りんごさん方式の記事 正当性を証明するにはユニークな多項式の形にしてmodを素数にしておけば、Schwartz–Zippel lemmaを使えて良いっぽい? multisetのハッシュ、0になりやすいなぁと思ったけど0になる確率がat most n/modなのか。 記事での根付き木のハッシュの取り方を日本語にまとめておきます。 根付き木のハッシュ まず、深さ i に対応する乱数 を [0,mod) から取っておきます。 深さ i の頂点 v について、v 以下の部分木のハッシュは「( + 子のハッシュ)の積」として計算します。 特に、葉のハッシュ値は 1 です。 詳細は実際に記事を読んで下さい。 僕は根付き木のハッシュをどのように取っていたかの話と、それは良くなかったという話と、ならどうすれば良かったかの話をします。 計算法 まず素数p,modを用意する。 ある頂点以下の部分木ハッシュ値は
