講義に出席した。顔を拝むのが目的。 Tarjan先生 我々が毎日書いているUnion-Findや強連結成分分解(lowlinkのやつ)の証明やらアルゴリズムやら考えたすごい人。 1時間の講義でZip Treeをマスターしよう。 Zip Tree 二分探索木の一つ。詳細な解説は講義に出た人の特権なので避けるがTreapにとても似ている。正直、名前聞いたことなかった。 Treapと比較して2つの違いがある ランク Treapはランダムな値を優先度としてノードに割り当てるがzip treeではそれをランクと呼ぶ。Treapでは経験上ノード1つに対してO(log n)ビットの追加メモリが必要だが、Zip TreeはO(log log n)ビット、多分。。。 実装ではこんな感じでいいだろうか?Treapのランクが32ビットなのに対し、Zip Treeは31以下(5ビット)で済んでいる。Treapで乱
