイクで落書きも出来ます。こちらの使用感は Mac OS X や Windows とほとんど変わらず。 QuickTimeだってOK。それも

    「Linuxが普及しない」理由U - Ubuntuがなかった : 404 Blog Not Found
    agw
    agw 2008/08/17