遅延伝搬 Segment 木まで一通り、 $0$ から実装できるようことを目指して、丁寧に自習しました。折角なので記事化。 概要 前回 → Segment Tree のお勉強 (1) を前提としています。 1点更新、区間作用、区間積取得が可能な Segment 木。いわゆる非再帰実装 1-based index$N=2^n$ を仮定しない モノイド $A$ がモノイド $X$ に右作用するとします。各々のモノイドの二項演算を、積の形で、$$\begin{align*}A\times A\longrightarrow A;\quad (a,b)\mapsto ab,\\X\times X\longrightarrow X;\quad (x,y)\mapsto xy\end{align*}$$ と書きます。作用は、$$X\times A\longrightarrow X;\quad (x,a)
