タグ

ブックマーク / kiito.hatenablog.com (5)

  • 【R】絶対に身につけて欲しいR術 - 歩いたら休め

    友人が、後輩にこちらの記事を紹介していました。 www.shiningmaru.com Excelの基的な機能や、分析の心構えが過不足なく紹介されている素晴らしい記事だと思います!しかし、私は統計用環境のR言語が大好きで、分析のほとんどの場面で、RはExcelより簡単に記述できると思っています。 というわけで、「もしRで同じ内容の記事を書くとどうなるのか」というパロディーを書いてみることにしました。 クライアントとかと接しながらいつも思うのですが、Rすら出来ない人多すぎ。あなたたちが作った適当なフォーマットと手打ちのExcelで苦労するの誰だと思ってるの。そこで今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ、R編」です。 これくらい出来ないと人間ではない。獣(ケダモノ)である。 Rで出来ること あるべきフォーマット/作って

    【R】絶対に身につけて欲しいR術 - 歩いたら休め
  • 【R】ふつうのスクリプト言語プログラマーのためのR言語入門 - 歩いたら休め

    「他のスクリプト言語ならそれなりに触れるけど、Rって変な機能が多いから難しい」と感じている人のために、Rの独特な点、ハマりどころ、そして特にデータの集計での強力な機能やパッケージをまとめてみました。 社内のデータリソース移行の作業の中で、前任者が(良い意味でも悪い意味でも)すごいRプログラマーだったのと、DBからのデータの取得からデータの整形・確認が一気に行えるという理由で久しぶりにRを触りました。 (先輩!僕が「%>%ってなんですか?」みたいな質問すると、チャットでgithubのリンクを貼られたり、AdvancedRを薦められたりするの、めっちゃ困りました!) 数年前Rを使っていたときは、 Rのプログラムってよくわからないなあ…、後から自分のコード見ても意味が読み取れないよ… Pythonでpandasとかmatplotlibってパッケージを使えばRっぽいことができるの?じゃあそっち使お

    【R】ふつうのスクリプト言語プログラマーのためのR言語入門 - 歩いたら休め
  • 【R】そうです。Hadley Wickhamが僕の畏敬する天使様なのです - 歩いたら休め

    「Rのプログラマーは当たり前に思ってるけど、他の人達にとってはそうじゃないこと」をまとめておいて、 先輩や同僚から「Rって何が便利なの?使って or 勉強して得になるの?」って聞かれたときにパッと答えられるように備えておこうという記事です。 (自分はただのエンジニアだけど)社内でデータ分析者にとって暮らしやすい環境を作りたいと思ってます。 そのために、Rって何なのか、何が便利なのかアピールして、あわよくばRユーザーを増やしたいと目論んでいます。 そういうモチベーションもあり、この間、「ふつうのスクリプト言語プログラマーのためのR言語入門」というめちゃめちゃイケてる記事を書いたのですが、あんまりウケは良さそうじゃありませんでした。おそらく、自社ではエンジニアがデータを分析する文化があまりなく、主に企画やマーケッターと呼ばれる人達がExcelとかで一生懸命やっているためです。 kiito.ha

    【R】そうです。Hadley Wickhamが僕の畏敬する天使様なのです - 歩いたら休め
  • 【R】『新米探偵、データ分析に挑む』を読んでいます - 歩いたら休め

    同僚のRプログラマーにおすすめのRのは無いかと聞いたところ、 「新米探偵データ分析→実務→(みんなのR→)advanced R」の順番に学ぶといいと聞き、新米探偵を借りて読んでいます。 新米探偵、データ分析に挑む 作者: 石田基広,shimano出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/10/28メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 最初にざっと目を通しただけですが、商店街に起こる事件を基に、 平均値のシミュレーション 回帰分析 ロジスティック回帰 テキストマイニング 時系列分析 などなど、いろんな分析のエッセンスや注意点が学べるだという気がしています。 「こういうときに主成分分析を使う」「こういうときに自己相関グラフを使う」など、基的な分析手法やグラフの使いどころを学ぶことができるような気がします。私のように、Rのプログラミングは慣れてきたけ

    【R】『新米探偵、データ分析に挑む』を読んでいます - 歩いたら休め
  • 【機械学習】『コンピュータビジョン最先端ガイド6』はディープラーニングの分かりやすい解説があるのでもっと話題になっていいと思う - 歩いたら休め

    グーグル以来、ディープラーニングに興味を持っている人自体は多いものの、(自分も含めて)理解して実装できる人はそう多くないように思われます。 そんな人がステップアップできそうながありました。 コンピュータビジョン最先端ガイド6 (CVIMチュートリアルシリーズ) 作者: 藤代一成,高橋成雄,竹島由里子,金谷健一,日野英逸,村田昇,岡谷貴之,斎藤真樹,八木康史,斎藤英雄 出版社/メーカー: アドコムメディア 発売日: 2013/12/11 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 第四章で東北大学情報科学研究科の岡谷貴之さん、齋藤真樹さんによるディープラーニングの詳しい解説があります。 私もまだほとんど読んでないのでアレですが、ディープラーニングとしてニューラルネットワークが注目された経緯、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)やオートエンコーダの詳しい解説、ソフトウェア(The

    【機械学習】『コンピュータビジョン最先端ガイド6』はディープラーニングの分かりやすい解説があるのでもっと話題になっていいと思う - 歩いたら休め
  • 1